【写真】あんぱんまんを書き上げる嵩(北村匠海)
今田美桜が主人公を務める連続テレビ小説「あんぱん」(毎週月~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合ほか※土曜は月~金曜の振り返り)。3月31日からの第1週「人間なんてさみしいね」では、ヒロイン・朝田のぶと夫・柳井嵩の幼少期が描かれている。(以下、ネタバレがあります)
■漫画家・やなせたかしと小松暢夫妻が「アンパンマン」にたどり着くまで
連続テレビ小説第112作目となる本作は、「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかしと小松暢夫妻をモデルにしたオリジナル作品。戦前、戦中、戦後と激動の時代を生きたやなせと、やなせと共に生き、彼をけん引し続けた“ハチキンおのぶ”こと暢が、あらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した「アンパンマン」にたどり着くまでの人生を描く。主人公・朝田のぶ役を今田が、夫・柳井嵩役を北村匠海が務め、脚本は連続テレビ小説「花子とアン」、大河ドラマ「西郷どん」の中園ミホが担当する。
■今田美桜、北村匠海のシーンからスタート
3月31日に放送された初回、第1回は「アンパンマン」を生み出した柳井嵩(北村)と朝田のぶ(今田)のシーンからスタート。「正義は逆転する、信じられないことだけど、正義は簡単にひっくり返ってしまうことがある」「ちっとも強そうじゃなくて、かっこ悪い。けど、そこがいい」とのナレーションで、これから始まる世界一弱くて、かっこ悪いヒーローを生み出した夫婦の物語の幕が開いた。
場面は変わって昭和初期、高知県にて家族の愛情をたっぷり受けて育った少女が高知の町中を勢いよく駆けていく。この少女こそ、今回のヒロイン「ハチキン(土佐弁で男まさりという意味)おのぶ」こと朝田のぶ(永瀬ゆずな)だ。
そんなのぶが駆けて行った先は、駅舎。商事会社で国内外を飛び回る父・結太郎(加瀬亮)を迎えに行ったのであった。その時、のぶははやる気持ちを抑えきれず、勢い余って少年にぶつかってしまう。この少年こそ、柳井嵩(木村優来)、これが2人の出会いであった。
しかし、出会いの瞬間は決して感動的なものではなく、のぶは自分からぶつかったのにもかかわらず一切ひるんだりしない。ひるむどころか「気をつけや!ボケ」と一言。嵩は初めての地で受けた洗礼に、ただただぼうぜんとすることしかできずにいた。
そもそも嵩が、御免与町にやって来たのには理由があった。父・清(二宮和也)を病気で亡くし、母・登美子(松嶋菜々子)と共に伯父・寛(竹野内豊)を頼ってのことだったのだ。
そして、のぶと同じ小学校に転校していくのだが、東京育ちということだけあって、標準語のしゃべり方、お弁当の中身……何かとクラスの悪ガキたちにつっかかられてしまう。
そんな仕打ちを受けているのにもかかわらず嵩が言い返せずにいると「ひきょうものは許さん!」と食ってかかったのがのぶであった。こののぶの行動に、嵩は「ありがとう、君は本当はいい人なんですね」と一言。しかし、のぶは「おまん、それでも男かい!」と強く言い返し、その場を去った。
■二人の運命を変えそうな“ヤムおじさん”も登場
その日、学校が終わった後で嵩は一人、家族が描かれた絵を見つめ「父さん、僕だってこんなところに来たくなかった」とつぶやく。
するとパン職人・屋村草吉(阿部サダヲ)が「ついてきな!」と一言。そして、嵩に焼きたてのあんぱんを与えるところで初回の放送は終了した。
初回放送の内容に視聴者からは「こんな朝ドラが見たかった!」「これからが楽しみ」とポジティブな言葉が寄せられていた。
◆文=於ありさ
【関連記事】
・
【写真】モデルとなったやなせたかしにそっくりな北村匠海
・
【写真】嵩(木村優来)を守るも厳しい言葉を放つのぶ(永瀬ゆずな)
・
<明日のあんぱん>永瀬ゆずな“のぶ”、阿部サダヲ“草吉”のパンのおいしさに感動…木村優来“嵩”とは仲直り
・
今田美桜“のぶ”と北村匠海“嵩”が夢を追い続け「アンパンマン」にたどり着くまでを描く物語がスタート<あんぱん>
・
1日4時間もスマホを眺めていた事実に驚愕…新しい趣味探しを始めた作者に「人生楽しみ上手」の声【漫画】