マジか!?初Vの工藤遥加は、つかまるFWを“カチャカチャ”で『逃げ顔』にして左ミスを消す

4Wで『G440MAX』を使用する工藤

マジか!?初Vの工藤遥加は、つかまるFWを“カチャカチャ”で『逃げ顔』にして左ミスを消す

4月9日(水) 2:00

提供:

プロ15年目にして「「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」でツアー初優勝を遂げた工藤遥加のクラブの微調整が興味深かった。



【写真】工藤の4Wと7Wはロフトを立てて逃げ側に調整!シャフトのロゴは見えないの?


初優勝を支えたクラブはドライバーからパターまで14本すべてがピン社製だが、クラブ契約はフリー。昨年のJLPGA公認の“ドラコン大会”で277.7ヤードを飛ばして竹田麗央らを抑えてタイトルを獲得。ツアーでも指折りの飛ばし屋は「ピンのクラブは曲がらない」と安定感を好んでいる。

14本のうち最新モデルは2本。4番ウッドと7番ウッドが『G440 MAX』だった。このヘッドは、クラウン部やホーゼル形状の進化により「飛距離とやさしさと高弾道を実現」とメーカーはうたっている。工藤も「めっちゃ飛ぶし、上がるんです」とその性能は実感しているが、よく見るとロフト/ライ角調整、いわゆるカチャカチャをいじっていた。

ロフト角17度の4番ウッドは1度立たせて16度、同21度の7番ウッドは1.5度立たせて19.5度で使用している。スタンダードポジションからロフトを立たせることで、フェースアングルも少し開き、“逃げ顔”に見える。

この微調整について工藤は次のように語る。「飛ぶし、高さの出るヘッドですが、つかまりもいいんです。私はフェードヒッターなので、つかまって左に曲がるミスはしたくない。ロフトを立てることで、左を消して飛んで上がるヘッドになりました」。ロフトを立てても十分な高さを出せるという。

逆にもともとつかまるヘッドのため、悪いライの時に打ち込んでも、「右にいかないので使いやすいです」と話す。ロフトを立てて上から打ち込むと、ボールが滑って右に飛ぶこともあるが、そういう現象も起こらない。状況によって対応できる絶妙なヘッドに仕上がっている。

バックラインのないラウンド型のグリップを使用しているため、構えるとメーカーロゴが斜めになっている。ドライバーだけでなくフェアウェイウッドやユーティリティも“カチャカチャ”のついたモデルは増えたが、使用している人は多くはない。アマチュアもカチャカチャをうまく利用することで、「少しつかまる」、「ちょっとつかまりが悪い」などの悩みを解決してくれそうだ。

【工藤遥加のクラブセッティング】
1W:ピン G430 MAX(10.5度/ツアーAD VF-5S/45インチ)
4W:ピン G440 MAX(17度/ツアーAD VF-5S)
7W:ピン G440 MAX(21度/ツアーAD VF-6S)
4・5U:ピン G430(22・25度/ツアーAD VF HB 85-S)
6I~PW:ピン i230(DG 105 S200)
50・54・58度:ピン GLIDE 4.0(DG 105 S200)
PT:ピン PLD DS72(ガンメタル)
BALL:タイトリスト プロ V1x

◇◇◇

工藤の14本を激写。関連記事【“ドラコン女王”が「メチャ飛ぶ」と選んだ1Wは『G430 MAX』×『VF』!プロ15年目で初優勝を支えた工藤遥加の14本】を読めば、その秘密がわかります。


<ゴルフ情報ALBA Net>
【関連リンク】
【父・工藤公康】工藤遥加が語る驚愕の過去がヤバすぎた…!【悲願の初優勝】
“ドラコン女王”が「メチャ飛ぶ」と選んだ1Wは『G430 MAX』×『VF』!プロ15年目で初優勝を支えた工藤遥加の14本
女子プロでは軟鉄鍛造アイアンが流行中!最新34モデルのどのタイプを彼女たちは使っている?
【上田桃子コラボ】食事会で明かされた意外な本音とは?そしてさらなるサプライズゲストが…!【プロキャディ居酒屋6話目】
ALBA.Net

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ