二郎さんとツキミさんは、結婚して2年が経つ夫婦。互いに毒親のもとで育ち、子どもを愛せる自信がない二郎さんとツキミさんは「DINKs=子どもを持たないことを選択した夫婦」として、「子どもは絶対につくらない」と誓っていました。しかし、二郎さんは母親からの孫催促や同僚の出産報告にプレッシャーを感じ、精神的に追い込まれていました。 一方、ツキミさんは幼少期から母に容貌を笑われ続け、整形をした過去が。二郎さんは整形を受け入れてくれましたが、ツキミさんは自分に似た顔の子が生まれることが怖くて、子どもがほしいと思えないのです。ある日、子持ちの友人にDINKsだと打ち明けると、「貧乏でも不妊でも病気でもないのに、子どもをつくらないなんて幼稚」「産めるのに産まないなんて、産めない人たちに失礼」と非難されてしまい、泣く泣く絶縁したツキミさん。後日、気晴らしに訪れたペットショップでその友人一家に遭遇。「子どもがいない寂しさをペットで紛らわせようとしているの?」と笑われ、傷ついた二郎さんは再び「ツキミが産んでいれば」と、部屋に閉じこもってしまいました。さらには、職場でも先輩に不妊だという嘘がバレてしまったうえに「産めるのに産まないのは反社会的だ」「勢いで産んでしまえばなんとかなる」と詰め寄られ、追い詰められてしまいます。暗い気持ちで帰宅したツキミさんを待っていたのは…ツキミさんが帰宅すると、なんと二郎さんの母が家に上がり込んでいました。勝手に寝室をあさり、二郎さんたちを無理やりベビー用品店に連れて行こうとします。「帰らないと警察に通報する」と言うツキミさんに、「私だって周りから責められているのに!」「ひとり産んでくれたら終わることなのよ!」と泣き出す二郎さんの母。しかし、毅然とした態度を貫くツキミさんに根負けし、しぶしぶ退散。精神的に相当追い詰められている二郎さんの様子に、先行きの不安を感じるツキミさんなのでした……。子どもを産んでほしいあまりに、プライバシーを侵害し、無神経な言動を繰り返す二郎さんの母。二郎さんたちを強引にベビー用品店に連れて行っても、より精神的に追い詰めるだけなのは誰の目にも明らかでしょう。二郎さんはそんな母に怯えるばかり。ツキミさんの心を支える人がいないことが気になりますね。ツキミさんたちが周りの価値観に振り回されず、心穏やかに暮らせることを願わずにはいられません。次の話を読む → 著者:マンガ家・イラストレーター 尾持トモ 【関連記事】毒母「産まなきゃよかった」壮絶な虐待に傷つく娘➡成人後「普通」を求めて<子どもを欲しがらない妻>「欲しくないのに!」若い夫婦が「子どもを持たない」と決めたワケは?<子どもを欲しがらない妻>「あなたはちょっと変ね」DINKs女性、先輩に子を産めと強く非難されて<子どもを欲しがらない妻>