【漫画】本編を読む
これでもかと嫁をイビリまくる毒義母に、ドケチで超自己中な夫…そのリアルすぎるストーリーが話題の「義母クエスト~結婚したらいきなりラスボス戦でした~」。毎日が発見ネットでの連載が2023年にコミカライズされるほど人気の同作は、SNSで「凄かった…義母が強烈すぎる」「先が気になって読み進めてしまった」などさまざまな感想が投稿されており、続編の刊行を期待する声も多い。
実は、そんな人気作の内容はすべて、Ameba公式トップブロガー・かづ(@kadu0614)さんの実体験だというから驚きだ。今回は、壮絶な人生を生き抜いてきた原作者のかづさんと、迫力ある作画で本作の魅力をさらに引き出している、漫画担当の赤星たみこ(@tamikong)先生のお2人に話を伺った。
■義母が私の父に「お宅の娘さんと会うつもりはありません」
本作を通じて伝えたかったことについて、原作者のかづさんは「私は基本的に落ち込むことがありません。悩んでいる時間があれば、それをどう改善できるか考えたほうが有意義だと思うからです。よく『やって後悔、しないで後悔なら、やって後悔の方がよい』と言われるが、私は『どっちにしろ後悔するんかい!』と思ってしまうタイプで」と、ユーモアを交えながら話す。
離婚するかしないかに関わらず、「自分の人生に後悔しないように、納得のいく老後を迎えるために今がある」と考えているというかづさん。振り返れば断崖絶壁のような人生だったが、今は穏やかに暮らしていると自身の経験をもとに語る。
連載が漫画化(書籍化)されると聞いたとき、かづさんは「私がですか?」と驚き、さらに作画が赤星たみこ先生だと知り、思わず恐縮したそうだ。赤星先生の作品を愛読していたため、「こんなオバハンの作品をコミカライズしていただけるなんて、本当に私で良いのか」と戸惑ったという。しかし、担当者の励ましや読者からのPV数の反響を聞き、気持ちを切り替えたかづさんは、「まな板の鯉のように、すべてを委ねて挑戦してみよう」と決心したと振り返る。
一方、漫画担当の赤星たみこさんは、「明るく、豪快なハンサムウーマンです」とかづさんの印象を語る。原作を読んで抱いた「なぜ離婚しなかったのか?」という疑問を、赤星さんがかづさんに尋ねたところ、かづさんは「どちらが得か」を冷静に考えた結果、結婚を継続するメリットが大きいと判断したそうだ。また、経済面や子育てについても具体的な話を聞くことができ、赤星さんはそれが新たな学びとなり、目からうろこが落ちたと語っている。
取材協力・画像提供:かづ(@kadu0614) 赤星たみこ(@tamikong)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
【関連記事】
・
【漫画】本編を読む
・
【漫画】最後に崩壊するのはエリートサラリーマン一家?元ヤン一家?「どちらかの家庭が崩壊する漫画」
・
【ネコ漫画】猫と楽しく暮らすヒントも!3匹の猫との日々を描いたコミックエッセイを一気読み
・
【話題マンガを一気読み】Web漫画家チャロス作「スナイパー女子とゼロ距離先輩」ほか多数収録
・
【漫画】キモイ…から一転!思わぬ展開に泣ける「レンタル妹を借りてみた件」など人気作を一気読み