SNSで大人気のHidekaさんの献立!簡単なのにふわふわ「煮込みハンバーグ」レシピ【一汁三菜おぼん献立】

煮込みハンバーグ献立/(C)Hideka/ワン・パブリッシング

SNSで大人気のHidekaさんの献立!簡単なのにふわふわ「煮込みハンバーグ」レシピ【一汁三菜おぼん献立】

3月30日(日) 3:20

煮込みハンバーグ献立
【写真を見る】作り方の手順を写真で確認



SNSで220万人以上のフォロワーを持つ料理クリエイターのHidekaさん。夫との2人暮らしの晩ごはんを発信していて、簡単で作りたくなるレシピ動画が話題になりました。忙しい毎日でもかんたん&おしゃれに、身近な食材で無理なく作れて、料理が楽しくなる献立が魅力です。

そんなHidekaさんの初のレシピ本『一汁三菜おぼん献立』(ワン・パブリッシング)は発売3ヶ月で8万部突破と大反響! 大人気のこの書籍から、簡単で美味しい「褒められレシピ」をご紹介します!

■煮込みハンバーグ献立
「こんなふわふわなハンバーグはじめて!」とフォロワーさんから大人気のレシピ。
副菜とスープは洋風で合わせました。

フォロワーさんから大人気のレシピ

・煮込みハンバーグ
・クリームチーズ入りにんじんラペ
・マカロニサラダ
・玉ねぎとベーコンのコンソメスープ

■煮込みハンバーグ
【主菜】煮込みハンバーグ。作り方の手順は次の画像へ。

調理のポイントをおさえると、ジューシーに仕上がります。
お好みで1つをチーズのせにしても。
材料(2人分・4個分)
オリーブ油……適量
タネ
牛豚合いびき肉……400g
玉ねぎ……1/2個
卵……1個
牛乳……大さじ4
パン粉……大さじ4
ケチャップ……大さじ2
塩こしょう……適量
ナツメグ……適量(3振りくらい)
ソース
水……150ml
片栗粉……大さじ1
ケチャップ……大さじ5
とんかつソース……大さじ3
しょうゆ……大さじ1
バター……5g(最後に入れる)
付け合わせ
じゃがいも(ひと口大)……1個分
にんじん(小さめのひと口大)……1/3本分
ミニトマト……2個
フリルレタス……適量
トッピング
パセリ……適宜
スライスチーズ……適宜

下準備
● 玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで2分加熱。粗熱をしっかりとる(冷蔵庫に入れてもOK)。
● パン粉を牛乳に浸す。
● じゃがいもとにんじんは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで3分加熱する。
● ソースの材料は混ぜ合わせる。

作り方
【作り方1】ボウルにタネの材料をすべて入れ、粘り気が出るまでよくこねる。

1. ボウルにタネの材料をすべて入れ、粘り気が出るまでよくこねる。

【作り方2】4等分し、空気を抜くようにたたきながら丸く成形する。

2. 4等分し、空気を抜くようにたたきながら丸く成形する。
手のひらにオリーブ油を塗って成形するとタネが手にくっつきにくいよ

【作り方3】フライパンに油を熱し、中火~強火で片面1~2分ずつ両面を焼く。

3. フライパンに油を熱し、中火~強火で片面1~2分ずつ両面を焼く。

【作り方4】ソースの材料とじゃがいも、にんじんを入れ、蓋をして弱火で10分煮込む。最後にバターを入れる。トマト、レタスと盛りつけ、トッピングをする。

4. ソースの材料とじゃがいも、にんじんを入れ、蓋をして弱火で10分煮込む。最後にバターを入れる。トマト、レタスと盛りつけ、トッピングをする。

Point
ハンバーグをやわらかくするコツ
①玉ねぎのみじん切りを細かく!
②玉ねぎの粗熱をしっかりとる
③パン粉を牛乳に浸す

■クリームチーズ入りにんじんラペ
【副菜】クリームチーズ入りにんじんラペ(作り方は記事本文参照)

材料(2人分)
にんじん……1/2本
クリームチーズ……1個(18g)
カンタン酢……大さじ4

作り方
1. にんじんはせん切りにし、カンタン酢に30分以上漬ける。

2. クリームチーズをちぎって混ぜる。

■マカロニサラダ
【副菜】マカロニサラダ(作り方は記事本文参照)

材料(2人分)
マカロニ……80g
きゅうり……1本
ハム……4枚
マヨネーズ……大さじ4
塩……小さじ1/2
ゆでるとき
水……1000ml
塩……小さじ1

作り方
1. 鍋に水を沸かし、塩(ゆでるとき用)を加えてマカロニを表記通りにゆで、水気を切る。

2. きゅうりは2mm幅の半月切りにして塩もみし、水気を切る。ハムは細切りにする。

3. ゆでたマカロニとすべての材料を混ぜ合わせる。

■玉ねぎとベーコンのコンソメスープ
【汁物】玉ねぎとベーコンのコンソメスープ(作り方は記事本文参照)

材料(2人分)
玉ねぎ……1/2個
ベーコン……ハーフサイズ2枚
水……400ml
コンソメキューブ……1個
塩……少々
トッピング
パセリ……適宜

作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、ベーコンは細切りにする。

2. 鍋に水を沸かし、玉ねぎを煮る。やわらかくなったらベーコンとコンソメを入れる。

3. 塩で味を調え、器に盛ってパセリを散らす。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※本記事はHideka著の書籍『一汁三菜おぼん献立』から一部抜粋・編集しました。

著=Hideka/『一汁三菜おぼん献立』


【関連記事】
生地はミキサーにお任せ! バットに流し込むだけの「いちごレアチーズケーキ」
【太らない鍋】豚肉のうまみがしみて満足度大!たっぷりの白菜でつくる「豚肉と白菜の中華風重ね蒸し鍋」
しっかり食べてやせる! 「たんぱく質・脂質」「糖質」「野菜・副菜」の黄金比
レンチンでメインのおかずが完成「なすと豚バラの中華炒め」
牛乳は不要! 卵とグラニュー糖だけで作れる「濃厚バニラアイス」
レタスクラブ

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ