乃木坂46・井上和、書道部員役に「ペン字練習帳を1冊買って練習しました!」<スプリング!>

「スプリング!」主演を務める乃木坂46・井上和にインタビュー/撮影=玉井美世子

乃木坂46・井上和、書道部員役に「ペン字練習帳を1冊買って練習しました!」<スプリング!>

3月20日(木) 22:00

「スプリング!」主演を務める乃木坂46・井上和にインタビュー
【写真】地上波ドラマ初主演の井上和、高校生役を好演

乃木坂46・井上和が地上波初主演を務めるドラマ「スプリング!」(夜11:15-0:15、テレビ朝日)が3月21日(金)に放送される。

■主人公・碧を演じる井上にインタビュー!

同作は、第23回「テレビ朝日新人シナリオ大賞」の大賞受賞作品を映像化。“小論文”をテーマに、受験生の恋と葛藤を描く3日間の青春ラブストーリーとなっている。

このたびWEBザテレビジョンでは、成績優秀で合格間違いなしと言われていた国立大学の前期試験に落ちてしまった主人公・逢坂碧を演じる井上にインタビューを実施。撮影の裏側や憧れだったという“役者業”、そして学生時代の思い出について語ってもらった。

■出演決定に「メンバーがとても喜んでくれました!」

ーー今作への出演が決定したときのお気持ちを教えてください。

とてもうれしかったです。乃木坂46の先輩方がテレビで演技のお仕事をされているのを見てきて憧れもありましたし、2024年に出演した舞台が個人的にすごく楽しくて、またそういったお仕事につながったらいいなと思っていたので、うれしかったのを覚えています。

ーー出演が決まって、周りの反応はいかがでしたか?

メンバーがとても喜んでくれました!

私は新しいお仕事が決まるとメンバーへ話すことが多いのですが、今回は同期の五百城茉央ちゃんに一番最初に報告したら、すごく喜んでくれてうれしかったです。

ーー撮影期間を振り返っていかがでしたか?

初めての地上波ドラマ、しかも主演だったので最初は緊張していたのですが、本当に温かい現場でした。作品もとても温かく、振り返ってみて楽しかったなと思います。

ーー緊張していたところから、どのように役や現場になじんでいったのでしょう?

周りのスタッフさんやキャストさんがたくさん声をかけてくださり、みんなでいい作品にしようと向かっているところに私も乗せてもらった感じがします。本当にありがたかったです。

■書道部員でのオファーに不安も「実は私、あまり字がきれいではなくて(笑)」

ーー今作で演じる役柄の好きなところ、すてきだと思うところを教えてください。

碧ちゃんは、人の言葉を最初から素直に受け取れなかったり、一度自分の中で考えてから発したりするところがあるのですが、たくさんお喋りする子ではないからこそ、人から与えられた言葉や自分が相手に与える一つひとつの言葉を大切にしているのではないかと感じました。そういうところが好きだなと思います。

ーー今回高校3年生の役ですが、学生時代の井上さんと比べて似ているところはありますか?

私が高校3年生の頃は、乃木坂46に加入後、いろいろな変化があった時期でした。そのときの自分と重ねると、似ている部分が多いなと思います。

碧ちゃんはすぐに人のことを信じられない部分があるのですが、そこは自分も近いなと感じたり…。なので、当時の自分を思い出して演じる作業が多かった気がします。

また、碧ちゃんの不器用さだったり、なかなか素直になりきれなかったりするところも似ていると思います。ただ、台本を読んでいるとそこがすごくかわいらしく見えるのですが、自分の過去を思い返すと、むず痒さというか「もっと素直になりなよ!」という感情も芽生えてきて、いろいろな方向で碧ちゃんと自分自身を見られた期間でした。

ーー碧は書道部員とのことですが、書道シーンにまつわるエピソードはありますか?

こんなことを言うのはあれなのですが、実は私、あまり字がきれいではなくて(笑)。なので、最初にお話をいただいたときは「大丈夫かな?」と不安でした。作中ではノートに文字を書くシーンも多かったので、ペン字練習帳を1冊買ってそれを撮影までに終わらせて挑んだら、習字のときも褒めていただけてうれしかったです。

ーー碧を演じる中で難しさを感じたところはありますか?

碧ちゃんはせりふの数がすごく多いわけではなかったので、一つひとつのせりふで感情を感じていただけるように演じることが個人的には難しかったです。

■「先生からもらう言葉でこんなにも生徒が変わるんだ」

ーー碧と、藤岡真威人さん演じる碧を小論文補習に誘うクラスメート・佑のシーンで、特に印象に残っているシーンを教えてください。

一番最初の出会いのシーンです。最初に佑くんから声を掛けられる場面は、ちょうど碧ちゃんが「失敗しちゃった」「落ちちゃった」「どうしよう」と頭がこんがらがっているところなので、2人の対照的な雰囲気が出るようにと、撮影しながらとても意識していました。

ーー物語全体を通して印象に残っているシーンはありますか?

佑くんと一緒に小論文対策をしていくところから物語が始まるのですが、先生との掛け合いのシーンはどこも印象に残っています。学校の先生からもらう言葉でこんなにも生徒が変わるんだということを、演じながら肌で感じました。

ーー井上さんご自身は、先生から言われて響いた言葉はありますか?

グループ活動が決まったときに、仲良くしていた先生から「とにかく諦めないことが大事だぞ」と言われました。

数学のおじいちゃん先生で、副担任の先生だったのですが、「大変なこともいろいろあるだろうけど、やりたいことは諦めず、とにかく諦めないことだぞ」と伝えられて、今でもたまに思い出しては“諦めちゃ駄目だ”と思うので、あの年頃の子供たちにとって先生という大人の存在は大きいなと思います。
井上和

■自身の学生生活についても振り返る

ーー井上さん自身は、どんな学生生活を送っていましたか?

私の高校生活はコロナ禍でした。ほとんど学校には通えずオンライン授業で、かつずっとマスクをつけていたのでクラスメートの顔も見られなかったのですが、学校の先生や地域の方が“この状況でも楽しんでもらいたい”と一生懸命動いてくださっていたことに気づけた期間でもありました。周りの方への感謝の気持ちを大切にしなくては…と感じる学生生活でした。

あとは、弓道部に入っていたのですが、一生懸命部活に打ち込んでいた自分が結構好きで。そういう自分でこれからもいたいですし、これから年を重ねても、あのときの無邪気に頑張っていた自分を大切にしたいと思っています。

ーーコロナ禍だったということで、作中で過ごした学生生活に憧れも?

そうですね。当時はそれぞれ自席で黙食だったので、みんなで昼食を食べることに憧れます。他の作品もですが、今回も過ごせなかった学生生活を感じる機会が多かったです。

ーー学生生活でやってみたかったことはありますか?

文化祭や体育祭は、一応開催はできたのですがやはり制限が多かったので、学生ならではのイベントをちゃんとやってみたかったですね。

■演技への興味は加入後「同じグループの先輩が活躍しているのを見て」

ーーグループの外のお仕事として演技の仕事をしてみていかがでしたか?

今回のドラマの仕事も、昨年の舞台の仕事もそうですが、キャラクターのことを考えている時間がとても楽しくて。

そして、こうやって私がグループの外で頑張ることによって、ファンの方に喜んでいただけたり、ここからグループの仕事につながったりするのではないかと思えるようになってきて、楽しんでできるようになっています。今後もグループ内外問わず、いろいろなお仕事ができたらうれしいなと思います。

ーー元々演技には興味があったのでしょうか?

グループに加入してから思うようになりました。「乃木坂46が好き」という理由で加入したので、最初はこの世界のお仕事についてよく分からないままとにかくがむしゃらに頑張っていたのですが、「自分と同じグループの先輩がこんな風に活躍しているんだ!」と実感してから、それに対しての憧れを抱くようになりました。

あとは、ファンの方から「演技している和ちゃんも見たい」と言ってもらう機会が増えてから、やってみたいなと思うようになった気がします。

ーー演技をする上での憧れの先輩はいますか?

たくさんいらっしゃいます。例えば、久保史緒里さんや、ご卒業されてしまいましたが山下美月さんは、グループ活動と並行して役者業をずっとやられていて、テレビでお見かけする機会も多くて…。やっぱりすごいなと思います。

■一番頑張ったことは“ツアー”「もう無理だ!と思ってからもう一歩進める」

ーー今作では、碧が後期試験へ向けて諦めず努力する姿が描かれますが、井上さんがこれまで一番頑張ったと感じることは何でしょうか?

乃木坂46に入ってから「人ってここまで頑張れるんだな」と感じる機会が増えました。もう無理だ!と思ってからもう一歩進めるというか。

グループで毎年夏に全国ツアーを行なっていて、夏の期間のセンターを2023年と2024年の二度、務めさせてもらったのですが、周りに先輩や同期のすごいメンバーがたくさんいる中で自分がセンターに立つことへのプレッシャーというのが凄まじくて…。

最初の頃は「もう逃げてしまおう」と何度も思ったのですが、諦めず、逃げずにやり切りました。今振り返ってもしんどかったですが、「ここまで頑張れたんだ」とも思えた経験でした。それが一番頑張ったことですかね。

ーー最後に、放送を楽しみにされている方へ見どころとメッセージをお願いします。

春は、入学式を始めさまざまなことが新たに切り替わるタイミングだと思います。このドラマはそんな時期に相応しい、温かい作品になっています。それぞれのキャラクターの変化を受け取り、彼女たちに寄り添いながら見てくださったらうれしいです。

井上和


◆撮影=玉井美世子
スタイリスト=石田綾
ヘア&メーク=森 柳伊知
衣装協力=SISTER JANE、ADIEU
■第23回テレビ朝日新人シナリオ大賞「スプリング!」あらすじ

優等生で書道部の高校3年生・逢坂碧(井上和)は、受かると期待されて挑んだ国立大学の前期入試に落ちてしまう。失意のどん底で声をかけてきたのは、同級生でバスケ部男子の村瀬佑(藤岡真威人)。彼もまた、碧と同じ法学部に挑んだものの不合格だったという。現役合格最後のチャンスは3日後に控える後期試験だが、試験科目は小論文のみ、しかも合格枠はたったの10名という狭き門。小論文対策などまったくしてこなかった碧の気持ちは、すっかり浪人へ向かっていた。

ところが、投げやりモードの碧をなぜかしつこく励ます佑。一緒に小論文を勉強しようと、バスケ部顧問でもある国語教師・佐山岳(駿河太郎)に引き合わせようとする。佑のたくみな誘い文句に、次第に一理あると思いはじめる碧。大人しく目立たないタイプの碧と明るく人気者の佑。正反対の2人は、ともに短期集中・合同後期試験対策に臨むことに。

初めての小論文に立ち向かう碧と佑。佐山いわく、小論文を書くときは“他者”としての視点を持つことが大事で、似ていない2人だからこそ一緒に勉強する意味があるという。小論文の書き方を学ぶうち、自分と向き合い、佑という“他者”に少しずつ心を開きはじめる碧。2人きりの自習室で過ごす時間が、これまで交わることのなかった互いの心を近づけていく。

ところが運命の後期試験前日、碧は、佑に好意を寄せる後輩・早瀬りん(松本麗世)から、佑の“うそ”を聞かされる。


【関連記事】
【写真】自身の学生時代の思い出を振り返る乃木坂46・井上和
【写真】井上和、ブラックワンピースを着こなす透明感あふれる姿
【写真】地上波ドラマ初主演を務めた井上和
乃木坂46井上和、6期生加入控え意気込み「かっこいい先輩になれたら」
【漫画】娘の人生を“失敗”と罵る母親。美大受験に落ちた女性の生きづらさを描いた物語が胸に刺さる
WEBザテレビジョン

エンタメ 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ