「1000円カット」でカラーやパーマを依頼したら費用はどのくらい?セルフよりもきれいに仕上げてもらえる?

「1000円カット」でカラーやパーマを依頼したら費用はどのくらい?セルフよりもきれいに仕上げてもらえる?

3月13日(木) 14:00

美容院代を節約するために、「1000円カット」と呼ばれるお店を利用している人もいるでしょう。カット代が1000円台に設定されているお店のことをこのように呼ぶことがあるようで、シャンプーやカラー・パーマなどは行っていない場合が多いでしょう。 しかし、中にはカラーやパーマを依頼できるお店もあるようなので、費用はいくらぐらいなのか確認してみましょう。 本記事では、1000円カットのように低価格設定の美容院におけるオプションメニューの有無や料金についてご紹介するとともに、1回の美容院にかける費用の平均や美容院選びで重視するポイントなどもまとめています。

低価格の美容院でもカット以外のメニューはある?

1000円カットのように低価格設定を売りにしている美容院や理容店だと、「カット以外のサービスは行っていない」というケースもあるようです。中にはシャンプーやブローなどにも対応していないため「髪の毛を切るだけでいい」という人にとっては魅力的な条件かもしれません。
 
しかし、中には低価格設定でもカット以外のサービスを行っているお店もあります。その場合のオプション料金はいくらぐらいなのか、以下に例を挙げてご紹介します。

【A店の場合】(全て税込み)

●カット:1485円
●おしゃれ染めカラー(シャンプー付き):3850円~
●白髪染めカラー(シャンプー付き):3795円~
●マニキュア(シャンプー付き):4400円~
●ノーマルパーマ:3850円~

【B店の場合】(全て税込み)

●カット&ブロー:1738円
●オリジナルカラー:5005円
●持ち込みカラー:2365円
●ナチュラルパーマ:3410円

B店のように、白髪染めやおしゃれ染め・マニキュアなどのカラー剤を持ち込むことで料金が安くなるケースもあるようです。
 

カラー剤持ち込み店でもきれいに仕上げてもらえる?

カラー剤を持ち込んで施術してもらう方法を選ぶにあたって、気になるのは仕上がりでしょう。「セルフと同じくらいの仕上がりになるなら美容院に依頼する必要はない」と考える人もいるでしょう。
 
しかし、実際に持ち込みによるカラーを依頼して「満足のいく仕上がり」を実感している人もいるようです。セルフでカラーをすると手が届きにくい部分があったり、仕上がりにムラができたりする可能性もありますが、プロに依頼する分、そのような心配は必要ないと考えていいのかもしれません。
 

美容院選びで重視するポイントは?

「安さ」だけで美容院を選ぶのであれば、1000円カットのような低価格設定のお店は理想的と感じる人もいるでしょう。しかし、美容院選びで重視するポイントはほかにもあるはずなので、費用面も含めてご紹介します。
 
株式会社しんげんが2024年に実施した「美容院の選択基準」に関するアンケート調査によると「美容院選びで最も重視するポイント」は「美容師の雰囲気・相性」が31%と最も多く、次いで「通いやすさ」が18.5%、「金額」が16.5%となっています。お店の雰囲気や美容師との相性で選ぶ人が、料金で選ぶ人の倍近くいるようです。
 
また、1回の美容院代については「1万1円~1万5000円」が22.5%と最も多く「3001円~5000円」の20.5%、「5001円~8000円」の20%と続きます。1回の美容院代に1万円以上かかるのは、カラーやパーマを依頼しているためであると予想できるでしょう。
 
美容院をどのようなポイントで選ぶかは人それぞれですが「料金以上に重視したいことがある」という人も多いのかもしれません。
 

3000円台でカラーやパーマを依頼できる美容院もある

「1000円カット」と呼ばれる美容院や理髪店などでは、1000円台の価格設定でカットを依頼できます。お店によってはオプションメニューに「カラー」や「パーマ」などがあり、3000円台で依頼できる場合もあるようなので、チェックしてみるといいでしょう。
 
仕上がりに不安を感じる人もいるかもしれませんが、セルフよりも満足度の高い仕上がりになることもあるようです。
 
美容院を選ぶ際には「安さ」以外にも「お店の雰囲気」や「美容師との相性」などを重要視している人もいるようなので、値段で選ぶか、ほかのポイントで選ぶか、よく考えてみることをおすすめします。
 

出典

株式会社しんげん 美容院は何を基準に選ぶ? 美容院代のかけ方には差がみられる結果に
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【関連記事】

美容院のお会計を「クレジットカードで」と伝えたら、「手数料が上乗せされる」と言われました。本当に払う必要はありますか? そもそも、なんの手数料なのでしょうか…?
美容院で月1回白髪染めをしていますが、友人から「ヘアカラー専門店のほうが安いよ」と言われました。通っている美容院から変えるのは心苦しいのですが、そんなにお得なのでしょうか?
美容院でカットとカラー「2万円」って普通ですよね?「相場」はどれくらいなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ