「春を彩る抹茶フェア」が3月1日から開催!抹茶といちごを使ったスイーツ3種と抹茶のラテを販売

抹茶といちごを使ったスイーツ3種と抹茶のラテを販売する「春を彩る抹茶フェア」を開催

「春を彩る抹茶フェア」が3月1日から開催!抹茶といちごを使ったスイーツ3種と抹茶のラテを販売

2月16日(日) 3:00

提供:
創業126年、老舗のホテル・レストランを経営する(株)龍名館ホールディングスは、御茶ノ水の日本茶レストラン「レストラン1899お茶の水」で、抹茶といちごを使ったスイーツ3種と抹茶のラテを販売する「春を彩る抹茶フェア」を2025年3月1日(土)~4月30日(水)に開催する。
【写真】和洋9品をひと皿に盛り付ける、いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープレート
抹茶といちごを使ったスイーツ3種と抹茶のラテを販売する「春を彩る抹茶フェア」を開催


イチオシは、抹茶をメインにいちごと桜を使ったパンナコッタやミニパフェなど、和洋9品をワンプレートに盛り付ける「いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープレート」。そのほか、「酒茶ケーキ 抹茶」やいちご、“抹茶あられ”など、計16種の食材をグラスに重ねた「いちごと桜の春色パフェ」や、抹茶と豆腐を使ったチョコレートと桜あんの二層に仕上げた「桜あんと抹茶のチョコレートタルト」もメニューに並ぶ。

また、抹茶といちごを使ったスイーツ3種に合うドリンクとして、茶せんで点てる抹茶に黒糖とフォームミルクを合わせた「黒糖抹茶ラテ」も登場。「いちごと桜の春色パフェ」と「黒糖抹茶ラテ」は、日本茶カフェ「チャヤ1899東京」でも販売される。

■新作「桜のパンナコッタ」や「いちごの桜あん包み」など和洋9品をひと皿に
「いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープレート」は、抹茶をメインにいちごと桜を使用したスイーツなど和洋9品をひと皿に盛り付け。

おすすめは、緑とピンクの春らしい色合いが目を引く新作の「桜のパンナコッタ」。桜の優しい風味にいちごの甘酸っぱさと抹茶の深い味わいがよく合うひと品だ。そのほか、いちごを甘じょっぱい桜あんで包んで抹茶をまぶした新作の“和スイーツ”や、“桜ゼリー”をベースにしたいちごのミニパフェなどがプレートに並ぶ。

セイボリー(塩気のある軽食)として、“抹茶味噌”と出汁巻き玉子のサンドイッチに、抹茶塩で味わう旬の山菜の天ぷらを盛り付け。日替わりの日本茶6種から1杯が選べる「いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープラン」も、来店前日18時までの完全予約制で販売される。
【写真】和洋9品をひと皿に盛り付ける、いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープレート


■抹茶×いちご×桜をメインに、16種の食材を重ねたパフェ
「いちごと桜の春色パフェ」は、16種の食材をグラスに重ねた、甘さ控えめの大人の“和パフェ”。桜の花の塩漬けが入った“桜ゼリー”をベースに、下層から中層まではいちごや“桜豆乳プリン”、ローストした“酒茶ケーキ 抹茶”、栗の甘露煮、白玉などの食材を重ねている。

パフェの上層からトップは、京都産の上質な一番茶のみを石臼で挽いた抹茶を使用したアイスや“抹茶クリーム”、ジャージーミルクのアイスといちごを飾る。
いちごと桜の春色パフェ


■スイーツとのペアリングが楽しめる黒糖抹茶ラテが新登場
「黒糖抹茶ラテ」は、注文後に茶せんで点てる抹茶と、黒糖、フォームミルクを合わせたラテ。黒糖にもこだわり、名産地として知られる沖縄県の中でも与那国島で作られたものを厳選。与那国島の黒糖は抹茶との相性がよく、お互いの味を引き立ててくれる。

まろやかな味わいの抹茶ラテに黒糖のコクが加わり、抹茶といちごを使ったスイーツ3種との相性も抜群。温・冷ともにテイクアウトできる。
黒糖抹茶ラテ


■「春を彩る抹茶フェア」概要
■「いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープレート」(3300円)
※来店前日18時までの完全予約制で、日替わりの日本茶6種から1杯が選べるプラン(3800円)も用意。

・桜のパンナコッタ
桜の優しい風味といちごの甘酸っぱさ、抹茶の深い味わいがよく合う3層のパンナコッタに、いちごと栗の甘露煮、黒豆をトッピング。

・いちごの桜あん包み
いちごを甘じょっぱい桜あんで包んで抹茶をまぶしたひと品。

・桜あんと抹茶のチョコレートタルト
抹茶と豆腐を使ったチョコレートと、桜あんの二層に仕上げたチョコレートタルトにいちごをトッピング。緑とピンクの色合いが鮮やかな見た目。

・桜ゼリーといちごのミニパフェ
桜の花の塩漬けが入った“桜ゼリー”をベースに、ベリーソース、ローストした「酒茶ケーキ 抹茶」、いちご、抹茶クリームを重ねたミニパフェ。

・桜と抹茶のスコーン
外はカリっと、中はしっとり焼き上げた抹茶のスコーンに、桜のチョコレートをかけて桜の花の塩漬けをトッピング。

・濃茶アイス
京都府産一番茶のみを石臼で丁寧に挽いた上質な抹茶を使用したアイスにいちごをトッピング。

・抹茶味噌の玉子サンド
抹茶味噌と出汁巻き玉子を、全粒粉のパンで挟んだサンドイッチ。

・春野菜の天ぷら
旬のタケノコ、菜の花、フキノトウ、タラの芽などから、3種を提供。抹茶塩を添える。

・果物
いちご、オレンジの2種。

■いちごと桜の春色パフェ(1800円)
下から、桜ゼリー、桜豆乳プリン、ベリーソース、ローストした「酒茶ケーキ 抹茶」、白玉、桜あん、クルミの飴煮(ほうじ茶黒蜜)、栗の甘露煮、オレンジ、おこし種、いちご、抹茶クリーム、生クリーム、抹茶あられ、濃茶アイス、抹茶クリーム、ジャージーミルクアイス、いちごを重ねたパフェ。

■桜あんと抹茶のチョコレートタルト(950円)
抹茶と豆腐を使ったチョコレートと、桜あんの二層で仕上げたチョコレートタルトにいちごをトッピング。抹茶、ほうじ茶、ジャージーミルク、挽茶シャーベットの4種から選べるアイスに、いちごと栗の甘露煮、黒豆を添える。

■黒糖抹茶ラテ(温・冷)(750円)
注文後に茶せんで点てる抹茶に、黒糖とフォームミルクを合わせたラテ。まろやかな味わいの抹茶ラテに黒糖の甘さが加わり、抹茶といちごを使ったスイーツ3種とよく合う。温・冷ともにテイクアウト可能。

今回の企画について担当者に話を聞いてみた。

ーー今回の企画の狙いは?
「レストラン1899お茶の水」は日本茶レストランとして飲むお茶はもちろん、お茶を使ったスイーツや料理を提供しています。日本茶と季節の食材を合わせ、お客様に春を感じていただけるフェアを企画しました。

ーー今回の企画のイチオシは?
イチオシは、抹茶といちご、桜をメインに9品をひと皿に盛り付けた「いちごと桜の抹茶アフタヌーンティープレート」です。アフタヌーンティープレートはお店の人気のメニューで、日本茶に旬の食材を合わせ、季節ごとに新しいものを提供しています。

ーー読者(ユーザー)へのメッセージは?
日本茶レストラン「レストラン1899お茶の水」で、春満開のティータイムをお楽しみください。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。


【関連記事】
予約困難な「和のアフタヌーンティー」第2弾!「あんと茶と」とのコラボ企画が開催
日本酒「久保田」を使ったアフタヌーンティーが開催!「久保田」と「ホテル椿山荘東京」がコラボレーション
ムーミンのアフタヌーンティーが登場!リトルミイやスナフキンの帽子モチーフがかわい過ぎる
昔から密かに憧れていたことに挑戦!ハイパーゴージャスなアフタヌーンティーに、おひとり様で行ってみた
いちごの季節がやってきた!都内でいちごスイーツが楽しめるブッフェ&アフタヌーンティー10選
Walkerplus

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ