子どもの看病で1週間欠勤「休んで申し訳ないな」気まずさいっぱいの休み明け、先輩が…

子どもの看病で1週間欠勤「休んで申し訳ないな」気まずさいっぱいの休み明け、先輩が…

4月1日(火) 0:25

子どもの体調が悪いときは「一緒にいてあげたい」と思う一方で、仕事を休むことで職場のみんなに対して「今日は忙しかっただろうな……。申し訳ないな」とも考えてしまう私。大学生や社会人のお子さんがいる、お母さんの大先輩からかけてもらったひと言に、感謝の気持ちが止まりませんでした。

「申し訳ない…」子どもの体調不良で休むたびに凹む…すると、職場の大先輩ママから驚きの言葉が!? 「申し訳ない…」子どもの体調不良で休むたびに凹む…すると、職場の大先輩ママから驚きの言葉が!?
順番に体調を崩す子どもたち
私には中学生の子どもが1人と、未就学児の子どもが2人います。夫は夜勤のある職種で、日勤の日なら有給休暇を取りやすいのですが、夜勤の日は配置人数の関係で有休を取ることが難しく、夫が夜勤の日に子どもが体調を崩してしまうと、仕事の休みをもらうのは必然的に私の役割になってしまうのです。

先日、子どもたちが順番に胃腸炎にかかってしまい、私は仕事を1週間ほど休むことになってしまいました。休み明け、私が職場のスタッフに「たくさんお休みいただいて、すみませんでした」と一人ひとりに声をかけると……。
職場の大先輩ママからの言葉
大学生と社会人の子どもを持つ50代の女性スタッフが「子どもちゃん、大丈夫? ずっと看病も疲れるよね、お母さんのほうが疲弊しちゃって……。〇〇さんは体調大丈夫?」と気遣ってくれました。

さらに、 「申し訳ない気持ちもわかるけど、これは小さい子どもがいながら仕事してるお母さん、みーんなが通る道だから! 〇〇さんだけじゃなくてね。今だけよ、今だけ。だから一緒に頑張ろう!」 と言ってくれたのです。

私は思わず泣きそうになりながら「そう言っていただけて、気持ちがラクになりました。ありがとうございます」と伝えました。

子どもの体調不良で仕事の休みをもらうことに関して、大きなお子さんがいる子育ての大先輩から「働くお母さんの誰もが通る道」と言ってもらえたことや、私自身の体調を気にかけてくれたことが、とてもうれしかったです。これからも、子どもの体調不良で私がお休みをもらうことはあると思いますが、くじけずにがんばろうと思えた出来事でした。

著者:吉川みきな/女性・主婦。14歳女の子と4歳男の子、0歳の年の差兄弟を育てている母。反抗期の娘とイヤイヤ期の息子の育児に日々奮闘中。上の子を出産後に大学に通い、看護師の資格を取得。現在は看護師としてパート勤務をしている。
作画:キヨ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


【関連記事】


ワーママに粘着する同僚「会社を辞めろ!」度を超えた対応に上司が!?<子どもの体調不良を疑う同僚>
「調子良すぎ」子持ち社員の尻拭いさせられた社員が退職→上司が手のひらを返し助けを求めるもまさかの
「えっ、そんなことまで保育士が…?」仕事熱心な保育士→降りかかった驚きの仕事に呆然。一体何が?
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ