勉強漬けの毎日が合っているのか不安だった。でも、息子ならやればできる!/すべては子どものためだと思ってた(12)

勉強漬けの毎日/(C)しろやぎ秋吾/KADOKAWA

勉強漬けの毎日が合っているのか不安だった。でも、息子ならやればできる!/すべては子どものためだと思ってた(12)

3月24日(月) 12:20

勉強漬けの毎日
ただ幸せでいてくれたらいい。息子の誕生の瞬間に思うことは、それだけだったはずでした/すべては子どものためだと思ってた(1)



体の弱い息子のために、一体何ができる?
「子どものための正解」を探り続けた母の行く末とは。

未熟児として生まれた土井家の長男・こうたは、体が弱く自己主張もあまりしないタイプ。そんな息子に対し「特別じゃなくても普通の幸せをつかんでほしい」と願う母のくるみは、とあるきっかけで息子が小学校内でクラスメイトから下に見られがちなことを知ってしまいます。

「親が行動しないと子どもに普通の幸せを与えられない」そんな考えに取り憑かれた母は、息子の中学受験を決意。受験勉強を頑張るこうたのために様々な情報を仕入れてきますが、その思いが我が子を、そして家族を次第に追い詰めていき…?

毒親問題に切り込むエピソードをお送りします。

※本記事はしろやぎ秋吾著の書籍『すべては子どものためだと思ってた』から一部抜粋・編集しました。





登場人物


■私は間違っていなかった
中学受験するんだってね

いい気晴らしになるし

わかってるけど…

がんばって結果だすのよ!




クラス分けテスト

おめでとう

そんな生活間違っているんじゃないか

あの笑顔を見たらわかる




著=しろやぎ秋吾/『すべては子どものためだと思ってた』










【関連記事】
私にできることは情報収集! 勉強を頑張る息子のために何かしてあげたい/すべては子どものためだと思ってた(11)
私立を目指すなら急いだほうがいい? 息子のためにできること/すべては子どものためだと思ってた(10)
ただ幸せでいてくれたらいい。息子の誕生の瞬間に思ったことは、それだけだったはずでした/すべては子どものためだと思ってた(1)
幸せいっぱいの引っ越し。憧れのタワマン生活が今日から始まる/タワマンに住んで後悔してる(1)
「ほんとダメな子」中学受験を挫折した過去。それでも娘の受験を後押ししたい/合格にとらわれた私(1)
レタスクラブ

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ