3月5日(水) 20:10
ここでは、東京から出雲大社観光に行く際の交通手段を4つ紹介します。
それぞれ所要時間や交通費も紹介するため、どの移動手段が良いか迷っている方はぜひ参考にしてください。
表1では、飛行機を使用して向かう場合の情報をまとめました。
表1
移動区間 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
羽田空港から出雲縁結び空港 | 約1時間20分 |
約2万円~
※日程によって異なる |
出雲縁結び空港から出雲大社 | 約40分 | 900円 |
出典:各交通サイトより筆者作成
羽田空港から出雲縁結び空港への飛行機は1日5便ほど出ています。所要時間は、合計で約2時間、交通費は約2万1000円~です。
表2では、新幹線を使用して向かう場合の情報をまとめました。
表2
移動区間 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
東京駅から岡山駅 | 約3時間20分 |
2万890円
※新幹線のぞみ・ひかり(自由席)+特急やくも(指定席) |
岡山駅からJR出雲市駅 | 約3時間 | |
JR出雲市駅から出雲大社 | 約25分 | 550円 |
出典:各交通サイトより筆者作成
所要時間は、合計で約6時間45分、交通費は約2万1500円~です。
表3では、高速バスを使用して向かう場合の情報をまとめました。
表3
移動区間 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
東京方面からJR出雲市駅 | 約11時間 |
約9000円~
※日程やバス会社によって異なる |
JR出雲市駅から出雲大社 | 約25分 | 550円 |
出典:各交通サイトより筆者作成
所要時間は、合計で約11時間25分、交通費は約9500円~です。
表4では、寝台列車を使用して向かう場合の情報をまとめました。
表4
移動区間 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
東京駅からJR出雲市駅 | 約12時間 |
1万6040円~
※席の種類によって金額が異なる |
JR出雲市駅から出雲大社 | 約25分 | 550円 |
出典:各交通サイトより筆者作成
所要時間は、合計で約12時間25分、交通費は約1万6600円~です。
東京から出雲大社へできるだけ交通費を抑えて移動したい場合、高速バスが最もコストパフォーマンスのいい選択肢です。飛行機や新幹線と比べると時間はかかりますが、料金は片道9000円程度と格安です。
寝台列車は、席の種類によっては飛行機や新幹線より安く利用できますが、高速バスよりかは価格が高い傾向があります。
旅行は人生の素晴らしい思い出となりますが、交通費が大きな出費となることも事実です。ここでは、予算を抑えながらも充実した旅行を楽しむための節約ポイントを紹介します。
交通費を節約するためには、旅行の時期選びが重要です。多くの人が休暇を取る春休みやゴールデンウィーク、お盆休みなどのハイシーズンは、交通機関や宿泊施設の料金が通常より大幅に上昇します。
一方、1月中旬から2月、5月中旬から6月、11月から12月中旬までのローシーズンを選ぶと、交通費を大きく節約することが可能です。例えば、出雲大社へ参拝する場合、紅葉や初詣のシーズンを避け、静かに参拝できる時期を選ぶことで、より経済的な旅行が可能になるでしょう。
旅行会社が提供する交通と宿泊がセットになったパッケージプランは、個別に予約するよりもお得になるケースがあります。
団体割引や旅行会社の価格交渉による特別料金が適用されているため、特に遠距離の移動が必要な出雲大社への旅行では、大きな節約につながる可能性があるでしょう。早期予約割引が適用されるプランもあるため、計画的に予約することでさらなる節約が可能です。
東京から出雲大社へ行く方法として、飛行機・新幹線・寝台列車・高速バスの4つの方法をご紹介しました。時間を優先するなら飛行機や新幹線が便利ですが、費用を抑えたい場合は高速バスが最もお得です。
寝台列車も比較的リーズナブルな選択肢ですが、高速バスよりは料金が高めです。さらに、旅行費用を節約するためには、ハイシーズンを避けたり、交通と宿泊がセットになったプランを活用したりと工夫しましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました…