子どもたちを生活苦にさせるくらいなら。/夫選びに失敗したので離婚してもいいですか?(12)

子どもたちにそんな思いさせるくらいなら/(C)野原広子/KADOKAWA

子どもたちを生活苦にさせるくらいなら。/夫選びに失敗したので離婚してもいいですか?(12)

3月29日(土) 8:30

子どもたちにそんな思いさせるくらいなら
嫌いにならないわけがない。朝食中、子どもと目も合わせずパソコンをいじる夫/夫選びに失敗したので離婚してもいいですか?(1)



2人の子どもを育てるパート主婦の志保。結婚9年目を迎える夫との関係は、いびつな上下関係に陥っていました。夫は家事育児を志保に丸投げしておきながら、口出しだけはする。志保が生活上のお願いをしても、逆ギレするばかり…。
そんな夫に対し「諦め」の気持ちを抱いた志保は、いつしか離婚を考えるようになります。しかし子どもたちのことを思うと、簡単に決断はできない。夫への腹立たしさを押し殺し、平穏な家庭を維持しようと耐える志保の心は、爆発寸前のところまでふくれあがっていました。

浮気はしない、借金もしない、よそからは「良いパパ」って言われる…。でも、離婚したいんです…。野原広子さんの人気作『離婚してもいいですか?』をお送りします。

※本記事は野原 広子著の書籍『離婚してもいいですか?』から一部抜粋・編集しました。






登場人物

いったいどのくらいあれば安心なんだろ

ここいいなあ日当たりよさそう…

本当の本当に限界がきたら古くて汚い風呂のアパートでもよくなるのかな…





もし…そうなったら新しい仕事に変わるか仕事の数増やす?

でもそうしたら子どもの面倒はどうするの?

私がガマンすればいいんだよね





小さなかわいいシンプルな家…

ママなにかいてんの?

ボクこの家が好き





ボロいアパート

パパとママがリコンしたんだって

ママ今そう思っちゃった




著=野原 広子/『離婚してもいいですか?』










【関連記事】
嫌いにならないわけがない。朝食中、子どもと目も合わせずパソコンをいじる夫/夫選びに失敗したので離婚してもいいですか?(1)
ヒマさえあればパソコンの自己中夫。怒っても効き目なんてない?/夫選びに失敗したので離婚してもいいですか?(2)
「子どもが大きくなったら」「理由はひとつじゃない」離婚話で知った同僚たちの限界/夫選びに失敗したので離婚してもいいですか?(11)
見知らぬ土地へ転勤。優しい夫がいるから「なんとかなる」と思ったのに/その人って本当に、ママ友ですか?(1)
夢の庭付き注文住宅を実現したはずが!田舎で暮らし始めた家族の災難/家を建てたら自治会がヤバすぎた(1)
レタスクラブ

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ