二郎さんとツキミさんは、結婚して2年が経つ夫婦。互いに毒親のもとで育ち、子どもを愛せる自信がない二郎さんとツキミさんは「DINKs=子どもを持たないことを選択した夫婦」として、「子どもは絶対につくらない」と誓っていました。しかし、二郎さんは母親からの孫催促や同僚の出産報告にプレッシャーを感じ、精神的に追い込まれていました。 一方、ツキミさんは幼少期から母に容貌を笑われ続け、整形をした過去が。二郎さんは整形を受け入れてくれましたが、ツキミさんは自分に似た顔の子が生まれることが怖くて、子どもがほしいと思えないのです。ある日、子持ちの友人にDINKsだと打ち明けると、「貧乏でも不妊でも病気でもないのに、子どもをつくらないなんて幼稚」「産めるのに産まないなんて、産めない人たちに失礼」と非難されてしまい、泣く泣く絶縁したツキミさん。後日、気晴らしに訪れたペットショップでその友人一家に遭遇。「子どもがいない寂しさをペットで紛らわせようとしているの?」と笑われ、傷ついた二郎さんは再び「ツキミが産んでいれば」と、部屋に閉じこもってしまいました。さらには、職場でも先輩に「産めるのに産まないのは反社会的だ」と責められ……。なんでここまで言われなくちゃいけないの…?「反社会的」という言葉にショックを隠せないツキミさん。先輩たちはその後も「子どもを産んで親孝行しないと」「勢いで産んでしまえばなんとかなる」など、出産を押しつけるような発言を繰り返し、ツキミさんを追い込みます。言い返したい気持ちを必死に抑え、ただ時が過ぎるのを待つしかないツキミさん。夜になっても先輩たちの言葉が頭から離れないのでした。ツキミさんの事情を聞こうともせずに、「結婚したら子どもを産むのが普通」という固定観念に縛られている先輩たち。「早く子どもを」と勧めますが、実際に出産するのも子どもを育てるのもツキミさんであり、他人が責任をとれるわけではありません。先輩たちは今一度自分の価値観を見直し、相手の気持ちに寄り添った言動を心がける必要がありそうですね。次の話を読む → 著者:マンガ家・イラストレーター 尾持トモ 【関連記事】義母「ひとりだけでも産んで」妻「警察呼びますよ」追い詰められた夫婦は…<子どもを欲しがらない妻>「欲しくないのに!」若い夫婦が「子どもを持たない」と決めたワケは?<子どもを欲しがらない妻>「子ども嫌いでしょ?異常よ」産まないことを責める先輩の言葉に青ざめて…<子どもを欲しがらない妻>