日本最大級のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催!初登場ブランドや限定品に注目

「アムール・デュ・ショコラ 〜ショコラ大好き!〜」が2025年も開催!

日本最大級のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催!初登場ブランドや限定品に注目

12月17日(火) 6:15

提供:
「ジェイアール名古屋タカシマヤ」(愛知県名古屋市)にて、日本最大級のバレンタイン催事「2025 アムール・デュ・ショコラ 〜ショコラ大好き!〜」の開催が決定!期間は2025年1月17日(金)〜2月14日(金)の29日間だ。10階のメイン会場のほか、1階、3〜9階と「フードメゾン 岡崎店」(イオンモール岡崎内)をサテライト会場として開催され、売り場面積は過去最大となる。
【写真】洋梨とキャラメルのマリアージュを堪能!トシ・ヨロイヅカの「キャラメルポワール」

「アムール・デュ・ショコラ 〜ショコラ大好き!〜」が2025年も開催!


今回の出店ブランド数は約140ブランドで、そのうち16ブランドが初登場。約2600種類の商品を扱う。また、ジェイアール名古屋タカシマヤでの限定商品(先行販売含む)も過去最大となる約170種類が用意されているので要チェックだ!さらに、2025年にジェイアール名古屋タカシマヤが開店25周年を迎えることを記念し、特別企画も行われる。

本記事では、注目商品や初登場ブランドのほか、25周年特別企画のイベントなどをご紹介しよう!

■日本最大級のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」とは?
「アムール・デュ・ショコラ」は、ジェイアール名古屋タカシマヤが2001年から毎年開催しているバレンタインイベントだ。年々売り上げを伸ばしており、2024年の売り上げはなんと41億円以上で過去最高を更新!来場客数も80万人以上と、まさに日本最大級のバレンタイン催事に相応しい盛り上がりを見せている。

2024年のイベント会場もたくさんの人でにぎわった


そんな「アムール・デュ・ショコラ」の今回のテーマは「ショコラマジック」。国内外を代表するシェフたちが、カカオという1つの素材をさまざまなチョコレート菓子にして展開し、お客さんを笑顔にするという意味が込められているという。

ジェイアール名古屋タカシマヤ・営業広報マネージャーの成田八智代さんは、「開店25周年記念ということもあり、各ブランドのシェフの皆さんにはかなり力を入れて限定品を作っていただきました。なかでも、人気ブランド同士のコラボはアムールならではの企画の1つ。特に、『カルヴァ』と『鎌倉紅谷』のコラボの『クルミッ子羊羹ショコラ』(1本 3996円)や、『栗きんとんショコラ クルミッ子』(8個入 3240円)は注目度の高い商品ですね」とコメント。ほかにもコラボ商品が登場する予定なので、楽しみに待とう!

カルヴァ×鎌倉紅谷「クルミッ子羊羹ショコラ」(1本 3996円) ※1人1本限り

鎌倉紅谷×カルヴァ「栗きんとんショコラ クルミッ子」(8個入 3240円) ※1人2点限り


■注目の初登場ブランドをご紹介!
ここからは、2025年の「アムール・デュ・ショコラ」初登場のブランド6つと注目商品をご紹介しよう。どれも大注目のブランドなので、ぜひ会場で商品をゲットしてほしい。

■teal(ティール)
2017年に「Top of patissier in Asia」でベストショコラティエを受賞するなど、数多くの受賞歴を誇る眞砂翔平さんが腕を振るうチョコレートとアイスクリームのショップ。東京・日本橋にある歴史的建造物「日証館」に本店を構える。目の前で作り上げるデザートをイメージしたボンボン・ショコラはジェイアール名古屋タカシマヤ限定品で、今回限定の「フィグカシス」をはじめ、素材の掛け合わせにこだわっている。

teal「ボンボン・アムール・デュ・ショコラ」(6個入 3240円)


「アムール・デュ・ショコラバー」は、ラム酒のきいた「チョコレートバー」とキャラメルソースの苦みが楽しい「キャラメルバー」の人気の2種をフュージョンさせたもので、こちらもジェイアール名古屋タカシマヤの限定品。

teal「アムール・デュ・ショコラバー」(4本入 2481円)


■プルシック
岐阜県岐阜市にパティスリーを構える所浩史さんは、“なめらかプリンの生みの親”として知られるプリンづくりの名手。柑橘系のブレンドコンポートを底にしのばせた、さわやかな風味の新作チョコレートプリンはジェイアール名古屋タカシマヤの限定品だ。

プルシック「アムールショコラプリン」(2種各1個入 1500円)


シフォンケーキには、ココアやマダガスカル産バニラビーンズなど、所さん自らが現地に足を運び厳選した食材を使用。グルテンフリーのシフォンケーキながら、ふわふわでしっとりとした食感が楽しめる。こちらも、ジェイアール名古屋タカシマヤの限定品だ。

プルシック「アムールカップシフォン3個セット」(ショコラ2個、プレーン1個 1300円)


■鎌倉紅谷
2024年に創業70周年を迎えた、“おいしい”の先にある気持ちを一番大切にする「鎌倉紅谷」。その名店の代表菓子「クルミッ子」が、「アムール・デュ・ショコラ」に初めて登場する。ぎっしり詰まった歯応えのよいクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合ったキャラメルをバター生地ではさみ焼き上げた絶品菓子だ。

鎌倉紅谷「クルミッ子 10個入(缶) ミルキーイエロー」(2160円) ※1人2点限り


さらに、新定番と呼べるほど大人気のチョコサンドクッキー「CHOCCO」(4個入 1080円)も見逃せない!ベリーのような酸味のあるルビーチョコレート、キャラメルのような香ばしい風味のブロンズチョコレートを、硬めのクッキーで挟んでいる。

鎌倉紅谷「CHOCCO」(4個入 1080円)


■ツリーズ キョウト
国内ワインの上位資格“ソムリエエクセレンス”を有するパティシエの木村慎助さんの視点で、今までの枠にとらわれない本格的な抹茶ショコラを提案するブランド。厳選した宇治抹茶とオリジナルクーベルチュールチョコレート、生クリームのみを使う「お濃茶トリュフチョコレート」(6個入 2808円)は、抹茶の風味が豊かで濃厚。上品でなめらかな口溶けが楽しめる。

ツリーズ キョウト「お濃茶トリュフチョコレート」(6個入 2808円)


■ラメリー
2024年6月に誕生した、福岡県博多発の新ブランド。人気の「キャラメルケーキ」(1個 2001円)は、ミルクチョコレートで深いコクを引き出したキャラメル生地に、とろけるビターキャラメルを閉じ込めている。さらに、アールグレイの香りが広がるキャラメルソースをかけた贅沢な一品だ。

ラメリー「キャラメルケーキ」(1個 2001円)


「キャラメルミルフィユ」(12個入 2268円)は、ビターキャラメルとアールグレイの風味で深みを加えたクリームを、サクサクのパイ生地でサンドし、さらにたっぷりのミルクチョコレートで包んでいる。

ラメリー「キャラメルミルフィユ」(12個入 2268円)


■27℃
「堂島ロール」で知られるモンシェールから、2022年春に誕生した新ブランド。「27℃(ニジュウナナドシー)」という名前は、チョコレートを50度で溶かし27度まで下げたあと、約32度を保ちながら仕上げる、チョコレートづくりに不可欠なテンパリングの温度に由来している。細部までこだわるパティシエの情熱と繊細な技が光るショコラやサブレを詰め合わせたバレンタイン限定缶は、ジェイアール名古屋タカシマヤの限定品だ。

27℃「27℃ フールセック ショコラアソート」(3240円)


「ボンボンショコラ」(6個入 2401円)は、柚子バジルやトンカ豆など、シェフが厳選した素材とショコラのマリアージュ。食べ比べを楽しもう。

27℃「ボンボンショコラ」(6個入 2401円)


■人気ブランドからも限定品が多数登場!
「アムール・デュ・ショコラ」でも人気の高いブランドから毎年発売される、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定品も見逃せない!その一部を、少しだけご紹介しよう。

「アッシュ チョコレート ワールド」からは、三重県の伊勢茶、愛知県の金時生姜、岐阜県のバラといった東海3県の素材を使ったショコラが登場。“能登半島地震により被害を受けた故郷を救いたい”という想いから、奥能登のハチミツや能登半島で栽培されたローズマリーなど、被災地の素材を使ったショコラも合わせた、限定のプレミアムボックスだ。

アッシュ チョコレート ワールド「ジェイアール名古屋タカシマヤ プレミアムボックス2025」(8個入 3901円)


「トシ・ヨロイヅカ」からは、大人気の「キャラメルポワール」が、リクエストに応えて再登場。まろやかな洋梨とほろ苦いキャラメルのマリアージュを堪能できる生チョコレートだ。

トシ・ヨロイヅカ「ショコラ キャラメルポワール」(8個入 2101円)


「シェ・シバタ」からは、ブランド創業30周年を記念する特別な一箱が発売される。パティシエの柴田さんが愛飲するフレーバーティーを使った香り高いショコラと、三重県熊野市産の柑橘「新姫」の果汁にマンゴーを組み合わせたフレッシュなショコラが入っている。

シェ・シバタ「トランタン」(4個入 2484円)


バームクーヘンが人気の「クラブハリエ」からは、3つの素材の味わいや香り、食感の変化を楽しめる特別な「ショコラバームmini」の詰め合わせが登場。キャラメル(塩、ハチミツ、バニラ)、ナッツ(アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ)、フルーツ(りんご、オレンジ、いちじく)の3種類の詰め合わせがあるので、好きなものを選ぼう。

クラブハリエ「ショコラバームmini キャラメル」(上、3個入 2970円)、「ショコラバームmini ナッツ」(中、3個入 3186円)、「ショコラバームmini フルーツ」(下、3個入 2808円)


フランスの人気ブランド「ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ」からは、店舗で毎日完売するほど大人気のクッキーキャラメルが登場。定番フレーバーのクッキーキャラメルとノワゼットキャラメル、フランボワーズキャラメルの3種の詰め合わせだ。

ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ「クッキーキャラメル アソルティ」(3個入 1944円)


ほかにも、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定品は全部で約170種類あるので、公式サイトなどでチェックしてみてほしい。

■開店25周年を記念した特別企画にも注目!
2025年はジェイアール名古屋タカシマヤが開店25周年を迎えるということで、特別企画として「アムールを120%楽しむための本」(1200円)を販売!シェフへのスペシャルインタビューや、人気ブランドの不朽の名作をまとめた「定番ショコラ大百科110」など、読み応え抜群の内容となっている。ECでの会員限定先行発売があるが、一般向け店頭販売は2025年1月17日(金)から。

特別企画として、「アムールを120%楽しむための本」(1200円)を販売!


今回も見どころ満載の「2025 アムール・デュ・ショコラ 〜ショコラ大好き!〜」。毎年注目している人はもちろん、まだ行ったことのない人もこの機会に会場を訪れてみてはいかがだろうか。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。


【関連記事】
スイーツ好き必見!超人気催事「アムール・デュ・ショコラ」の夏バージョン「アムール・デュ・ガトー 〜夏のスウィーツ大好き!〜」の初開催が決定
今年のチョコレートのトレンドは?日本最大級のバレンタイン催事の人気ランキングをチェックしよう!
“推し”にチョコレートを贈る!? 今年のバレンタインは「推しチョコ」が新トレンドに!
名古屋限定商品も!「アムール・デュ・ショコラ」の最注目ブランド「SNOWS(スノー)」の全ラインナップを徹底紹介
【日本一のバレンタイン催事】名古屋タカシマヤ「2024 アムール・デュ・ショコラ」は規模・限定品ともに過去最大!
Walkerplus

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ