2月6日(木) 0:50
国税庁が行った「民間給与実態統計調査」を参考に、男性の給与所得金額と構成割合を表1にまとめました。
表1
100万円以下 | 3.6% |
100万円超~200万円以下 | 6.0% |
200万円超~300万円以下 | 9.7% |
300万円超~400万円以下 | 14.9% |
400万円超~500万円以下 | 17.5% |
500万円超~600万円以下 | 14.0% |
600万円超~700万円以下 | 10.0% |
700万円超~800万円以下 | 7.2% |
800万円超~900万円以下 | 4.9% |
900万円超~1000万円以下 | 3.6% |
1000万円超~1500万円以下 | 6.3% |
1500万円超~2000万円以下 | 1.4% |
2000万円超~2500万円以下 | 0.4% |
2500万円超 | 0.5% |
出典:国税庁「民間給与実態統計調査結果」より筆者作成
最も構成割合が多いのは400万円超~500万円以下で17.5%です。1500万円以上の人は、全体の2.3%と、かなり少ない割合であるといえます。
ここでは、年収1000万円を超える職業を紹介します。年収1500万円以上を目指すためには、高収入が期待できる職業に就くことが一つの手段です。ただし、年収は常に変動する可能性があることを頭に入れておきましょう。
ここでは、医師の平均年収を年齢別に表2にまとめました。
表2
20~24歳 | 613万3800円 |
25~29歳 | 758万2900円 |
30~34歳 | 1021万1000円 |
35~39歳 | 1249万2300円 |
40~44歳 | 1532万7600円 |
45~49歳 | 1670万6600円 |
50~54歳 | 1876万2500円 |
55~59歳 | 1800万8800円 |
60~64歳 | 1793万7100円 |
出典:厚生労働省「内科医・外科医 – 職業詳細 | job tag」より筆者作成
医師の平均年収をみてみると、40歳から1500万円を超えることが分かります。最も年収が高いのは、50~54歳で約1876万円です。経験やスキルを積んでいくことで、年収1500万円以上を目指しやすい職業といえるでしょう。
ここでは、パイロットの平均年収を年齢別に表3にまとめました。
表3
20~24歳 | 308万7100円 |
25~29歳 | 706万2600円 |
30~34歳 | 1302万5800円 |
35~39歳 | 1643万8000円 |
40~44歳 | 1760万9500円 |
45~49歳 | 2134万2500円 |
50~54歳 | 2284万7000円 |
55~59歳 | 2617万6500円 |
60~64歳 | 1259万6400円 |
出典:厚生労働省「パイロット – 職業詳細 | job tag」より筆者作成
パイロットの平均年収は、35~39歳で1500万円を超えていることが分かります。最も高い平均年収は、55~59歳の約2617万円です。パイロットは、年収1500万円を超える年齢の範囲が医師よりも広いようです。また、経験を重ねていけば年収2000万円以上を目指せることも分かります。
ここでは、大学教員の平均年収を年齢別に表4にまとめました。
表4
20~24歳 | 426万3600円 |
25~29歳 | 551万1000円 |
30~34歳 | 637万8100円 |
35~39歳 | 745万1400円 |
40~44歳 | 944万400円 |
45~49歳 | 1021万円 |
50~54歳 | 1082万1900円 |
55~59歳 | 1111万8400円 |
60~64歳 | 1114万1800円 |
出典:厚生労働省「大学・短期大学教員 – 職業詳細 | job tag」より筆者作成
大学教員の平均年収をみていくと、最も高いのが60~64歳の約1114万円です。平均年収は1500万円を超えていませんが、大学教員は教授、准教授、講師、助教などの職位に分かれており、高い学位を目指せば年収1500万円を超える可能性もゼロではありません。
男性で年収1500万円以上稼いでいる人は、全体の2.3%ほどであることが分かりました。年収1500万円以上を目指すためには、高収入が期待できる職業に就くことが重要です。医師やパイロット、大学教授などは平均的な年収が高く、1500万円以上を目指しやすい職業といえるでしょう。
国税庁標本調査結果
厚生労働省内科医 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
厚生労働省外科医 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
厚生労働省大学・短期大学教員 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
厚生労働省パイロット – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
「富裕層」と呼ばれる人たちは、日本にどれくらいいる?