『バビル2世』神谷明激白! DVD BOOK vol.1、特典はクリアファイル!

アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

『バビル2世』神谷明激白! DVD BOOK vol.1、特典はクリアファイル!

3月5日(水) 10:30

TVアニメ『バビル2世』を収録した『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』vol.1が2025年3月4日に店頭に登場。主人公・古見浩一=バビル2世を演じる声優界のレジェンド・神谷明のインタビューも掲載されている。

>>>『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』表紙や中面をチェック!(画像5点)

TVアニメ『バビル2世』(1973年)は横山光輝の同名漫画を原作とする作品。全39話。
平凡な中学生だった主人公・古見浩一は、ある時自分が5000年前に地球にやって来た宇宙人・バビルの子孫だったと判明。バビル2世として、3つのしもべであるロブロス、ポセイドン、ロデムともに、世界征服をたくらむヨミと戦う。
バビル2世とヨミが持つ超能力、3つのしもべたちの特殊な能力、ヨミが送り込むさまざまなロボット兵器などが絡み合う壮大なSFアクションは、当時の子どもたちならず、今でも多くの人たちを魅了している。

『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』は、全4巻を4カ月連続で刊行。vol.1のDVDには、第1話から第10話までの10話分約4時間が収録されている。

「見えない力」である「超能力」の漫画やアニメでの表現には様々な様式がある。アニメ映画『幻魔大戦』(1983年)での透過光で揺らぐオーラ。漫画『童夢』(雑誌発表1980年)のコンクリートなどが不可視の力で円形に破壊される描写。漫画『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』(雑誌発表1989年)の、一般人には見えないが人や物体の姿をした、現実への物理的影響力を持つ幻影・幽波紋(スタンド)。
それらの前段階であり、超能力漫画・アニメの起点的作品である『バビル2世』では、どのような描写が行われているか、ぜひご自分の目でお確かめいただきたい。

保存版のブックレットでは、各エピソードごとにゲストとして登場する個性的なキャラクターや、メカニックの数々から注目すべきものを紹介。
主人公・古見を演じる声優界のレジェンド・神谷明のインタビュー(前編)では、声優デビューから55年間、アニメ業界の最前線を駆け抜けてきた彼が、初主演作となる本作を振り返っている。主演に決まったきっかけ、収録の思い出や作品の魅力、ベテラン声優陣たちとの貴重なエピソードは必読だ。

オーディションで初主役の座を掴んだ神谷明。しかし、オーディションのことはあまり覚えておらず、その後、野沢雅子から言われた言葉を「はっきりと覚えています」と当時のエピソードを語っている。
原作漫画については、連載時から「面白いな」と思って読んでいたそうで、「自分に与えられた役をどれだけきちんと演じられるか」と、夢中で演じていたそう。さらに、錚々たる先輩声優陣たちから温かい励ましを受けつつも、できない自分へのプレッシャーを感じ、「100点を目指しても取れない」「取れなかった点の重みで毎回潰れそうになっていました」と、当時の心境を明かしている。

『バビル2世』の大きな見どころはもちろんバビル2世とヨミとの対決。ヨミを演じた大ベテラン大塚周夫との共演に神谷は「とにかく直球勝負」と回想。大塚はそんな神谷が失敗したときにも「いいよ、いいよ」「しょうがない、しょうがない」と声をかけてくれていたそうで、「親子のように接してくださっていました」と語っている。
また、大塚の息子・大塚明夫が後にOVA版『バビル2世』(1992年)でヨミ役をやった際の貴重なエピソードにも触れている。

『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』vol.1の書店限定購入特典はクリアファイル。『バビル2世』の名場面と、ロプロス、ポセイドン、ロデムをデザインしている。クリアファイル特典はなくなり次第終了となるので、ぜひお早めに書店へ赴かれるのをお勧めする。

(C)光プロ・東映アニメーション
【関連記事】
・『じゃりン子チエ』 “テツ編” 刊行/西川のりおと中山千夏誌面で邂逅
・『鉄人28号』ブラックオックスの勇姿が浮世絵風NFTアートになった!
・「むむむ」に「げぇっ」!『横山三国志』名場面をデザインした立体布マスクが登場!
・りんたろう「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」特別映像!
・幻の『童夢』実写版も! 貴重なパイロット映像を集めた映画祭が開催
アニメージュプラス

エンタメ 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ