「ケーキのほうが食べたい!」初めて入店した和菓子屋で騒ぐ娘→なぜか照れ出す店主?その後、私と娘は

「ケーキのほうが食べたい!」初めて入店した和菓子屋で騒ぐ娘→なぜか照れ出す店主?その後、私と娘は

12月20日(金) 3:35

夫の都合で転勤が決まり、小さな子ども2人を連れて引っ越すことに。慣れない2人育児と、夫としか会話をしない日々で私は孤独を感じていました。気分を変えようと近所を散歩していたときに、おいしそうな和菓子屋さんを見つけて入店したら、寡黙で怖そうなオーラの店主がいて……。
何気なく入った和菓子屋
夫の転勤が決まり、2歳と生後3カ月の子どもを連れて新天地に引っ越しました。見知らぬ土地で、初めての2人育児に気分もふさぎ込みがちだった私。気分転換に子どもたちと外に出よう! と思い、近所にある商店街を散歩することにしました。

すると一軒の和菓子屋さんが目に入り、何気なく入店することに。店内にはほかに客はおらず、怖そうな雰囲気のある高齢男性の店主がひとり佇んでいました。
怖そうな店主の前で娘が失言!?
「早く商品を選んで外に出よう」と考えていると、子どもが「ケーキのほうが食べたい!」と大声で叫びました。さらに下の子も泣きだしたので、気まずい雰囲気に耐えられなくなった私は「すみません……」と店主に伝えてお店を出ようとしました。すると店主が、「お母さん大変だね」と私に言ってくれたのです。

私は意外な言葉にビックリしつつも、「最近引っ越したばかりで、初めてこのお店に来ました」と伝えると、店主は少し照れながらオススメの和菓子を紹介してくれたり、地域のお店が載った地図を渡してくれたりしました。

さきほどの表情とは打って変わってやさしい雰囲気の店主に、子どもたちも安心したのか機嫌が元に戻りました。店主がオススメしてくれたみたらし団子を見て、上の子が「これ食べたい!」と言ったので、みたらし団子を購入。店主にお礼をして最後はみんな笑顔でお店を出ました。

慣れない土地での新生活でやっていけるか不安だった私は、寡黙な店主のさりげないやさしさに救われました。今後また転勤先で孤独を感じても、人との出会いを大切にしていきたいと思います。


著者:城ゆりこ/女性・主婦。4歳の女の子と1歳男の子のママ。転勤族になり田舎から都会暮らしへ。現在ワンオペ育児に奮闘中。
イラスト:ななぎ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


【関連記事】


「働きやすい職場でよかった!」産休前の上司がやさしすぎ。神対応とは? <妊娠に気づかなかった>
「お母さんは悪くないですよ」劣等感に襲われた保護者会…先生の神対応に感激<支援級に移籍するまで>
「優男ー!」ワンオペ育児が続き疲労がピーク!夫がある提案を?まさかの神対応に感動<産後がつらい>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ