【キャベツ✕ひき肉で】いつもの食材でごちそうメニュー!美味しくて体も温まる簡単レシピ3つ
最強にラクで、洗い物も少なくて、節約にもなるのにおいしいなんて!
毎日の料理でちょっと「ズル」してみませんか?
そんなレシピの提案をしているのは、調理師資格を持ち、フードコーディネーターとしてさまざまな媒体で活躍している料理研究家のふじたかなさんです。
彼女が紹介する、忙しい毎日でも手軽に作れ、なおかつかさ増し食材を上手に使った「ずるいおかず」。
「今日のごはん、何作ろう…」にきっと役立つ、毎日をラクにするヒントをご紹介します。
※本記事はふじたかな著の書籍『ずるいおかず 最強にラクなのにおいしくて、節約にもなるレシピ&アイデア166』から一部抜粋・編集しました。
■ロールキャベツ
重ねて蒸し煮にすることで、野菜の水分だけでうま味が全体に染みわたるとろとろ甘いロールキャベツです。そのまま食べるのも良し、パスタと合わせてもおいしいです。
■ずるいポイント
*キャベツで包まず、重ねて火にかけるだけ!
*火にかけたらほったらかしで、あっという間に完成!
■買い物メモ(3〜4人分)
合いびき肉…300g
玉ねぎ…1/2個
キャベツ…700g
カットトマト缶…1缶
■このレシピで使う調味料
オリーブオイル
にんにくチューブ
顆粒コンソメ
塩、こしょう
トマトケチャップ
酒
ウスターソース
片栗粉
ドライパセリ
■下準備
・ 玉ねぎは繊維に沿って2cm長さの薄切りにする。
・ キャベツは外側の3枚を残してざく切りにする。耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
■作り方
1.フライパンにオリーブオイル大さじ2を引き、玉ねぎを広げる。
2.合いびき肉をほぐしながら全体に広げ、にんにくチューブ2~3cm分を全体に塗る。顆粒コンソメ小さじ1、塩、こしょう各少々を全体にふり、オリーブオイル大さじ1/2を回しかける。
3.2の上にざく切りのキャベツを広げる。塩、こしょう各少々をふり、カットトマト缶、ケチャップ大さじ3、酒大さじ3をその上に回しかけ、外側3枚のキャベツの葉をかぶせ、ふたをする。弱めの中火で15分ほど蒸し煮にする。
4.ふたを取って、5分ほど水分を飛ばしながら煮詰める。このとき、アクが出ていたらすくい取る。
5.ウスターソース小さじ1を加えて塩、こしょうで味をととのえる。片栗粉大さじ1を水大さじ1で溶いて加え、とろみをつける。仕上げにドライパセリ少々をふる。
■POINT
蒸し煮にするときに火が強すぎると焦げつくので、ふたをして蒸しながら弱めの中火でじわじわと加熱していくのがポイントです!
■材料アレンジ!
キャベツ→白菜1/4個
白菜をざく切りにしてレンチンはせず、3の作り方でのせる。チーズをのせて溶かし、ミートグラタン風に。
■レシピを参考にするときは
・火加減は、特に表記のない場合は中火です。
・電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。機種によって加熱具合に差があるため、食材の様子を見ながら使用する電子レンジに合わせて加熱時間を調節してください。
著=ふじたかな/『ずるいおかず 最強にラクなのにおいしくて、節約にもなるレシピ&アイデア166』
【関連記事】
・
キャベツをたっぷり入れてバランスよく!作り置きにも重宝する「キャベツメンチ」
・
ご飯にもパンにも合う簡単おかず「鶏ももとキャベツのトマト煮」
・
気が重い月曜日の朝。「鶏とキャベツのみそ汁」を届けてくれたのは
・
「生きててよかった…!!」おでんのロールキャベツにクラフトビールを合わせてみたら?/出没! ビール女子(9)
・
キャベツが無限に食べられる!ホットプレートで作る「キャベせんしゃぶしゃぶ」レシピ