回転寿司で3歳の娘が他のお客さんの皿をヒョイッ!ど、どうしよう謝らなきゃ⇒慌てて謝罪しに行くと…

回転寿司で3歳の娘が他のお客さんの皿をヒョイッ!ど、どうしよう謝らなきゃ⇒慌てて謝罪しに行くと…

1月29日(水) 1:25

娘と外食したときの話です。回転寿司で当時3歳の娘と一緒に食事をしていたとき、お寿司が回ってくるのを楽しみにしていた娘が隣の席の人の皿を間違えて取ってしまいました。慌てて返そうとしたところ……。
子連れ回転寿司で反省したこと
すぐに返そうとしましたが、相手の女性が「それは私のです」と仰って、お互いに少し気まずい空気に。娘は恥ずかしくて泣き出してしまい、私は必死に謝りながら説明したものの、相手の女性は少しイライラしている様子で、何とか場を収めるのが大変でした。その後、他のお客さんからも「気をつけてね」と声をかけられとても恥ずかしく、女性への申し訳なさでいっぱいになりました。

娘が他の人の皿に手を出さないように注意深く見ておくなど、親として気をつけるべきだと反省。周囲に気を配り、慎重に行動する大切さを改めて感じた出来事です。

著者:鈴岡 なな/30代女性・会社員
4歳の娘を育てる母。時短勤務の会社員で、趣味は音楽を聴くこと。

作画:たかだきなこ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)



【関連記事】


<手が出る子>「また突き飛ばした…」他の子を突き飛ばした息子。子育て支援センターの驚きの対応とは
「やっぱり私は変な子…?」自分の感情がコントロールできず苦しむ日々<癇癪持ちの気持ち>
<障害児の子育て>「私のせいで苦しんでた!?」息子が暴れる理由は私の顔?突然気づいて…
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ