【漫画を読む】仮眠室で寝付けない駅員だが…!? 駅員を経験したザバック(@theback_blog)さんは、X(旧Twitter)やブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。駅員のあるあるをテーマに描き、駅員の日常が垣間見られる作品がそろう。今回は、ブログに投稿された「100日後に辞める駅員さん」の中から泊まり勤務のエピソード漫画を紹介するとともに、作者に仮眠室の衛生面などについても伺った。

初の泊まり勤務の晩、仮眠室の布団でなかなか寝付けないペン助。『いつもと違う場所だから?』『明日は始発の時間に起きなくちゃいけないから?』などと寝れない理由を自分なりに必死に探してみる。

駅員は基本泊まり勤務なので、身体に負担が多いと聞いたことを思い出して憂鬱になってしまうペン助。身体に負担がかかると寿命にも影響があるようだ。

そして、始発に間に合うように4時20分に目覚まし時計が鳴る。時間通り仕事を始められたが、その日は寝不足のまま仕事をするペン助であった。
――仮眠室の衛生面は気になりますよね。何度か泊まり勤務をするうちに慣れましたか?
会社によっては綺麗な仮眠室を用意してくれてる所もあるのですが、僕は慣れませんでした。他の人がパンツだけで寝た布団で寝ることにはやはり抵抗があります。シーツも数週間に一度しか交換できませんしね。
――泊まり勤務について余談があれば、お聞かせください。
泊まり勤務とわかっていても、いざやってみると身体と合わなくて辞めていく人は多かったです。全然眠れない人や疲れがたまっていき休職する人もいましたね。
仮眠室の状態は会社によってさまざまなようだ。ブログやSNSでは、そのほかの駅員漫画がいくつも投稿されている。駅員の仕事や鉄道に興味がある方は、この機会にぜひ読んでみて!
取材協力:ザバック(@theback_blog)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
【関連記事】
・
【漫画】仮眠室で寝付けない駅員だが…!? 本エピソードを読む・
【駅員漫画】有効期限切れの定期券で電車に乗れないとお客からクレーム!?お客の明らかな間違いに気持ちよく言い返す駅員!!・
“面接だけ”ではブラック企業だと見抜けない!?著者がその壮絶な体験談を語る【作者に聞く】・
母に人生を台無しにされた娘、29歳中卒アルバイト生活の娘が遂に夜逃げを決断【作者に聞いた】・
【ネコ漫画】大好きな飼い主に何故か威嚇する猫!?窓越しで豹変する猫の姿に「あるある」と共感の声続々