金沢に行くならマークしたい!地元のおしゃれさんも通うセンスの良いスポット。知ってたら一目置かれちゃうね

金沢に行くならマークしたい!地元のおしゃれさんも通うセンスの良いスポット。知ってたら一目置かれちゃうね

金沢に行くならマークしたい!地元のおしゃれさんも通うセンスの良いスポット。知ってたら一目置かれちゃうね

1月20日(月) 11:00

金沢(石川県)は、風情のある景色やアート、豊かな食が楽しめるスポットとして人気の観光エリアですよね。

東京からは北陸新幹線を使って行くことができ、アクセスも良好。学生さんは、春休みの旅行先として検討している人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、金沢エリアの知っておきたい“センスの良いスポット”を紹介。たくさんお店がある金沢だからこそ、知ってたら一緒に行く友人やパートナーから一目置かれちゃうかもしれませんよ。

①今の時期はおでんを食べたい!「barrier archive」

石川・金沢にある「barrier archive(バリア アーカイブ)」のお店の中

@lasumi33 / Instagram

「barrier archive(バリア アーカイブ)」は、金沢駅から車でおよそ10分ほどの場所にある、金沢おでんやお茶、甘味、お酒などが気軽に楽しめるスポット。

石川・金沢にある「barrier archive(バリア アーカイブ)」のお店の様子@ff_nrk44y / Instagram

古民家をリノベーションしてオープンしたお店で、ギャラリーかと思うぐらいおしゃれなんだとか。

石川・金沢にある「barrier archive(バリア アーカイブ)」のお店でいただける金沢おでん@lasumi33 / Instagram

今の時期、「barrier archive」でいただきたいのが、やはりホッとあったまる金沢おでんです。おいしい出汁にひたひたに浸かった具材たちは、どれを食べても絶品…!

石川・金沢にある「barrier archive(バリア アーカイブ)」のお店でいただける、自分で急須でいれるお茶@lasumi33 / Instagram

自分で急須で注いで味わうさまざまな種類のお茶や、お店オリジナルの和菓子「ぼたずし」も食べられるそうです。

「ぼたずし」は、蒸したもち米を少し甘くした、ぼた餅に見立てたお寿司のことなんだとか。

2階にある出汁の新しい世界を提案するレストラン「barrier」では、サイフォンで抽出された一番出汁を使ったコース料理が楽しめますよ。

barrier archive

住所:石川県金沢市尾張町2-14-21 1階

営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:00)

定休日:不定休

公式サイト:https://barrier-japan.jp/

②金沢の陶芸スタジオ「to-an」

石川県の伝統工芸「九谷焼」を体験できる、石川・金沢にある陶芸教室「to-an(とうあん)」

最近人気の陶芸を体験したいなら、石川県の伝統工芸「九谷焼」を体験してみない?

to-an(とうあん)は「九谷焼」がつくれる陶芸教室として、陶芸作家の吉岡正義さんが2003年に開設した「陶庵(とうあん)」を全面リニューアルし、2024年4月に誕生したスタジオです。

金沢駅からは少し遠いので、バスかタクシーで向かうのがおすすめ。車だとおよそ10分ほどで到着しますよ。

石川県の伝統工芸「九谷焼」を体験できる、石川・金沢にある陶芸教室「to-an(とうあん)」

「持ち物は何が必要なんだろう…」と不安になった方も大丈夫。貸出用のエプロンが用意されているなど、必要なものはすべて揃っているから、手ぶらで気軽に行くことができます。

石川県の伝統工芸「九谷焼」を体験できる、石川・金沢にある陶芸教室「to-an(とうあん)」での体験の様子

「to-an」では実際に土をこね、ろくろを使ってカタチにする工程が体験可能。

通常うつわを焼いたあとに行われる施釉(うつわに釉薬をかける工程)も、素焼きされたうつわを使用して体験できたり、窯を見学できたりするそうです。

後日、作品と一緒にお土産が届くというから、おうちに帰ってからも思い出と一緒に楽しめますね。

石川県の伝統工芸「九谷焼」を体験できる、石川・金沢にある陶芸教室「to-an(とうあん)」で制作した、うつわとお土産の「to-an」オリジナルのブレンドティー

お値段は税込6900円。75分の体験時間と、つくった九谷焼の焼成料とおうちまで届ける配送料、お土産1つ分が含まれています。

1日3部制で各回定員が6人のため、公式サイトで予約をしてから向かってくださいね!

to-an(とうあん)

住所:石川県金沢市入江2-401

営業時間:10:30〜16:30(要予約)

定休日:不定休

公式HP:https://to-an.jp/



陶芸体験

所要時間:75分

料金:税込6900円/1人

3部制(各回 定員6名)①10:30〜11:45 ②13:00〜14:15 ③15:15〜16:30

③センスフルなアイテムが揃う小さな百貨店「ARLES」

東金沢エリアにある雑貨屋さん「ARLES(アルル)」のお店の様子@karin_beads / Instagram

東金沢エリアにある雑貨屋さん「ARLES(アルル)」

小さな百貨店をコンセプトに、雑貨だけでなく洋服やインテリアなどもラインナップしているといいます。

「かわいい~!」と思わず手に取りたくなってしまうほど、ユニークなアイテムがずらり。

東金沢エリアにある雑貨屋さん「ARLES(アルル)」のお店の様子@karin_beads / Instagram

isutaのインタビュー連載『センスフルな憧れちゃん』の出演者で、金沢を拠点に活動するイラストレーター・midoriさんがデザインする、ポップなクッションなども展開されていますよ。

midoriさんご自身も、こちらで購入した「ゴリラの貯金箱」がお気に入りなんだとか。

2025年1月11日(土)には、2号店「cloud」が同市内にオープン!韓国ブランドのデザイン性が高いお香や、おしゃれな手袋などが揃っているため、こちらにも注目です。

各店舗の営業日や時間は、Instagramのアカウントでチェックしてみて。

ARLES

住所:石川県金沢市小金町5-20

公式Instagram:@arlesramzine



cloud

住所:石川県金沢市新竪町3-64-1

営業時間:11:00~19:00

定休日:水曜日

公式Instagram:@cloud_kanazawa

④たくさん歩き回った後は、とびっきり美味しいアイスに癒されて

たくさん観光して疲れたら、甘いスイーツに癒されたくなりますよね。

こだわりたっぷりのアイスクリームが食べられるお店を2つ紹介します。

OTM Restaurant & Bar

石川・金沢にあるマイクログリーン専門レストラン「OTM Restaurant & Bar(オーティーエム)」のアイスクリーム@3______.9 / Instagram

金沢駅から徒歩15分ほどの場所に位置するマイクログリーン専門レストラン「OTM Restaurant & Bar(オーティーエム)」。こちらでは、ギルトフリーなアイスクリームがいただけますよ。

石川・金沢にあるマイクログリーン専門レストラン「OTM Restaurant & Bar(オーティーエム)」のアイスクリームのカスタマイズ表@mitubatimayu / Instagram

自社農場で育てた新鮮なマイクログリーンの中からお好みのものを選び、選んだベースに好きなフレーバーを練り込んだアイスが食べられるといいます。

自分好みのアイスにカスタマイズしてオーダーできるから、考えている時間まで楽しいものになりそう。

石川・金沢にあるマイクログリーン専門レストラン「OTM Restaurant & Bar(オーティーエム)」の内観@3______.9 / Instagram

店内の近未来的な空間もハイセンスなので、ぜひお店の雰囲気も味わってくださいね。

OTM Restaurant & Bar

住所:石川県金沢市袋町1-1 かなざわはこまち2F

営業時間:11:00~22:00(L.O 21:30)

定休日:不定休

公式サイト:https://o-tm-restaurant.jp/

gelateria RITORTA

石川・金沢にある「gelateria RITORTA(ジェラトリア リトルタ)」のアイスクリーム@pon.___c / Instagram

金沢駅から車で約10分の場所にある「gelateria RITORTA(ジェラトリア リトルタ)」は、isutaのインタビュー連載『センスフルな憧れちゃん』の出演者で、ハイセンスなワークウェアショップ「amane works(アマネ ワークス)」を手がけるnarumiさんがお気に入りだという、ジェラート屋さん。

定番のフレーバー以外にも新作フレーバーが並ぶから、何度でも足を運びたくなるお店です。

現在は、石川県産の紅はるかを焼き芋にしてからジェラートにした『さつまいも』や、自家製ハーブ酒とクリームチーズを合わせて作ったという『バレリアンチーズ』がラインナップしているそう。

石川・金沢にある「gelateria RITORTA(ジェラトリア リトルタ)」の内観@pon.___c / Instagram

店内もおしゃれな雰囲気で、旅の休憩にぴったりな癒し空間になっています。

gelateria RITORTA

住所:石川県金沢市香林坊2-12-15

営業時間:12:00~19:00

定休日:火曜日

公式Instagram:@gelateriaritorta

⑤空間美に癒される鈴木大拙館

石川・金沢にある「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」@m.24666 / Instagram

金沢駅から車で約15分の場所にあるのは、「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」

静寂の空間美に癒されるスポットは、日常の忙しなさから解放された時間を過ごしたい方にぴったりなんです。

鈴木大拙氏は、金沢出身の仏教哲学者。彼の考えや足跡を広く知ってもらい、訪れた人が自由かつ自然な心で施策する場として開設されました。

石川・金沢にある「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」で写真を撮る女性@tomoko0514 / Instagram

敷地は、石垣や水景などによって金沢を象徴する景観を創造。玄関棟、展示棟、思索空間棟を回廊で結ぶとともに、玄関の庭、露地の庭、水鏡の庭によって構成されています。

この3つの棟と3つの庭からなる空間を回遊することで、来館者それぞれが鈴木大拙氏について知り、学び、そして考えることが意図されています。

石川・金沢にある「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」@tomoko0514 / Instagram

訪れる季節によって、表情も変わりそうな「鈴木大拙館」。

日々の喧騒を忘れさせる空間で、自分自身を見つめ直す時間を作ってみてはいかがでしょうか。

鈴木大拙館

住所:石川県金沢市本多町3-4-20

開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

定休日:月曜日(月曜日が休日の場合はその直後の平日)

入館料:一般310円/障害者手帳をお持ちの方およびその介護人210円/高校生以下無料

公式サイト:https://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/index.html

気になる金沢スポットは見つかった?

石川・金沢にあるマイクログリーン専門レストラン「OTM Restaurant & Bar(オーティーエム)」のアイスクリーム@mitubatimayu / Instagram

ご紹介した中に、気になる金沢スポットはありましたか?

地元のおしゃれさんがおすすめするセンスの良い場所を知っていたら、一緒に旅行に行くお友達から一目置かれちゃうかも。

ぜひ金沢旅行の参考にしてみてくださいね!

ISUTA(イスタ)

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ