子どものクリエイティビティを伸ばす! サンリオピューロランド初のワークショップ型アトラクションを徹底レポート

子どものクリエイティビティを伸ばす! サンリオピューロランド初のワークショップ型アトラクションを徹底レポート

子どものクリエイティビティを伸ばす! サンリオピューロランド初のワークショップ型アトラクションを徹底レポート

4月2日(水) 22:15

株式会社サンリオエンターテイメントが運営するサンリオピューロランドは3月20日、1Fピューロビレッジに初のワークショップ型アトラクション「CHALLENGE PURO(チャレンジ ピューロ)」をオープン。3月18日に行われたプレオープンイベントに行ってきました!
オリジナルキャラクターパフェを作るパティシエ体験
ここは、サンリオピューロランドの中にある“お仕事アトリエ”がモチーフとなり、「パティシエ」「衣装デザイナー」「キャラクターデザイナー」の体験ができるアトラクション。愛らしいサンリオキャラクターや胸きゅんなインテリアに囲まれて、特別な体験ができそうな予感が早くもふつふつと湧いてきます。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
最初に訪れたのは、デザートメニュー制作工房の「パティシエ体験」。オリジナルのキャラクターパフェを作り最後には実食もできるようです。かわいらしいパティシエ衣装に着替えた子どもたちは、ワクワク顔でキャストの説明を聞きます。

衣装のポイントは「帽子のデザインです」と広報スタッフさん。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
まずはあらかじめセットされたコーンフレーク、スポンジ、生クリームを順番にカップに入れていきます。そしてチョコレートやパイをトッピング。真剣な表情で乗せる子どもたち。

世界で一つだけ、自分だけのパフェができる!

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
最後には、事前に棚から選んだキャラクターのケーキピックを刺して完成です。こうして自ら選ぶことに、このワークショップの醍醐味があるのだそうです。

「自分で選ぶというアクションを入れることで、体験する楽しさを感じてほしいと思っています。ピックは数種類用意しているので、”また違うものを作りたい”という気持ちも芽生えるかもしれません」

キャラクターピック6種類、メッセージピック3種類、組み合わせ自由で2種類までチョイス可。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
そして出来上がったパフェをテーブルに置くと……。テーブルにプロジェクションマッピングが投影され、パフェに魔法がかかる演出がスタートします。みんなで声を揃えて「おいしくなーれ!」と魔法を唱えて完成です。

軽快な音楽に合わせ、子どもたちは思わず手拍子。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
それでは、カフェスペースでいただきます!それまで厨房の外から見守っていた保護者の方々の「撮るから待って!」の願いもそこそこに、美味しそうにパフェを頬張る子どもたちなのでした。

「ふわふわで美味しい」「ポムポムプリンのかざり、2つ使ったよ」などおしゃべりしながら、あっという間に完食してしまいました。
世界に一つだけのハローキティの衣装デザインを描く衣装デザイナー体験
お次は、ハローキティの衣装をデザインする工房の「衣装デザイナー体験」。こちらもカラフルな帽子がラブリーなかわいい衣装に着替え、まずは衣装をワンピースにするかズボンにするか、棚へ選びに行きます。

スタッフさんが「ズボンは、おしり部分の穴からシッポが出るんですよ」と子どもたちが喜びそうなギミックを教えてくれたからか、2人ともズボンを手に作業机へ。カラーペンで思い思いに服を彩ります。

「なみなみにして、虹色にしよう」と言いながらていねいに塗る姿、かわいすぎる!

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
デザインを終えた服をキティちゃんに着せますが、こちらもやはり保護者は作業スペースに入れず見守っているため、自分たちでがんばっておしりの穴からシッポを出します。そして完成したキティちゃんを、ピンクッションのオブジェに置くと……。まち針が光り、キティちゃんがおしゃべりを始めました!

キティちゃんの声を聞いた子どもたちは、より「キティちゃんが私が作った服を着ている」ことを実感したようです。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
「私にぴったりのお洋服ね! ダニエルにも見せなくちゃ!」

その言葉に思わずにっこりする子どもたち。そして、その顔をすかさず撮影する保護者たちなのでした。

「今日1日、これつけて遊んでいい?」と、早くもキティちゃんに愛着が沸いているようです。
デザインした洋服を着たキティちゃんは、そのままプレゼント。棚から選んだ好きな色のストラップをつければ、いつでもどこでも一緒にいられます。
タブレットを使用して自分だけのオリジナルキャラクターを作るキャラクターデザイナー体験
最後に訪れたのは、キャラクターラボでオリジナルのキャラクターデザインをするワークショップ「キャラクターデザイナー体験」です。まずはほか2体験同様、衣装に着替えますが、ここでのポイントはかわいいメガネが選べるところ。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
「他の体験もそうですが、座って行うため、衣装は帽子やトップスなど上半身のデザインを特に重視しました。『キャラクターデザイナー体験』では、メガネアイテムを取り入れることで保護者のみなさまがかわいく撮影しやすいようにしました」とのこと。
体験別で、異なる凝ったデザインの衣装の背景には、そんな理由があったのですね。親にも子どもにも、どちらにもうれしいはからいです。

着替え終えたら、タブレットが設置された作業机へ。ペンタブを使いキャラクターの帽子や服などを選んでいきます。

選んだアイテムにより性格がかわるんだとか。この日体験した双子ちゃん、それぞれ見事に趣味がわかれていました。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
ラボ外で見守る保護者は、大きなモニターで我が子の制作過程を逐一見ることができます。子どもが真剣に作業する表情と出来上がっていくキャラクターの両方を見ることができて、待っている時間も楽しい!

キャラクターが出来上がると、モニター前へ。スタッフの合図とともに、子どもたちが作ったキャラクターがサンリオキャラクターとともにモニター内で踊っています。彼らが踊るステージは、実際にサンリオピューロランドにある「知恵の木ステージ」をイメージしています。臨場感が高まったのか、子どもたちは真剣に見入っていました。

©2025 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 著作 株式会社サンリオ
帰り際には、オリジナルキャラクターをカード化、限定デザインネックストラップ(カードケース)に入れてお持ち帰り!保護者の方と「帽子は同じアイテムにしたんだよ」など会話を弾ませていました。

自分だけの感性で、選んで作って、サンリオピューロランドのなかに溶け込んで、達成感が味わえて。親はただ待つだけではなく、子どもの好奇心や表現力、かわいらしさを余すことなく見ることができる、サンリオピューロランドならではのワークショップ。ここでなら、楽しみながら子どもの成長が感じられそうです。
ワークショップ型新アトラクション「CHALLENGE PURO」

開催期間:2025年3月20日〜

対象年齢:3〜15才

※パークチケットのほかに、有料の参加券が必要です。

パティシエ体験:定員8名、1,500円

衣装デザイナー体験:定員6名、3,000円

キャラクターデザイナー体験:定員10名、1,000円

※内容は予告なく変更になる可能性がございます。

サンリオピューロランドhttps://www.puroland.jp/
(取材・文:有山千春)
マイナビ子育ては、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」そんなパパとママのための無料・会員限定のコミュニティサイト「とっておき体験部!」を運営しています。くわしくはこちら!

関連リンク
この没入感……もはやテーマパーク!? サンリオとやる気スイッチグループがコラボした英会話教室【We Act!】を体験してみた
すごいぞ!生き物の「へんしんっ!」能力。しながわ水族館春の特別展は子ども目線のお楽しみがいっぱい
ホテル日航立川 東京で「夢のケーキデザインコンテスト」開催! 最優秀作品は、ホテルパティシエが本物のケーキに再現してプレゼント
マイナビウーマン

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ