「スター・ウォーズ」第1作、金曜ロードショーで放送!エピソード5、6も地上波&BS日テレで放送決定

記念すべき第1作を放送

「スター・ウォーズ」第1作、金曜ロードショーで放送!エピソード5、6も地上波&BS日テレで放送決定

4月3日(木) 21:00

提供:
ジョージ・ルーカスが監督・脚本を務めた大ヒットSFシリーズの第1作「スター・ウォーズ」が、4月25日に日本テレビ系「金曜ロードショー」で放送されることが決定した。

【フォトギャラリー】「スター・ウォーズ」場面写真

遥か彼方の銀河系を舞台に繰り広げられる善と悪の壮大な戦いを描いた本作は、1977年にサブタイトルのない「スター・ウォーズ」として公開(日本公開は78年)。その斬新なビジュアルとキャッチーなテーマ曲も話題となり、世界中で社会現象を巻き起こした。後に本作の前章となる3部作(「エピソード1~3」)が生まれたことから、「スター・ウォーズエピソード4 新たなる希望」と新しくサブタイトルが追加された。最新作までのシリーズ累計興行収入は、全米で歴代2位を保ち続けている(IMDb調べ)。

巨匠ジョン・ウィリアムズによるテーマ曲。ルーク・スカイウォーカー(演:マーク・ハミル)、ハン・ソロ(演:ハリソン・フォード)、レイア姫(演:キャリー・フィッシャー)をはじめ、ドロイドコンビのC-3POとR2-D2、チューバッカ、ダース・ベイダーなど魅力的なキャラクター。そして、CGではなく、巨大セットや超精密なミニチュア模型などを駆使して撮影されたリアルな特撮映像が大きな見どころとなっている。

続編となる第2作「スター・ウォーズ帝国の逆襲」が4月30日の午前2時10分、第3作「スター・ウォーズジェダイの帰還」が5月7日の午前2時10分に地上波で放送されることも決定(※関東ローカル)。BS日テレでも、「帝国の逆襲」を4月26日午後7時から、「ジェダイの帰還」を4月27日午後6時24分から放送する。

【登場キャラクター】

◆ルーク・スカイウォーカー(演:マーク・ハミル/声:島田敏)

砂漠の惑星タトゥイーンで水を集める農家のラーズ家に養われている青年。故郷を去った多くの友人たちのように、いつかは宇宙へ旅立つことを夢見ていたが、農家を手伝わせるために買った2体のドロイドがきっかけで、銀河戦争のまっただ中に身を投ずることになる。パイロットとして優れた素質があり、スカイホッパーを乗り回していた。

◆ハン・ソロ(演:ハリソン・フォード/声:磯部勉)

宇宙一の快足を誇る貨物船「ミレニアム・ファルコン」の船長。前の仕事でしくじり、暗黒街のボス、ジャバ・ザ・ハットに多額の借金を負っている。密輸を生業とするならず者だったが、ルークとオビ=ワンをファルコンに乗せたことから人生が一変する。

◆レイア姫(演:キャリー・フィッシャー/声:高島雅羅)

平和な惑星オルデラン出身のプリンセス。ベイル・オーガナ総督の娘として、銀河各地より選出された元老院議員の中でも最年少であった。帝国の圧政に心を痛め、密かに反乱軍を支持していたが、やがて自らが帝国軍の秘密を奪ったために追跡され、とらわれの身となってしまう。

◆チューバッカ(演:ピーター・メイヒュー)

ハン・ソロの相棒としてミレニアム・ファルコンの副操縦士をつとめるウーキー。奴隷だった自分を救ってくれた恩を決して忘れず、以来ソロと苦楽を共にしてきた。怪力の持ち主で、心が広く、友人にはゆるぎない忠誠を誓っている。

◆オビ=ワン・ケノービ(演:アレック・ギネス/声:納谷悟朗)

皇帝とダース・ベイダーの<ジェダイ狩り>を生き延びたジェダイ騎士。クローン大戦中は共和国軍の将軍として指揮を執り、レイアの父オーガナを援助した。惑星タトゥイーンで隠遁生活を送っていたが、R2-D2の運んできたメッセージに応え、戦いに赴く道中でルークにフォースの訓練を与えていく。

◆C-3PO(演:アンソニー・ダニエルズ/声:野沢那智)

礼儀作法と外交儀礼・慣習(プロトコル)に詳しいドロイド。600万語もの宇宙言語に精通し、相棒R2-D2の電子音の通訳もする。R2-D2とコンビを組んで、この銀河戦争で重要な役目を果たす。

◆R2-D2(演:ケニー・ベイカー)

臨機応変で才知に富んだアストロメク・ドロイド。宇宙船の整備士としての腕も、戦闘機パイロットの補佐も抜群。レイア姫が託したメッセージを届けるために、反乱軍と帝国軍の戦闘のさなかに惑星タトゥイーンへ脱出した。性格はガンコながんばり屋で好奇心旺盛。相棒のC-3POをいつもハラハラさせている。機械語しか話せない。

◆ダース・ベイダー(演:デビッド・プラウズ/声:大平透)

「シスの暗黒卿」の異名を持つ銀河帝国の悪の権化。皇帝と手を組んで平和の守護者であるジェダイの騎士を次々と殺害してきた。怒り・憎しみ・攻撃性に根差すフォースの暗黒面を使い、自分の意にそぐわないものを容赦なく苦しめるため、敵の反乱軍だけでなく味方の帝国軍からも恐れられている。ライトセーバーや戦闘機を自在に使いこなす。

【放送日時・作品情報】

◆「スター・ウォーズ」(77・米)
4月25日午後9時~10時54分

<スタッフ>
監督・脚本:ジョージ・ルーカス
製作:ゲイリー・カーツ
音楽:ジョン・ウィリアムズ

<キャスト>※()内は日本語吹替
ルーク・スカイウォーカー:マーク・ハミル(島田敏)
ハン・ソロ:ハリソン・フォード(磯部勉)
レイア姫 :キャリー・フィッシャー(高島雅羅)
オビ=ワン・ケノービ:アレック・ギネス(納谷悟朗)
ダース・ベイダー:デビッド・プラウズ(大平透)※原語版:ジェームズ・アール・ジョーンズ)
C-3PO:アンソニー・ダニエルズ(野沢那智)
R2-D2:ケニー・ベイカー
チューバッカ:ピーター・メイヒュー

<ストーリー>
帝国の台頭から20数年の時が流れた頃、砂漠の惑星タトゥイーンで農夫として暮らしていた青年ルーク・スカイウォーカー(マーク・ハミル)は、長きにわたって身を潜めていたオビ=ワン・ケノービ(アレック・ギネス)との出会いを果たす。やがてジェダイになるための修業をはじめたルークに、オビ=ワンは帝国軍と反乱軍の戦闘や“フォース”について語りはじめる。

その後、ふたりは報酬を目当てに現れたハン・ソロ(ハリソン・フォード)と名乗る敏腕の宇宙船操縦士と彼のウーキー族の相棒チューバッカとともに、帝国軍の総統ダース・ベイダーが指揮を執る巨大要塞デス・スターから反乱軍のリーダー、レイア姫(キャリー・フィッシャー)を助け出すため同軍に参加するのだった。

◆「スター・ウォーズ帝国の逆襲」(80・米)

<地上波/関東ローカル>
4月30日午前2時10分~4時10分(29日深夜)

<BS日テレ>
4月26日午後7時~9時24分

<スタッフ>
監督:アービン・カーシュナー
製作:ゲイリー・カーツ
脚本:リー・ブラケット、ローレンス・カスダン
音楽:ジョン・ウィリアムズ
製作総指揮:ジョージ・ルーカス

<キャスト>※()内は日本語吹替
ルーク・スカイウォーカー:マーク・ハミル(島田敏)
ハン・ソロ:ハリソン・フォード(磯部勉)
レイア姫 :キャリー・フィッシャー(高島雅羅)
オビ=ワン・ケノービ:アレック・ギネス(納谷悟朗)
ダース・ベイダー:デビッド・プラウズ(大平透)※原語版:ジェームズ・アール・ジョーンズ)

<ストーリー>
デス・スターを破壊された帝国軍は反乱軍を容赦なく追い続けていた。反乱軍が氷の惑星ホスから撤退すると、ルーク・スカイウォーカーは惑星ダゴバに行く。そこには隠れ暮らしていた伝説のジェダイ・マスターのヨーダがいたのだ。一方、ダース・ベイダーはベスピンのクラウド・シティで若きスカイウォーカーをダークサイドへ引き込もうと目論む。

◆「スター・ウォーズジェダイの帰還」(83・米)

<地上波/関東ローカル>
5月7日午前2時10分~4時10分(6日深夜)

<BS日テレ>
4月27日午後6時24分~8時54分

<スタッフ>
監督:リチャード・マーカンド
製作:ハワード・カザンジャン
脚本:ローレンス・カスダン、ジョージ・ルーカス
音楽:ジョン・ウィリアムズ
製作総指揮:ジョージ・ルーカス

<キャスト>※()内は日本語吹替
ルーク・スカイウォーカー:マーク・ハミル(島田敏)
ハン・ソロ:ハリソン・フォード(磯部勉)
レイア姫 :キャリー・フィッシャー(高島雅羅)
オビ=ワン・ケノービ:アレック・ギネス(納谷悟朗)
ダース・ベイダー:デビッド・プラウズ(大平透※原語版:ジェームズ・アール・ジョーンズ)

<ストーリー>
帝国軍がより強力な第2デス・スターの建造を進めている中、反乱軍は総力を結集しデス・スターへ攻撃の準備を計画していた。一方、ルーク・スカイウォーカーは、邪悪な皇帝の前でダース・ベイダーとの最後の戦いに挑む。

【「金曜ロードショー」今後の放送ラインナップ】

●4月4日「名探偵コナン14番目の標的(ターゲット)」
●4月11日「名探偵コナン水平線上の陰謀(ストラテジー)」
●4月18日「名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ)」※本編ノーカット・初放送
●4月25日「スター・ウォーズ」

【作品情報】
スター・ウォーズ

【関連記事】
「スター・ウォーズキャシアン・アンドー」S2の舞台裏&インタビューをとらえた特別映像帝国軍VS.反乱軍のクールな新ビジュアルも
「反乱軍へようこそ」新たなる希望&ローグ・ワンへと続く…「キャシアン・アンドー」シーズン2の本予告
「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025 オリジナル・サウンドトラック・ボックスセット」発売決定

(C) & TM Lucasfilm Ltd. All rights reserved.
映画.com

エンタメ 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ