「食とエネルギーのテーマパーク」を ソーラーシェアリングでつくります!応援してくれる人をクラウドファンディングで募集中

(OvO)オーヴォ

「食とエネルギーのテーマパーク」を ソーラーシェアリングでつくります!応援してくれる人をクラウドファンディングで募集中

1月8日(水) 5:00

提供:





さがみこファーム(相模原市)は、「『食とエネルギーのテーマパーク』をソーラーシェアリングでつくる」プロジェクトの実現に向けて、 クラウドファンディン グを1月6日にスタートした。




さがみこファームは、相模原市の山間部の農地で、農業と発電を同時に行う“ソーラーシェアリング”を2019年に実現した。下部の農地で36種類のブルーベリーを栽培し、ブルーベリーの食べ比べが楽しめる体験農園 「さがみこベリーガーデン」 を2023年に本格オープン。年間2000人以上が農園を訪れている。耕作放棄地を復元し、食とエネルギーを生産し、地域雇用や関係人口を増やし、地域を活性化する複合的取り組みが評価され、「さがみはらSDGsアワード2023市長賞」等を受賞している。




一方で、地域の過疎化・高齢化は着実に進行し、若者の流出に歯止めがかからないという課題も抱えている。そのような背景もあり、隣接した耕作放棄地を借り受け、生活クラブ生活協同組合グループと共同で、現在と同規模のソーラーシェアリング設備(設備容量300kW、一般家庭80世帯分の電気を生産)を新たに建設することを計画。下部で新たにブドウ・イチジク・レモンを栽培し、さまざまな人が通年で楽しみながら学べる「食とエネルギーのテーマパーク」を作ることを目指している。多様な体験コンテンツを開発するほか、ソーラーシェアリングに取り組みたい人や企業の研修受け入れなど、教育拠点としての機能も持たせていきたい考えだ。




クラウドファンディングの目標金額は300万円。1stゴールを達成した場合、2ndゴール(600万円)にチャレンジする。支援額は、3000円から100万円まで、個人・法人向けプランを用意。リターン例(税込み)は、1万円で「建設現場へ潜入!バーチャルツアー」、2万円で「ブルーベリージャム&生はちみつセット」、5万円で「完成お披露目イベントへの招待(ペア)」など。支援は2月28日(金)まで受け付けている。

【関連記事】
防災と砂糖のまち高知県・黒潮町で暮らす移住者たち
公共交通の担い手を大募集!愛知県豊橋市が路線バスやタクシーの運転士を目指す人を支援
「タイパは社会に定着」と6割が実感効率一辺倒に違和感も、セイコー「時間白書」
ミカン農家に挑戦、離島でキッチンカー、クラフトビール造り・・・松山市が移住者インタビュー紹介
輪島塗の小西庄五郎漆器店がクラウドファンディング能登半島地震で朝市通りの店舗焼失
OVO

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ