31歳の高畑キリコさんは、結婚して4年。子どもを望んでいますが自然妊娠は難しいだろうからと、不妊治療を始めてもうすぐ1年になります。ある日、通院している不妊治療のクリニックで、2人目不妊で子どもを連れてきている人へ「子どもを連れてくるなんて非常識!」と面と向かって言い放つほど、キリコさんは追い詰められていました。
目に留まるあらゆる子ども関連のCMなどに「配慮が足りない」と苛立つキリコさん。
そして、クリニックへの通院のたびに、会社に半休を申し出なければいけません。
上司に嫌な顔をされても「当然の権利です」と言い返すことで、なんとか権利を勝ち取ります。そして「会社はもっと配慮してください」と毅然とした態度で主張したのでした。
私の娯楽は、お酒と恋愛バラエティ





.jpg)



「赤ちゃん、いつになったらできるんだろう……」と思い悩むキリコさん。帰宅後、何気なくテレビをつけると、子育て世帯の悩みを耳にすることになり、さらに嫌な気持ちになります。
「民放は配慮がない」と、動画配信サービスで恋愛バラエティを視聴し、ひとり時間を楽しく過ごしました。
嫌な気持ちになるものをじょうずに排除し、対処していましたね。外ではストレスを抱えているキリコさんですが、自宅で娯楽の時間を持つことができてよかったです。キリコさんだけの空間があることで好きなものを楽しみ、平穏な時間が作れる。こんな時間を大切にしてほしいですね。
次の話を読む → 著者:マンガ家・イラストレーター 神谷もち
【関連記事】
夫が義妹の妊娠を報告「私への当てつけ!?」妊活中の妻は、夫を責め立てて…<みんな私に配慮して>不妊治療の病院で子連れを目撃「ここがどこだか分かってます?」詰め寄って…<みんな私に配慮して>上司「また休むの?」妊活中の女性「当然の権利ですよね?」配慮を求めた結果<みんな私に配慮して>