【バリエ16品】買い物に行けない日も大助かり!卵のおかず
学校の調理実習でもまず作ることの多い、卵料理。料理初心者にも扱いやすい食材で、味にまとまりが生まれるのでさまざまなアレンジを覚えておきたいですよね。
今回、用意するのは卵と豚肉だけ。水菜やレタスなど緑の葉物野菜を添えれば立派なメインおかずになる2品をご紹介します!
***
■豚たま中華甘酢あん
中華あんがよくからんで満足感アリ!
【材料】(2人分)
・卵 ... 4個
・豚こま切れ肉 ...150g
・下味
∟片栗粉、酒...各大さじ1/2
∟塩 ...少々
・甘酢あん
∟砂糖、しょうゆ、酢...各大さじ1
∟片栗粉 ...大さじ1/2
∟とりガラスープの素...小さじ1/2
∟水 ... 1/2カップ
・サラダ油
【作り方】
1. 豚肉は下味をもみ込む。ボウルに卵を溶きほぐす。
2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉をほぐしながら約2分炒める。肉の色が変わったら端に寄せ、油大さじ1を足して強火にし、あいたところに溶き卵を流し入れ、大きく混ぜながら炒める。半熟状になったら肉と手早く炒め合わせ、器に盛る。
3.フライパンをさっと拭き、甘酢あんの材料を入れて混ぜる。強めの中火にかけ、とろみがつくまで混ぜながら煮立たせ、[2]にかける。
(1人分483kcal/塩分2.4gレシピ考案/市瀬悦子)
■肉巻きゆで卵
甘辛だれを照りよくからめて
【材料】(2人分)
・卵 ...3個
・豚ロース薄切り肉 ...6枚(約120g)
・水菜 ...1/3わ
・合わせ調味料
∟しょうゆ、みりん、酒 ...各大さじ1と1/2
∟砂糖 ...大さじ1/2
・酢
・小麦粉
・サラダ油
【作り方】
1.小鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水、酢少々を加え、中火にかける。煮立ったら弱火にし、7~8分ゆでる。水にとってさまし、殻をむいて水けを拭く。水菜は食べやすい長さに切り、器に敷く。
2.豚肉は2枚を少しずらして重ね、縦長に並べる。ゆで卵を手前に横向きにのせて手前からくるくると巻き、両端を整えて包み込む。同様にあと2個作る。全体に小麦粉を薄くまぶす。
3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、[2]の巻き終わりを下にして並べ、転がしながら焼き色がつくまで焼く。合わせ調味料を加え、全体にからめる。
4.横半分に切って[1]の器にのせ、フライパンに残っているたれをかける。
(1人分402kcal/塩分2.4gレシピ考案/小林まさみ)
***
卵の黄色い彩りが食卓にあると元気が出ますね。
「肉巻きゆで卵」は、ゆで卵にくるくると肉を巻き、卵全体を肉で包み込むようにする行程が楽しい!照りだれがご飯に合う、みんな大好き“愛されレシピ”です。
レシピ考案/小林まさみ、市瀬悦子撮影/福尾美雪、木村拓
栄養計算/スタジオ食編集協力/田子直美監修/牧野直子
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
【関連記事】
・
【バリエ16品】買い物に行けない日も大助かり!卵のおかず
・
奮発して買った美味しい卵。白身と黄身を分けて作る「最高の卵かけご飯」
・
卵を絡めるワクワク感も楽しい「ホットプレート de てりたま飯」レシピ
・
温かいごはんにのせるだけ!オムライス風卵のっけご飯【朝食にもおすすめ】
・
【体が喜ぶ寄り添いごはん】胃腸に優しい絶品レシピ「ふわふわかき玉うどん」/よりそいごはん(6)