38年も続いた義母との壮絶な戦い!あの地獄の日々が誰かの生きるヒントになれば…!!姑問題の実話漫画【作者インタビュー】

毎日の電話に耐えられず、受話器を外していたら…?

38年も続いた義母との壮絶な戦い!あの地獄の日々が誰かの生きるヒントになれば…!!姑問題の実話漫画【作者インタビュー】

3月4日(火) 22:00

提供:
「1回で出なさい」結婚後、毎日義母から鬼電!どうする!?
【漫画】本編を読む

これでもかと嫁をイビリまくる毒義母に、ドケチで超自己中な夫…そのリアルすぎるストーリーが話題の「義母クエスト~結婚したらいきなりラスボス戦でした~」。毎日が発見ネットでの連載が2023年にコミカライズされるほど人気の同作は、SNSで「こんなお姑さんいるなんてビックリ」「漫画化でさらに義母と夫の酷さにリアル感が出てヤバイ」「先が気になって読み進めてしまった」などさまざまな感想が投稿されており、続編の刊行を期待する声も多い。

実は、そんな人気作の内容はすべて、Ameba公式トップブロガー・かづ(@kadu0614)さんの実体験だというから驚きだ。今回は、壮絶な人生を生き抜いてきた原作者のかづさんと漫画担当の赤星たみこ(@tamikoakaboshi)さんにお話を伺った。


■「息子を尊重しろ」義母の執拗な嫁イビリを振り返る
トイレで電話にすぐ出られなかったら「1回で出なさい」と義母から注意が

毎日の電話に耐えられず、受話器を外していたら、義母が激怒!

激昂する義母、無関心な夫…そんな2人を見て「おかしい」と感じ始めるかづ

義母の秋彦さん(夫)への執着の理由について、原作者のかづさんは「息子だけでなく孫に対してもそうですが、周りにも嫁自身にもいかに嫁の存在が無用で、無能なのかを知らしめたかったんでしょうね。私はそれを『執着』とは思わず、義母は自分の存在が薄れることに対して恐怖感があったんじゃないかと思っています。義母は、自分が一番じゃないと我慢できなかったんでしょうね」と話してくれた。

夫の秋彦さん自身は「母親に逆らうと面倒なことになる」というのがわかりきっているため、義母からのアクションは受け入れるものの、自分からは「必要時」以外は関与しない状況だったという。

秋彦さんは、ひとりっ子だそうだが「親の老後なんて一度も考えたことがない」と発言したり、義母や義父が病気で入院や手術が必要になった際も無関心だったというから驚きである…。

漫画内で描かれている黒電話など、80年代の懐かしいアイテムについて、本作で漫画を担当している赤星さんに聞いたところ「ほとんどは私の当時の記憶で描いています。さすがに80年代を生きてきた私、当時の記憶はかなり残っています。とうぬぼれつつ、黒電話を後ろから見たところなどは資料を見て描きました。表は覚えていても、後ろ側のディテールは覚えてなかったです…。ファッションなどは、ほぼ私の記憶です」と話してくれた。

激ヤバな義母と超自己中夫に翻弄されつつも、前向きに立ち向かうかづさんを応援したくなるはず。赤星さんによる臨場感溢れる描写で、読み応えのある魅力的な作品。ぜひ本編をご覧あれ!


取材協力:かづ(@kadu0614) ・赤星たみこ(@tamikong)


【関連記事】
【漫画】本編を読む
【漫画】不倫、マザコン、毒義母、詐欺…トラブル連続で一体どちらが崩壊?「どちらかの家庭が崩壊する漫画」を1話から
【漫画】戦争、家庭内いじめを耐え抜いて幸せを掴んだ実話「親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話」を読む
【漫画】おごられて当然な女vs1円までワリカン男…バトルの行方は!?「『女はおごられて当然』と思ってる昭和引きずり女が、婚活した話」
【漫画】実体験をもとにしたリアルホラー『丑三つ時、コワい話はこのBarで』を読む
Walkerplus

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ