パガーニの妥協なき美学を反映した最新作「ウトピア ロードスター」が日本初上陸!

octane.jp | 美しい車と暮らす

パガーニの妥協なき美学を反映した最新作「ウトピア ロードスター」が日本初上陸!

3月28日(金) 9:11

提供:
去る3月25日、パガーニ・ウトピア ロードスターが日本のオフィシャルパートナーであるSKY GROUPによりお披露目された。昨年8月、アメリカ・カリフォルニア州で開催された自動車界の祭典「モントレー・カー・ウィーク」にてワールドプレミアを果たし、世界限定130台はすでに完売。日本へは4台が割り当てられているそうだ。

【画像】日本で初披露されたパガーニ・ウトピア・ロードスター。ディテールへのこだわりにも注目(写真14点)

ウトピア ロードスターがアメリカ・カリフォルニア州でのデビューは、単に注目度の高い自動車イベントだからという理由だけではない。パガーニは、世界で最も厳格とされる同州の排出ガス規制をクリアしていることを戦略的にアピールしたのだ。さらに、60回以上にわたる入念な衝突テストを経て、アメリカをはじめとする世界各国の安全基準を満たしている点も、同社の高い技術力を物語っている。

パワートレーンはウトピア”クーペ”同様、パガーニ向けにメルセデスAMGが手がけた6リッターのV12ツインターボエンジンを搭載。最高出力864hp(635kW)/6,000rpmと最大トルク1,100Nm/2,800rpm-5,900rpmという圧倒的なパフォーマンスを発揮する。トランスミッションはイギリスのXトラック社製の7速AMT(Automated Manual Transmission)もしくは7速MTが選べる。ちなみに7速MT車は、リアナンバープレート左下とディフューザーの隙間から”Manuale”と印字されたリンケージを微かに見ることができる。最高速度は350km/hで電子リミッターが作動する。

ロードスターは、ウトピア”クーペ”のデザイン美を損なうことなくオープン化している。これまでのゾンダやウアイラなどのロードスターとは異なり、クーペと同時に開発がスタートしている。オープン化に伴う補強を必要としないカーボンファイバーとチタニウムを用いたモノコックシャシーを開発することで、車両乾燥重量はクーペと同じ1280kgを実現させている。

跳ね上げ式ドアを開けると、クラシカルな機械式時計を彷彿とさせる精緻なアナログメーターや、物理スイッチ、アルミニウム、カーボンファイバー、そして上質な本革を贅沢に使用したインテリアが広がる。自動車における昨今のトレンドである大型ディスプレイは意図的に排除され、USBポートもダッシュボード下部に控えめに設置されている。これはテクノロジーよりも純粋なドライビング体験を重視するパガーニの哲学を体現している。

今回の発表会では実車に触れ、細部までじっくり眺める機会を得たのだが、その精緻さにため息が出た。素材の良さなのか、研磨仕上げの良さなのか、目にするボルトひとつひとつまでが美しいのだ。そして、「Pagani」の刻印が入っている。ボディの両側に備えられた専用レザーバッグの底鋲にはパガーニ車のテールパイプデザインが採用され、シート後部には本革製のジャケットホルダーまで装備されている。

お披露目されたウトピア ロードスターは「ハバネロレッド」というボディカラーを纏っていたが、実は逸話がある。パガーニ初の顧客であったベニー・カイオラ氏がオーダーしたゾンダ・ロードスターには、特別な注文がつけられた。”昼間はスポーティ、夜はエレガントに見えるボディカラー”が欲しい、という要望に対して当時「ドバイレッド」が奢られた。ウトピア ロードスターはドバイレッドへのオマージュであり、昼と夜で異なる表情を見せる色合いなのだ。

ウトピア ロードスターは職人技と最先端技術の融合、そして妥協なきパガーニの美学が反映されている。そして、ハイパーカーとしての動力性能や運動性能では語り尽くせない、芸術品としての魅力が多くの富裕層を虜にしているのだろう。気になる価格は、消費税や輸送費を除き312万ユーロ~(約5億円~)。


文:古賀貴司(自動車王国)Words: Takashi KOGA
【関連記事】
・3000万円の賭け!? パガーニを生んだ英断|創業者オラチオ・パガーニ氏 独占インタビュー
・最高出力864PS!パガーニの最新ハイパーカー「ウトピア」日本初公開
・パガーニが25周年をMAUTO国立自動車博物館で祝う|歴代モデルの展示などオラチオ氏のこだわりが詰まったイベント開催!
・祝25周年!パガーニアウトモビリが25周年記念式典をモデナで開催
・「90年代のレジェンド」魅力あふれる7台をピックアップ!
0ctane

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ