誰とも話さず教室でグルグルしていた息子→何ごと…!?別人級に激変した驚きの理由<息子が登園拒否>

誰とも話さず教室でグルグルしていた息子→何ごと…!?別人級に激変した驚きの理由<息子が登園拒否>

3月22日(土) 9:40

きのこの子さんは、幼稚園に通い始めた長男の行きしぶりに悩む毎日。入園から数カ月が経ったにもかかわらず、「今日は誰かとお話した?」という問いに「誰ともお話しなかった」と答えるのです。しかし、そんな長男にも変化の兆しが見え始め、乗り物のイラストがプリントされた登園グッズを持つ男の子に興味津々。きのこの子さんが「乗り物好きか聞いてみなよ」とうながすと、長男はうれしそうに頬を赤らめます。

それから数日後、例の男の子と登園のタイミングが重なると、きのこの子さんは「一緒にお教室まで行きな!」と長男をアシスト……!

背中を押された長男は男の子に駆けより、無言でガシッと手を取ります。
ママの願いが叶うには、時間がかかると思いきや…?
息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

息子が登園拒否7

例の男の子とお話をしている長男の姿を見たきのこの子さんは大感激……!

以来、おうちでも男の子の話を頻繁にするようになった長男は、幼稚園への行きしぶりがなくなっていったのでした。

男の子と会話ができるようになったのをきっかけに、行きしぶりが解消していった長男くん……! 幼稚園や保育園という集団生活が必要な場所において、お友だちの存在がどんなに大切なのか、改めて痛感させられますよね。

誰ともお話しせずに園での1日が終わっていた長男くんも、行きしぶるわが子を心配しながらも、どうにか登園させ続けたきのこの子さんも苦しい毎日だったはずですが、長男くんの背中を押したのはママの一言。そして、ママに背中を押され、男の子とお友だちになれた長男くん……。長男くんの行きしぶりを解消に導いたのは、親子の連係プレーだったのかもしれませんね。
次の話を読む → 著者:マンガ家・イラストレーター きのこの子

【関連記事】


「アメトークのせいだわ」出産予定日、陣痛が始まったきっかけはまさかの…!? #1
「パパのこと大好き?」ママに「だいちゅき」という息子にパパが尋ねてみたところ、衝撃の回答が…!
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ