プロのアーティストも愛用! 『ダーウェント パステルペンシル』で柔らかく繊細な表現を楽しむ

おためし新商品ナビ

プロのアーティストも愛用! 『ダーウェント パステルペンシル』で柔らかく繊細な表現を楽しむ

4月11日(金) 1:00

 
初心者からプロのアーティストも愛用する 『ダーウェント パステルペンシル』 をご紹介しよう。パステルペンシルだからこそ出来る柔らかな表現、繊細な描写を楽しもう。

 
■高品質なパステルペンシルで繊細な表現を楽しむ

イギリスの老舗画材ブランド「ダーウェント」の歴史は1832年にまで遡る。徹底した製品作りを数世代にわたって続けており、高級感のある色鉛筆や、デッサン鉛筆など幅広い商品をラインナップ。初心者からプロのアーティストまで、あらゆるレベルのクリエイターに向けたワールドクラスの画材を提供している。

『パステルペンシル メタルケース 24色セット』(希望小売価格 税込10,032円・発売中)
 
■パステルペンシルとは

粉末の顔料を粘着剤で固めた画材がパステル。パステルペンシルとはパステルと色鉛筆の中間のような存在で、色鉛筆と比べると粉っぽさがある。紙に描いてからぼかすことでソフトな表現が楽しめる。

ダーウェントの「パステルペンシル」はチョークのような独特のテクスチャーを持ち、むらのないソフトなタッチに仕上るのが特徴。細かな描写やスケッチでの使用にも適しており、混色も美しい。

今回ご紹介するのは24色。他に下記のバリエーションもある。
『パステルペンシル メタルケース12色』(税込5,016円)
『パステルペンシル メタルケース36色』(税込15,048円)
『パステルペンシル メタルケース72色』(税込30,096円)

丸軸で、芯径は4㎜。通常のパステルと違い鉛筆になっていることで、手を汚さずに使うことができる。

各色鉛筆には、ゴールドで色名と色番号の刻印あり。

メタルケースから取り出す時は、ボトムの方を軽く押すことで先端が浮くので取り出しやすい。
 
■ふんわりやわらかな表現
使用カラー:P030 Process Yellow、P340 Cyon

粉末状で柔らかな芯。キメが細かく、サラリとした質感。紙に綺麗に伸びていき、混色もしやすい。

手やコットンを使ってぼかすことでふんわりと柔らかな表現に変化する。ムラのないソフトな仕上がり。着色性にも優れており、発色も綺麗。

今回使用している紙は『ダーウェント トーンペーパーミックス パッド A5』(4色×各5シート・希望小売価格 税込1,210円・発売中)。スケッチ用鉛筆、パステル、色鉛筆、木炭などに適している。4色入り。滑らかな面と質感のある面、両面使えるので表現に合わせて使い分けてみよう。
 
■ペンシル型だからこそできる繊細な表現

粉末が飛び散りにくいので、手だけでなく紙面も美しさを保てるのがポイント。
使用カラー:P720 Titanium White、P710 Carbon Black

重ね塗りはもちろんのこと、ペンシルだからこそ繊細な線の描写や細部への描き込みにも適している。肖像画や生体描写などにもおすすめだ。

使用色
  • P030 プロセスイエロー
  • P160 クリムゾン
  • P290 ウルトラマリン
  • P430 ピーグリーン
  • P510 オリーブグリーン
  • P580 イエローオーカー
  • P640 テラコッタ

パステルカラーらしいやわらかな色合い、ペンシル型だからこそ繊細な表現もできるパステルペンシル。
 
今回ご紹介した『ダーウェント パステルペンシル』は、「」や画材店などで発売中。
 
公式サイト
おためし新商品ナビ

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ