「子どもが産めない女は捨てられる」夫と義母に支配された壮絶な10年間。離婚を決断できた理由は

「子どもが産めない女は捨てられる」夫と義母に支配された壮絶な10年間。離婚を決断できた理由は

4月5日(土) 3:55

私の義母は、職場で出会った義父と結婚しました。幸せ真っただ中の義母は仕事を退職し、義父の実家で義父の母親と同居することになりました。しかし、これが間違いでした。それに気付くのは結婚から10年後……。義祖母は義父を女手一つで育ててきたためか、とても厳しい人だったのです。そしてその義祖母に育てられた義父もまた、別の顔を見せ始めるのでした。これは、私の義母がモラハラ夫とその母親から逃げた話です。
夫と義母に責められる日々
「子どもが産めない女は捨てられる」夫と義母に支配された壮絶な10年間。離婚を決断できた理由は

「子どもが産めない女は捨てられる」夫と義母に支配された壮絶な10年間。離婚を決断できた理由は

お見合い結婚がまだ主流だった時代、義母と義父は職場で出会って結婚しました。結婚前の義父は転勤族で全国を飛び回っていたため、4年間の遠距離恋愛をしていた期間がありましたが、義母が寂しくならないようにと毎日電話をかけてくれたそうです。

そんな義父のやさしく、まめで誠実な所に惹かれて結婚。義母は仕事を辞め、義父の仕事も落ち着いたので義父の実家で暮らすことになりました。

義父は母親と2人暮らしだったので、新婚早々同居になりましたが、「大好きな人の母親だから」と義母は快く同居を承諾したのだそうです。

女手一つで義父を育ててきた義祖母は、とても厳しい人でした。家の主より遅く起床することや、先に食事をすることは許されません。

朝4時に起きて玄関先の掃除、洗濯、食事の準備など、十分な休憩も取れず家事をする毎日。しかし、結婚して幸せ気分だった義母は、それが当たり前なのだと疑いもせず、家事を一生懸命頑張っていました。
不妊だと責められ続けられ…
まるで家政婦のような生活ですが、当時の義母はそれでも前向きに頑張っていました。しかし、義父は結婚してからまるで人が変わったかのように義母に冷たくなったのだそう。

義父が帰ってきたときに玄関先に落ち葉が落ちていると、ほうきを義母に投げつけ「今から掃除してこい!」と叱ったり、何か気に入らないことがあると義母にひどい言葉を浴びせたりするようになりました。

義母も「なぜこんなにも叱られるのだろう」と落ち込むこともありましたが、「自分ができていないのが悪いんだ」と思い込み、日々義父と義祖母の顔色をうかがいながら生活していたそうです。

そんな中でも、義母は子どもが欲しかったので義父と妊活をしていました。義父は1人息子のため、義祖母からも「跡取りを早く産んでほしい」と強く言われていたそう。しかしなかなか妊娠できず、年月だけが過ぎていきました。

妊活を始めて5年がたったころ、義祖母から 「昔はね、子どもが産めない女は5年たったら捨てられていたのよ」 と言われてしまった義母。今まで強く叱られてきたことにもグッと我慢していましたが、この言葉にはショックで泣いてしまったのだそうです。

義父に相談すると 「お前ができない体質なんだろ」 と言われ、とてもつらい思いをしましたが、子どもが欲しいのは義父も同じ。渋る義父を説得して2人で病院へ行き、不妊検査をしてもらいました。

結果、特に問題として見当たるものはありませんでした。しかし、この結果が出ても、義父は義母に対する暴言への謝罪はありませんでした。

正直離婚も頭に浮かんだそうですが、当時は「子どもも産まず、離婚して実家に出戻りなんて悪」という考えがあった時代。しかも、このときの義母はここまでされても義父のことが好きだったので、不妊治療を頑張ることにしました。
「この子がいれば何もいらない!」
不妊治療を始めて5年がたったころ、義父や義祖母からの扱いにも慣れてしまい、義母はある種の洗脳状態に陥っていたそう。

「私が悪いんだ」「私のせいで子どもができないんだ」と、ずっと自分を責め続けていたのだそうです。そんな中で義母の妊娠が判明します。

結婚して10年、義母は36歳になっていました。一般的には「高齢出産」と判断される年齢。義母の胸中も不安はたくさんあったようですが、それ以上にうれしくて涙が止まらなかったそうです。

産婦人科から帰り、妊娠したことを義父と義祖母に報告。このときはさすがの2人も、とても喜んでくれました。しかし、日々の生活は変わらず、妊婦であっても今までと同じく家のことをこなし続ける毎日。義父も義祖母も、義母をいたわってくれる素振りは1つもないまま、月日が過ぎていきました。

妊娠8カ月ごろ、家で洗濯を取り込んでいると義母は下腹部と股に違和感を覚えました。よく見ると出血しており、義母はパニック状態になりながらも病院へ。診断の結果、切迫早産の疑いがあると診断され、絶対安静とのこと。

ここで義母はなんとか赤ちゃんを守りたい思いで、自分の両親を病院に呼びました。義母の両親はすぐに駆け付け、義母の痩せ細った姿を見て涙を流したそうです。本人には自覚はまったくなかったようなのですが、結婚してからの過度なストレスが原因で、義母は結婚時から15kg近く痩せてしまっていたのです。

そんな姿の義母に両親は「家に帰っておいで」と泣きながら声をかけてくれたそう。医師から絶対安静と言われたこと、家事ができず迷惑をかけてしまうのでうちで面倒見ますという旨を両親が義父と義祖母に伝え、義母は出産まで自身の実家で過ごすことになったのです。

そして無事に出産を乗り越えた義母。大きな声で産声を上げる息子を抱いたとき、「もうこの子さえいれば何もいらない」と思ったのだとか。

そして、今まで我慢してきた思いがプツンと音を立てて切れ、義母は義父と義祖母との決別を決意します。その後、出産を終えてから、義母が義父と義祖母の待つ家へ帰ることはありませんでした。

息子を産んでから目が覚めた義母は、義父と話を付けて離婚することに。義祖母は「せっかく跡取りができたのに!」と激怒していましたが、義父は意外にもあっさり承諾してくれたそうです。
まとめ
私と義母の関係性は良好でどちらかというと仲の良いほうだと思います。しかし、いつも穏やかでやさしい義母にこんなに壮絶な過去があったとは思いもしませんでした。そう考えると、今の私は義母にとても大切にしてもらっているんだなと改めて実感しました。これからも、義母とは良好な関係を続けながら、私も義母のことを思いやっていけるようにできればいいなと思いました。


※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

取材・文:高橋ゆうみ/30代女性。元保育士のママライター。2歳のイヤイヤ期真っただ中の息子と毎日奮闘中。伝わりやすく執筆できるように頑張っている。
マンガ/あさり

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています



【関連記事】


「壊してやる」幸せそうな友人家族を見て激しい嫉妬。怒りが湧き上がって<友だちはマウント女子>
「ちょっと…」鏡に映った顔が信じられないほどくすんでいた40代。悲しき原因とは<熟女系>
「もう本当に…最期なんだ…」水も2口しか飲めない父の姿に衝撃<預金資産ゼロの父が倒れた話>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ