24歳のレフティが“ベア・トラップ”を制圧!佐渡充高は「また新しい若手が出てきた」

ジョー・ハイスミスがツアー初優勝(撮影:GettyImages)

24歳のレフティが“ベア・トラップ”を制圧!佐渡充高は「また新しい若手が出てきた」

3月3日(月) 8:00

提供:

<コグニザントクラシックinパームビーチ最終日◇2日◇PGAナショナルリゾート チャンピオンC(フロリダ州)◇7167ヤード・パー71>

24歳のレフティであるジョー・ハイスミス(米国)が7バーディ・ノーボギーの「64」をマーク。トータル19アンダーで逆転を果たし、ツアー初優勝を飾った。中継したBS10(BS10ch)で解説を務めた佐渡充高が大会を振り返る。



【写真で解説】切り返しに注目石川遼の理想はどこに?


今週は海岸からの強風が襲い、池が多く絡むことが多い難コースで有名。だが、初日にはツアー1勝のジェイク・ナップ(米国)が12バーディ・ノーボギーの「59」、ビックスコアをマーク。3日目は比較的に穏やかな状況だった。

しかし、最終日は風が吹き荒れ、グリーンも硬く仕上がった。そのなかで、ハイスミスは決勝ラウンドの2日間ともに「64」をマーク。トータル19アンダーまでスコアを伸ばして、悲願の初Vとなった。

解説を務めた佐渡は、「また新しい若手が出てきましたね。特に最終日、ほかの選手はコースのコンディションの違いに戸惑っていたなかで、『64』を出して対応していったことはすごかった」。

特に、終盤の15番、16番、17番の3ホールは、すべてのホールに池が絡み、通称『ベア・トラップ』として恐れられている。ハイスミスはそこでも、パー、パー、バーディでこの3ホールを切り抜けた。「パープレーで切り抜ても、十分だった。ベアトラップを制圧しましたね」と、称えた。

日本勢では星野陸也が決勝ラウンドに進出。3日目に「65」をマークし、トータル11アンダー・14位タイに浮上。だが、最終日はノーバーディ・2ボギー・1ダブルボギーの「75」と振るわず。トータル7アンダー・48位タイに終わった。「2日目、3日目はすごくパッティングのタッチが良かったのですが…。なかなかうまくいかないですね。次の戦いに期待しましょう」。次戦はシグネチャー大会の裏で行われる「プエルトリコ・オープン」に出場する。

BS10では今夜9時から「PGAハイライト」を放送(公式アプリでも同時配信)。決勝ラウンド2日間にわたって放送した中継映像、今大会のハイライト映像を1時間に凝縮して振り返る。


<ゴルフ情報ALBA Net>
【関連リンク】
米国男子コグニザントクラシック最終結果
米下部ツアー「セントラル・フロリダ選手権」最終結果
時代に逆行!? 松山英樹の大きなトップにまさかの評価【連続写真】
米国女子HSBC選手権最終結果
ALBA.Net

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ