【動画】シャラメ、ファニング、バルバロが撮影当時の心境を明かしたインタビュー
ティモシー・シャラメが若き日のボブ・ディランを演じる映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」が、2月28日(金)より全国公開される。このたび、シャラメ、エル・ファニング、モニカ・バルバロのインタビュー映像が公開された。
■ティモシー・シャラメが若き日のボブ・ディランを熱演
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」は、1960年代初頭、アメリカ・ニューヨークの音楽シーンを舞台に、19歳だったミネソタ出身の無名ミュージシャン、ボブ・ディランが時代の寵児としてスターダムを駆け上がり、世界的なセンセーションを巻き起こしていく様子を描く。
本作は1月23日に発表されたアカデミー賞において、ジェームズ・マンゴールド監督が作品賞と監督賞にノミネートされた他、シャラメが主演男優賞、エドワード・ノートンが助演男優賞、バルバロが助演女優賞にノミネートされるなど、主要部門を総なめにする快挙を達成。さらに、脚色賞、音響賞、衣裳デザイン賞も含め、計8部門でのノミネートという結果を収めている。
■「憧れのヒーローが、“いいぞ その調子だ”と認めてくれた感覚」(シャラメ)
このたび公開されたのは、ディラン演じるシャラメ、ディランの恋人、シルヴィ・ルッソを演じるファニング、そして、ジョーン・バエズを演じたバルバロが勢ぞろいしたインタビュー映像。シャラメをセンターに、3人並んで作品への思いを明かす3ショットが捉えられており、役作りや撮影秘話などをたっぷりと明かしている。
シャラメはディラン本人からSNSで「主演のティミー(シャラメ)は素晴らしい俳優だから、真実味のある私を演じてくれるだろう」と言及されたことについても触れており、「最高だったよ、僕はXが大好きなんだ。そのXに彼本人が投稿して…Xばかり見てる。つい見ちゃう」と笑顔で話し、藹々とした雰囲気に。
3人の思わぬ素顔が垣間見える瞬間が映し出され、「彼の投稿を見てお墨付きを得たと感じたね。彼はヒーローであり伝説だから最高にうれしかった。憧れのヒーローが、“いいぞ その調子だ”と認めてくれた感覚さ」と素直な喜びを明かしている。
■「輝かしい部分と欠点のバランスが難しかった」(バルバロ)
シャラメは、憧れの存在だったというディラン役を演じるにあたり、「最善の表現方法を探すことに苦労したよ。感傷的なシーンもあればロックを歌うシーンもある。本作では実話に解釈を加えているけど、登場人物は実在する人ですごい時代を駆け抜けた人だ。だから正確に演じたかった。題材になった人を不満にさせるのは嫌だからね」とプレッシャーを感じていたという。
ファニングは、「シルヴィが単なる恋人にならないように私も最善の表現方法を模索した。彼女の複雑さや深みを表現し、地に足の着いた強い女性を演じた。本質を捉えて演技に反映したの。いつかボブが映画を観てくれた時に思い出が表現されていると感じてほしい」と、役柄に込めた思いを明かした。
そして、劇中で見事な歌とギター演奏を披露したバルバロは「音楽をものにするのには苦労したわ。全員が素晴らしいミュージシャンだからね。でもエルの言ったことが大きい。どのミュージシャンも尊敬すべき人で敬意を持って演じたいという思いがある。でも彼らの人間らしさを伝えたいという思いもあって、欠点も自然な形で表現したいと思っていた。輝かしい部分と欠点のバランスが難しかったわ」と、当時の心境を語っている。
■シャラメが日本へメッセージ
映像の最後には、3人を代表してシャラメがメッセージを。「ファンの皆さん、応援をありがとう。ディランたちは歴史的存在で多くのファンがいるけど、日本にも大勢いるよね。ディランは日本でも何度も公演を成功させた。僕のお気に入りも武道館でのライブなんだ。1970年代の公演を収めたものだ。僕たちが本作に注ぎ込んだ情熱を感じ取ってほしい。ありがとう」と、日本の観客へ向けて語った。
【関連記事】
・
【写真】役作りに苦労しながらも、若き日のボブ・ディランを見事に体現したティモシー・シャラメ
・
ティモシー・シャラメ、“世界的カリスマ”ボブ・ディランの強烈な個性を完璧に“モノにした”役作りに驚嘆<名もなき者>
・
シャラメが語るディランと映画への思い…「風に吹かれて」弾き語りシーンも収録の特別映像解禁<名もなき者>
・
ティモシー・シャラメ「生の歌と演奏にこだわった」パフォーマンス誕生の舞台裏の特別映像が公開<名もなき者>
・
『終末のワルキューレ』のスピンオフ作品…殺人鬼のジャック・ザ・リッパーに焦点を当てた物語に「かっこよすぎる」「本編に劣らず面白い」の声【作者インタビュー】