パソコンはやけに難しい『東京パソコンクラブ』/テレビお久しぶり#137

「テレビお久しぶり」/(C)犬のかがやき

パソコンはやけに難しい『東京パソコンクラブ』/テレビお久しぶり#137

1月31日(金) 10:00

「テレビお久しぶり」
日高屋のある生活『デカ盛りハンター』/テレビお久しぶり#136

長らくテレビを見ていなかったライター・城戸さんが、TVerで見た番組を独特な視点で語る連載です。今回は『東京パソコンクラブ』(BSテレ東系)をチョイス。

■パソコンはやけに難しい『東京パソコンクラブ』

乃木坂46の吉田綾乃クリスティー、弓木奈於、林瑠奈の3人が、オリジナルゲームを作ることを目標にプログラミングを学ぶ番組、『東京パソコンクラブ』。ナレーターは同グループの佐藤璃果が務める。今回のテーマは、パソコンのお掃除。それぞれのノートパソコンを、シートやエアダスターを駆使してクリーンアップしていく。

久しぶりに見た、東京パソコンクラブ。現代的かつ、ゆるくだらっと見られる、非常にいい番組だと思う。BGMは抑えめで、声を張る演者もおらず、ナレーターの佐藤璃果の声色も相まって、ASMR的な魅力も備わっている。寝落ち系……と言うと失礼かもしれないが、こちらの五感を過度に刺激してこない一定のリズムというか。端的に好きな番組だ。私も東京でパソコン人間なので、東京パソコンクラブに入る資格はあると思うのだが、未だに誘いの連絡が来ていない。先方も色々と忙しいのだろう。

さて、私も昨日の夜、ちょうどパソコンのクリーンアップをしたところだった。番組ではパソコン本体の掃除であったが、私は画面の中の掃除。「ストレージがいっぱいになっています」というポップアップを数ヶ月放置していたのだが、仕事に追われ、徹夜で原稿を仕上げていた最中に、なぜかその気になって、容量の整理をしてしまったのだ。他に優先事項があるにもかかわらず、いつもはできない掃除をなぜか始めてしまうというのは、リアルでもパソコンでも変わらない。1時間ほどかけて、40GBほどの容量を解放することができた。いらないモノをコツコツと削除して容量を空けていく作業は気持ちのいいものだ。それと同時に、仕事もどんどんと遅れていった。

パソコンには、色んな場所に、色んないらないモノが溜まっている。それを見つけて潰していくのが楽しいとも言えるのだが、私は、パソコンには、場所が多すぎると思う。エクスプローラーを辿っていくと、ワケの分からないフォルダの中にワケの分からないフォルダがたくさん眠っていて、さらにその中には、ワケのわからない英数字のファイルがたくさん眠っている。消していいのかも、開いていいのかすらも分からない、まったく謎の爆弾だ。おそらくパソコン全体のネジのような役割を果たしているのだろうが、そのネジが私の手の届くところにあるのは非常によくない。私はパソコンを使って日銭を稼いではいるが、パソコン自体のことはひとつも分からない。やけに難しくできている。まったく直感的ではない。たとえばデスクトップの壁紙を変更したいと思っても、いくつかの手順を踏まなければならない。「パソコン壁紙変え方Windows1011かも」などとネット検索を迫られる。そのくせに、重要そうなネジを私の手の届くところに置いているのだ。

パソコンは、もうちょっと簡単でもいいはずだ。パソコンが難しくて喜ぶのは、パソコンに詳しい人だけ。誰しもがパソコンを使う時代、そうだ、開発段階で、私を呼んでくれればいい。「うーん、これだとわかりません」、「これだとわかります!」などと、私のチェックを逐一入れていけば、誰もが簡単に使えるパソコンができあがる筈。どうですか?本気で言ってます。東京パソコンクラブに入りたいというのもそうです。本気です。

■文/城戸



【関連記事】
「テレビお久しぶり」バックナンバーをまとめて読む
日高屋のある生活『デカ盛りハンター』/テレビお久しぶり#136
流行に敏感でいたい『界隈×界隈 そっちナニ流行ってる?』/テレビお久しぶり#135
令和の声と平成の声『最初のテレビ「ボンボン人生万才! -子どもの頃-」』/テレビお久しぶり#134
乃木坂46メンバーがプログラミングを学ぶ「東京パソコンクラブ」が放送100回目大きな節目を前にMC3人に聞く“現在地点”
乃木坂46の3人がゼロからプログラミングを学ぶ「東京パソコンクラブ」発のゲーム「デンパトウ」の価値ゼロから始める背中を押す意欲作
【漫画】お見合いにやってきた“虚無僧女子”…「ギャグ漫画かと思ったら、ラストが衝撃の展開」と驚きの声
WEBザテレビジョン

エンタメ 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ