「ミニバン」って何?ヴェルファイア以外にどのようなモデルがあるの?

「ミニバン」って何?ヴェルファイア以外にどのようなモデルがあるの?

1月29日(水) 3:50

ミニバンの中でも高い人気を誇る「ヴェルファイア」。本記事では、ヴェルファイアの特徴や価格、燃費について解説します。また、ミニバンについても解説します。

ヴェルファイアも含まれる「ミニバン」とは

車のカテゴリとしてよく耳にする「ミニバン」とは、具体的にどのような車を指しているのか、ぼんやりとしたイメージはあるものの正しい定義を知らない、という方も少なくないでしょう。
 
ミニバンとは、一般的に3列シートかつ6人以上が乗車可能な車を指すカテゴリとして使用されていますが、厳密な定義付けはありません。
 
乗車定員が7〜8名のものが多く、アップライトで車内高が広く取られています。また、エンジンが前方に配置されることで室内長が大きく確保でき、広い車内空間を実現できるため、家族全員で乗車しても十分に荷物を積めることからファミリー層を中心に人気を集めています。
 
また、近年では車中泊が十分にできるサイズであるため、アウトドアが趣味の人にも人気です。
 
なお、ヴェルファイアをはじめとしたミニバンは、排気量が2000ccを超える車種が多いため、コンパクトカーと比較して、自動車税が多くかかる傾向があります。そのため、購入前に維持費がかかることは把握しておくとよいでしょう。
 

ミニバンの中でも「高級ミニバン」と呼ばれるヴェルファイア

ファミリー層を中心に人気のミニバンは、自動車メーカー各社から多くの車種が販売されています。そのため、LLサイズ、Lサイズ、Mサイズ、コンパクトサイズと細分化されています。
 
その中でもヴェルファイアは、Lサイズにカテゴライズされていますが、Lサイズのミニバンは、全長や全幅が広く取られているのが特徴です。さらに全高を下げているため広々とした室内空間が確保されており、ファミリーカーとして人気を集めています。また、内装に高級感があるのも特徴で「高級ミニバン」とも呼ばれています。
 

「ヴェルファイア」とはどのような車?

「ヴェルファイア」は、2008年に「グランビア」ハイエースシリーズの「グランドハイエース」の流れを受け、先代にあたる「アルファードG(10系)」の後継モデルとして販売が始まりました。
 
「ヴェルファイア」というネーミングは、英語の「Velvet(物静かな)」と「Fire(情熱)」からの造語であり「クールな情熱を持つ車」という意味が込められています。
 

ヴェルファイアのラインナップ

最後にヴェルファイアのグレードの一例や価格、燃費について紹介します。(2025年1月現在調べ)

・Executive Lounge(プラグインハイブリッド)
価格:1080~1085万円
燃費:16.7キロメートル/リットル(WLTCモード)

・Executive Lounge(ハイブリッド車 2WD)
価格:880万円
燃費:17.5kmキロメートル/リットル(WLTCモード)

・Z Premier(ハイブリッド車 2WD)
価格:705万円
燃費:17.7キロメートル/リットル(WLTCモード)

 

ヴェルファイアはミニバン

ヴェルファイアは、ミニバンのカテゴリに含まれるでしょう。車を選ぶ際は、自分にあったものを選び、快適な生活を目指しましょう。
 

出典

トヨタ ヴェルファイア | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【関連記事】

新車700万円のトヨタ「アル・ヴェル」が街中をバンバン走っている謎。みんなそんなに「高年収」なの? よく見かける理由について検証
車は「5年おき」に買い替えるのがお得? 10年乗る人とは「400万円」の差に!? メリットについても解説
ハンズフリーで通話しながら運転する人をよく見かけます。通話なら違反ではないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ