息子がサッカークラブに所属していますが、送迎の時間の確保に困っています…。送迎に「タクシー」を利用してみたいのですが、いくらかかりますか?

息子がサッカークラブに所属していますが、送迎の時間の確保に困っています…。送迎に「タクシー」を利用してみたいのですが、いくらかかりますか?

4月26日(土) 17:30

子どもの塾通いや習い事に関する母親の負担は、非常に大きいといわれています。2021年の笹川スポーツ財団による「小学生のスポーツ活動による保護者の関与・負担感に関する調査研究(2021)」では、小学生のスポーツ活動において、母親が送迎を担当する世帯の割合は89.2%に上ります。 また、母親にとって、子どもの送迎はお弁当を作ることの次に最も負担感が強いことが明らかになっています。ここでは、子どもの習い事に伴う送迎の負担を軽減する方法について考えます。

タクシーによる送迎

一部のタクシー会社では、子どもの習い事送迎専用サービスを提供しています。「子育てタクシー(ひよこコース)」 は4歳以上の子どもを対象としており、ドライバー養成講座や保育実習、チャイルドシート設置講習を修了した専門ドライバーが送迎を担当します。親が同乗できない場合にも安心して利用できる仕組みが整っています。
 

子ども送迎タクシーサービスの料金

タクシーを利用する場合、料金の計算方法には以下の2つがあります。
※詳細な料金や条件は、地域のタクシー会社に直接問い合わせて確認してください。

●時間貸切料金
●通常のタクシー料金(初乗り+距離・時間加算)

表1 子ども送迎タクシーサービス料金一覧(2025年4月時点)

タクシー会社 所在地 費用計算法 料金(参考) 対象年齢 備考
日本交通 東京都 時間貸切 7360円(1時間) 追加料金30分ごとに2950円
(運賃:2450円
キッズチャージ料:500円)
日の丸交通 東京都 時間貸切
(11km未満)
7360円(2時間) 4~5歳以上
初乗り運賃
+加算運賃
メーター料金
+迎車料金(400円)
+予約料(500円)
+乗務員指定料(2000円)
4~5歳以上 走行距離が11km以上の場合
東宝タクシー 神奈川県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金 登録料3000円
富山交通 富山県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金
+お迎え料金(200円)
+時間指定料金(400円)
5歳以上
アサヒタクシー 神奈川県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金 4歳以上
第一交通産業 福岡県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金 3歳~12歳
三和交通 神奈川県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金
アルピコタクシー 長野県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金 小学生以上
つばめタクシー 愛知県 初乗り運賃
+加算運賃
通常のタクシー料金 小学生以下の
子どものみで利用した場合
メーター運賃が10%割引

出典:各社ホームページの情報を基に筆者作成
 

両親さんに自動車での送迎を手伝ってもらう

経済的な負担を考えると、両親に送迎を頼むのも一つの方法です。
 
MS&ADインターリスク総研株式会社「高齢者の自動車運転に関する実態と意識についての調査」によると、75~79歳の男性ドライバーの78.7%が「運転に自信がある」と回答しています。「 高齢ドライバー=危険」というイメージが広がっていますが、高齢者だからといって一律に運転が危ないと判断するのは早計です。
 
どうしても両親の運転が心配な場合は、以下を確認することをお勧めします。

●運転の様子を確認する
●過去の事故歴や車のボディのキズ、へこみの有無を調べる
●加入している自動車保険のテレマティクス サービスを利用し、運転スコアを確認する

こうした情報を活用することで、安全性を客観的に把握できます。
 

その他送迎の負担を軽減する方法

ほかにも以下のような方法が送迎の負担を軽くすると考えられます。

●休日は夫に送迎をお願いする
●同じ習い事のお友達のご両親と協力する
●送迎支援を行う自治体のサービス を利用する
●送迎の負担が少ない習い事やスポーツクラブを選ぶ

 

まとめ

送迎の手段は一つに決めず、さまざまなケースに備えて準備しておくと安心です。また、複数の手段を順番に使いまわすことで、母親の負担を軽減できます。その中の一つとして、母親自身が送迎をすることも前向きに捉え、楽しむこともおすすめします。送迎の時間は、子どもと習い事での出来事や学校での出来事について話す貴重な時間です。
 
例えば、子どもが習ったことや友達とのエピソードを共有することで、親子の絆を深めることができるでしょう。
 

出典

笹川スポーツ財団 小学生のスポーツ活動による保護者の関与・負担感に関する調査研究(2021)
MS&ADインターリスク総研株式会社高齢者の自動車運転に関する実態と意識について~アンケート調査結果より(2024年版)
 
執筆者:新納康介
MS&ADインターリスク総研主席研究員、東北大学大学院国際文化研究科招聘講師、英Cardiff Business School MBA

【関連記事】

【要注意】「料金が未払いです」→「どうせ架空請求」と無視してたらまさかの「放置NG」だった!?
100円の「コンビニコーヒー」は本当にお得? 水筒なら「10円」程度に!
「ギザ10円玉」は高値で売れる!? そもそも高値で売れるお金はあるのか?
ファイナンシャルフィールド

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ