今回のテーマ
暑さに負けず、美肌をかなえる。コスメフリークが気になる2025年春夏の新作ファンデーションは?
街を歩けば桜が咲き始め、いよいよ春本番。ぽかぽか陽気で気分も上がりますが、春といえば花粉などで肌がゆらいだり、なんなら夏かと思ってしまうほど暑い日も早速でてきたりで、ベースメイクに悩むこともしばしば……。
今回のトークテーマは
「2025年春夏の新作ベースメイク」
。その中から
ファンデーション
について語っていきます。よしかわとにしきおりが、春夏新作の中から気になるアイテムをピックアップ。肌悩みをカバーしながらも理想の肌をかなえるポイントと一緒に紹介します。
プロフィール
ライター よしかわ
カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。春夏はいろんな質感を楽しむためにアイテムをコーディネート。毛穴・乾燥対策をしつつ、UVカット効果が高いものにも注目。
編集 にしきおり
初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。汗っかきなので春からベースの崩れ対策は必須。毛穴をぼかしながら透明感のある肌に見せたい。
>>下地編はこちらから!
https://woman.mynavi.jp/article/250328-2_12000673/
■ツヤツヤからベルベットまでさまざまな質感&剤型のファンデが集結
にしきおり
:ファンデーションは、一時期はクッションが多かったけど、今期はリキッドが豊作ですよね。
よしかわ
:クッションの流れも一旦落ち着きつつ、コンパクトタイプではバームもじわじわときているような気がします。ファンデもたくさんあるのでリキッドとコンパクトタイプ、それぞれツヤとセミマットに分けて紹介していきましょう。
■テカリに見えない絶妙なツヤをかなえたい!
にしきおり
:まずはリキッドのツヤタイプから。
マキアージュ
の
「エッセンスリキッド EX」
が被りアイテムになりましたね。
よしかわ
:従来品も好きだったけど、前よりさらにつるんとした仕上がりになった気がします。
にしきおり
:美容液成分も増えて、仕上がりのみずみずしさもアップしましたよね。ちゃんとカバーしてくれるところも抜かりない。
よしかわ
:カバー力がちゃんとあって、でも美容液感は失われず。ツヤツヤだけどピタッと止まるところもうれしい。明るめに作られてるっていうのもあって、ヘルシーなカラーまで出してくれてるっていうのは、もう感謝でしかない。あと崩れ方もきれいですよね。
にしきおり
:ドロドロと汚くならない。肌のツヤが増したなみたいな感じで抑えられるので助かってます。これは、今期のマストハブアイテムですね。
よしかわ
:ドラッグストアで買えるもの繋がりだと、
エスプリーク
の
「ラスティング セラム リキッド」
も美容液ファンデになります。体温に反応して化粧膜が肌に密着する仕組みになっているらしくて、とにかくもちが良い。カバー力もしっかりあるので、長時間メイクが直せない時はエスプリークを選んでいます。
にしきおり
:しっかりとツヤ仕上がりなのに、この密着感は本当に崩れにくそうですね。
一方、
リサージ
の
「カラーメインテナイザー(S)」
はゆらぎ肌用のシリーズから初めて発売されたファンデーション。ムラにならずにさらっと薄く広がってピタッと止まるんですよ。素肌になじむようなツヤ感で、肌が揺らいでる時に使っても負担感が少ない。なおかつ、SPF50+・PA+++で日焼け止め効果もちゃんとあって、さらに一日中崩れにくい処方になってるんです。
よしかわ
:ゆらぎ肌用のアイテムって、ちょっと崩れやすいイメージが勝手にあったけど、崩れにくさにも特化してるっていうのはありがたい。
にしきおり
:メイク直しの肌負担を減らすっていうのを目標にしてるらしく、そういう着眼点にも脱帽です!
デパコスでいうと
ランコム
の
「アプソリュ ザ フルイドファンデーション」
は、ランコムの中でも最高峰のエイジングケアシリーズのアプソリュから登場したリキッドファンデです。去年の秋冬のファンデ企画の時にクッションタイプを紹介したシリーズの新作になります。クッションの時は美容液のツヤ仕上がりだったんですけど、これは春夏でも使いやすい軽い使用感にしたイメージです。
よしかわ
:たしかにクッションはスキンケア直後の肌のようなツヤ感がありましたもんね。
にしきおり
:あれはあれで秋冬にすごい良かったんですけど、春夏にはリキッドのツヤが合うと思ってて。素肌からきれいな人っていう印象のリッチなツヤが出るんですけど、さらっとしたテクスチャーで伸び広がります。時間が経っても全然乾燥しなくて、エアコンにずっと当たる環境にいる人にぜひおすすめしたいです。
よしかわ
:私はデパコスだと最近
RMK
にハマっていて、リニューアルした
「RMK リクイドファンデーション EX」
は、ナチュラルだけど肌を美しく見せてくれるのはそのままに、みずみずしいテクスチャーでさらに肌に溶け込みやすく、密着力が高くなった気がします。リニューアルを機に久々に使ってみようと思ったら、「こんなに良かったっけ?」って改めてその良さを感じました。
にしきおり
:リキッドファンデの王道ですよね。幅広い年代に刺さりそう。
■崩したくない日のセミマットファンデ
よしかわ
:続いてはリキッドのセミマットタイプ。
シュウ ウエムラ
の
「アンリミテッド ラスティング フルイド」
が被りアイテムになりましたね。崩れにくさで人気のファンデがリニューアルってことで、注目してる人も多いはず。
にしきおり
:前のものよりも素肌になじみやすい使用感になってる気がします。
よしかわ
:たしかに前よりもナチュラルな仕上がりになった気がする。去年みたいに春先からの暑さでメイク崩れが気になりますが、これさえあれば乗り切れそう。
にしきおり
:リニューアル前のものは兄の結婚式で使ったことがあるんですけど、号泣しても崩れなかったんです(笑)。それもあって、リニューアル品も崩れにくさの面で本当に期待してて、結婚式とか、ドレスアップしたり、きちんと感のあるメイクがしたい時に使おうと思います。
よしかわ
:あとはフェスとかね。崩したくないけどメイクを直せない状況の時とかにも良さそう。
アルマーニ ビューティ
の
「パワー ファブリック プロ ファンデーション」
もリニューアルアイテムで、これは均一なベルベット肌に仕上がります。今期はツヤ系のアイメイクとか、リップ、チークが多いけど、ツヤのあるポイントメイクにツヤのベースメイクだとトゥーマッチな時もあるからベースメイクでバランスを取ろうかなと思い選びました。セミマットって乾燥するイメージが強かったけど、これは美容液発想でなめらかな質感だからうるおいを閉じ込めながらベルベット肌に仕上げてくれる。
にしきおり
:本当だ。ふわっとした肌になれますね。
よしかわ
:パウダーいらずでサラッとしっとり肌になれるから、ベルベットのような上質な肌を目指したい時に取り入れようと思います。ずっと素肌感のあるツヤ肌にしてたから、今期はセミマットやベルベット肌に挑戦してみたいと思います。ファンデが苦手だったよしかわがここまで進化を遂げました(笑)。
にしきおり
:人間、常に進化ですね(笑)。
■まだまだ人気のコンパクトタイプ。ツヤのレベルも多様に進化
よしかわ
:続いてはコンパクト形状のもののツヤタイプにいきましょうか。
にしきおり
:コンパクトタイプだと私はほとんどツヤ寄りかも。中でも段階があって、
harias
が一番ツヤツヤで、
キス
が素肌の質感に近い気がする。
エクセル
はその中間かな。
よしかわ
:ツヤレベルで分けるのはおもしろい!
エクセル
の
「エクセル スキンフラッター セラムクッション」
は被りアイテムになりましたね。この素肌のような軽やかな仕上がりに本当に感動しました。
にしきおり
:これは流行ると思う。なんといっても、きれいな仕上がりが簡単に作れる!
よしかわ
:端正なツヤ肌をこんなにも簡単に、しかもプチプラ価格で作れちゃうなんて圧巻ですよね。
にしきおり
:伸びがすごく良いから、パフに少しとっただけで均一な肌になれますよね。全体的に明るめなカラー展開も今っぽい。
よしかわ
:クッションが苦手な人やテクいらずのクッションを求めてる人にはぜひこの使い心地を体感して欲しい。
にしきおり
:同じくプチプラだと
キス
の
「キス クッションパンチ」
も本当に崩れにくくておすすめなんですよ。叩けば叩くほど均一に伸び広がる性質を持つ成分が入ってるらしく、ポンポンすればするほど崩れにくくなるんです。質感は素肌になじむ感じでツヤっぽすぎないので、クッションに多いツヤツヤ感が苦手な人でもこれは使いやすいと思います。
よしかわ
:おもしろい発想。プチプラの進化が止まらないですね。
にしきおり
:一方、通販を中心に展開されている
harias
の
「クッションコンパクト」
は美容液ファンデ。ナイアシンアミドとグリチルリチン酸ジカリウムが入っているのでケアもかなえてくれて、肌疲れもしないんですよ。一日中つけてて、落とした時の肌負担も無いし、時間が経った時に崩れたとしても汚くならない。
よしかわ
:家に帰ってもメイクをなかなか落とせない時もあるから、肌疲れしないのは良いな。
にしきおり
:SPF50+・PA+++と日焼け対策もできつつ、テクニックいらずで本当に元からきれいだよっていう肌にしてくれる仕上がりも大好きです。
よしかわ
:私の選んだものでツヤレベルをつけると一番高いのは
NARS
、中間に
エクセル
、セミマットに近いのが
プラダ ビューティ
かな?
プラダ ビューティ
の
「プラダ メッシュ クッション」
は、まずパケ買いしたくなるほどのビジュアルの良さが魅力です。
にしきおり
:持ち歩いて無駄にメイク直ししたい(笑)。
よしかわ
:休憩中にわざとポーチから出したくなる、気持ちを高めてくれるパッケージですよね。しかも見た目だけじゃなくてスペックも兼ね備えてるのがさすがプラダ様!メッシュ形状でパフに均一にとりやすくて、素肌から発光するようななめらかな質感を肌にまとえます。仕上がりとしてはセミマットよりのツヤかな?しかも崩れにくいので、これからのシーズンは特に重宝すると思います。
にしきおり
:使ってて気分も上がるっていう面を重視したい人にはプラダ ビューティはいちおしですね。
NARS
も買おうか悩みました。
よしかわ
:
「ライトリフティング セラムクッションファンデーション」
は今期のいちおしアイテムになりました。リフ粉と同じシリーズのクッションファンデーションということで、本当にリフ粉のあの仕上がりをかなえてくれるんですよ。光を見方にして透明感をアップしながらも、立体感を引き立ててくれる。ファンデーション一つでここまでできるの?って、これは上半期のベスコスに選ばれるんじゃないかなって思ってます。
にしきおり
:テカテカせずにつるんとした仕上がりになりますね。これでリフ粉も使ったら上質な肌になれそう。
よしかわ
:下地からラインで使うのも良いですよね!もうこれは一軍中の一軍です。
にしきおり
:あと、ぜひ熱弁させていただきたいのがありまして……私の大好きな
UNMIX
から満を持してベースメイクラインが登場したんです。
「カモフラージュファンデーション」
は、固いソリッドファンデーションになってて、スポンジでゴシゴシととって、肌にスタンプしていくんですけど、良い意味で「あれ?ファンデ塗ったっけ?でもきれいになってる……」って思うくらい薄膜なんです。
よしかわ
:(実際に試してみて)本当だ。どこに塗布したかわからないけど、確実にきれいになってる。
にしきおり
:オイルファンデということで自然にケアした感じのツヤが出て、なおかつ、時間経過で皮脂が出てもうまくなじんでくれるから崩れないし、直したい時も、朝使ってファンデーションがついた状態のスポンジをそのまま持ち歩いて重ねるだけで良いんですよ。
ソリッドファンデって聞くと、ベタベタしそうなイメージがあるけど、これは全然ベタつかないんです。ピタッと止まって、しっかり膜を張ってくれる感覚なんですけど、薄く層を形成するっていうイメージで、お直しも簡単だし、ずっとケアし続けてくれてるんで、落とした時に肌がもちもちしてるんです。
よしかわ
:すごく気になる。使ってみたい!
にしきおり
:ぜひ!その人自身の良さを引き出してくれて、ファンデが自分の肌に合わせにきてくれるような感覚。特に大人世代におすすめです。
■NOT厚塗りのコンパクトファンデ
よしかわ
:次がコンパクトのセミマットですね。
3CE
の
「フィッティング メッシュ クッション」
は美容液成分が82%も入っていて、フィット力が高いんですよ。メッシュタイプっていうのも相まって厚ぼったさが出ないエアリーな感じで、セミマットに抵抗があった私でも使いやすくって。
にしきおり
:軽やかな仕上がりですね。
よしかわ
:セミマットだけどうるおい感もあるので、ナチュラルに軽やかにベースメイクを済ませたい時に使用してます。
続いては
メイベリン ニューヨーク
の
「SPステイ クリームパクト ファンデーション」
は大注目していました。バームタイプになっていて、パフにポンポンととって、肌にもポンポンしながらのせていくと溶け込むようになじむんですよ。軽やかなのにハイカバーで、さらに落ちにくいっていう、理想の肌をかなえてくれる要素が詰まりに詰まった欲張りファンデになっています。
にしきおり
:ロフトの展示会で発売前に体験して、ハイカバーなのにナチュラルに仕上がって、このクオリティのファンデをドラッグストアでも買えちゃうなんて衝撃でした。
よしかわ
:最後が
SPICARE
の
V3
シリーズから発売された
「SPICARE V3 インテリジェント ファンデーション」
。これも“つけてる感”を感じさせないナチュラルな仕上がりなんだけど、ベルベットのような肌になれます。
このファンデには2種類のスピキュールが入っていて、美容成分を肌に届けるようにポンポンしながら肌にのせていくんですけど、私は全く痛みを感じませんでした。セミマットに仕上げつつ肌をいたわりたいっていう時に愛用しています。
にしきおり
:上質な肌になれそう。パッケージも高級感がありますよね。
最後は、
KATE
の
「カバーシールドパウダーファンデーション」
。パウダーなのにカバー力がちゃんとあって、でもすごく薄膜なんですよ。ただ粉がのってる感じじゃなくて、ふわっとしたヴェールをかけてくれるような……毛穴がきれいにぼかされて、アプリで加工したような仕上がりになります。
よしかわ
:ちょっとフィニッシングパウダーに近い感じがしますね。
にしきおり
:本当にそういうイメージ。パウダーファンデーションって、下地にこれを重ねるだけでベースメイクを終われるじゃないですか。その手軽さもありながらKATEってことで崩れにくさも信頼できるので、これからの季節に活躍してくれそうな気がします!
二人が気になったファンデーションは、最新トレンドを意識しながらも、春のゆらぎや夏の暑さを考慮したバラエティ豊かなラインナップとなりました。
春夏ならではの肌悩みはあるけれど、メイクは全力で楽しみたいと考えている人は多いはず。気になるアイテムを見つけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
気になるコスメはありましたか?コメントで教えてください!
■今回の登場アイテム
マキアージュエッセンスリキッド EX3,740円★
エスプリークラスティング セラム リキッド3,520円 ※編集部調べ
リサージ カラーメインテナイザー(S)3,850円★
ランコムアプソリュ ザ フルイドファンデーション19,250円★
RMKRMK リクイドファンデーション EX5,500円
シュウ ウエムラアンリミテッド ラスティング フルイド7,480円★
アルマーニ ビューティパワー ファブリック プロ ファンデーション9,790円
エクセルエクセル スキンフラッター セラムクッション3,410円★ ※編集部調べ
キスキス クッションパンチ2,970円★ ※編集部調べ
harias クッションコンパクト3,520円★
プラダ ビューティプラダ メッシュ クッション11,330円
NARSライトリフティング セラムクッションファンデーション8,580円 ※ケース込み
UNMIX カモフラージュファンデーション4,180円
3CEフィッティング メッシュ クッション4,490円
メイベリン ニューヨークSPステイ クリームパクト ファンデーション3,993円 ※編集部調べ
SPICARESPICARE V3 インテリジェント ファンデーション9,900円
ケイトカバーシールドパウダーファンデーション2,420円(セット価格)★ ※編集部調べ
★マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。
(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
関連リンク
・
【似合うメイク診断】より魅力的に見せる顔タイプ別メイクとは?