定番のスタイルとはいっても、やはり少しずつフォルムが変わったり、そもそも着古してしまったりで“眠っている”スーツを再生させるプロジェクトが、高島屋でスタートした。活躍の場を失ってクローゼットにかかっている「休眠スーツ」を回収し、新たなアイテムに変身させる企画だ。
循環型社会の実現を目指した高島屋のプロジェクト
「Depart de Loop(デパート デ ループ)」
の新しい企画。店頭で回収した「休眠スーツ」の重量を計測後、ウール混率70%以上を基準に選別。再生素材として可能な限りロスが生じないように裁断する。裁断した生地は反毛機でワタ状に戻し、他の再生ウールワタ、バージンウールとブレンドし、撚(よ)りをかけて糸に仕上げ、生地を作る。できあがった生地は、カジュアルに楽しめるファッションアイテムに生まれ変わる予定だ。それ以外の素材は、国内外でリユースするほか、自動車内装材や軍手などにリサイクルされるという。
回収対象は不要になったビジネススーツ、ジャケット、スラックスなど。回収は高島屋12店舗(日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岡山)で。期間は、日本橋店で4月9日~12日、柏店で4月23日~29日など店舗によって違う。詳細は
キャンペーンサイト
で。なお、回収アイテム数に応じてお買い物クーポンがプレゼントされる。
【関連記事】
・
【働く女性~キャリアインタビュー】「お客様と共にブランドを育てていきたい」ORBISマネジャー多田楓さんの原動力
・
京都の廃業銭湯が2025年春に生まれ変わる京都在住の若手実業家らがプロジェクト始動
・
小さなプランクトンの内部から、地球規模の未来予測に挑む講演会「X線写真から見る海の未来」を開催
・
「未来を強くする子育てプロジェクト」募集住友生命、子育て中の女性研究者らを支援
・
2024年度農林水産業みらい基金の応募受け付け7月1日まで