ACEesのメンバーとして活躍しながら、映画「ヴィレッジ」や「うちの弟どもがすみません」、ドラマ「コタツがない家」などに出演し、役者としての幅を広げている作間龍斗さん。
【写真】作間龍斗と山下美月のメイキング写真や映画「山田くんとLv999の恋をする」の場面写真満載!
山下美月さんとW主演を務めた映画「山田くんとLv999の恋をする」では、高校生のプロゲーマー・山田秋斗を演じている。人気漫画を映画化した本作の撮影秘話や役柄、さらにラブコメ作品の魅力などについて語ってくれた。
■心を許した相手であっても距離感はあまり変わらない「そこは自分と山田の違う部分かなと思います」
――本作の出演が決まったときはどんな心境でしたか?
【作間龍斗】お話をいただく前から原作を読んで知っていたのですが、高校生同士じゃなくて男子高校生と女子大学生のラブコメという点がユニークだなと思っていたので、出演が決まったときはうれしかったです。
――撮影前はどのような準備をされたのでしょうか?
【作間龍斗】以前「山田くんに似ているね」と言われたことがあって、わりと親近感を覚えていたのですが、演じるからには深いところまで山田を理解しなければと思い、しっかりと台本を読み込んでいきました。ただ、山田の心情を読み解きながらも、自分が原作を読んだときの山田の印象も大事にしながら役作りをしていましたね。
――いつもより低い声で演じている印象を受けたのですが。
【作間龍斗】アニメ版で山田を演じている内山昂輝さんの声がとても素敵で、無意識に内山さんの声に寄せてしまった部分もあるのかなと。“山田=内山さんの声”というイメージの方も大勢いらっしゃいますし、そこは無理に変える必要はないと思ったので、意識するというよりは、頭の片隅で内山さんの声が鳴っているような感覚で演じていました。
――山田くんは“恋愛に興味ゼロなのにとにかくモテまくる”キャラクターで、一見冷たそうに見えるけれど実は優しいという魅力的な高校生です。そんな山田くんとご自身との共通点はありましたか?
【作間龍斗】人見知りなところが共通していると思います。ただ、一つ違うのは、人との距離の縮め方。これはあくまでも僕から見た印象ですが、山田って年相応のチャラさといいますか、いい意味での軽さがある気がするんです。例えば、山田は一度仲良くなった人とはがっつり距離を縮めていきますが、僕の場合は心を許した相手であっても距離感はあまり変わらないんです。そこは自分と山田の違う部分かなと思います。
――安川有果監督の演出で印象に残っていることを教えていただけますか?
【作間龍斗】基本的に自由に演じさせてくださいました。監督が思っている芝居と違ったときは「こうしてください」とわかりやすく指示を出してくださったので、少しずつ調整しながら演じていましたね。撮影で一番印象に残っているのは、「バレたか…」と山田が茜に言うシーン。すごく大事な場面なので、テイクを重ねながらいろいろなバージョンを撮ったのを覚えています。
■明るくて人に弱みを見せなさそうな茜が「山田だけに弱い部分をさらけ出した瞬間にグッときました」
――茜を演じた山下美月さんとはどのように関係性を作っていかれましたか?
【作間龍斗】現場ではスタッフさんを交えて山下さんと雑談をすることが多かったです。休憩時間になると毎回スタッフさんたちと輪になって話すのが楽しくて、すごく和やかな雰囲気でした。山下さんとはお芝居の話はほとんどせずに、現場でお互いが思ったものを一度出し合って、そこからシーンを作っていくというやり方をしていました。
――彼氏にフラれたあと「後悔させてやる!」と、強気な気持ちでダイエットと美容に励む茜を応援したくなりました。作間さんから見た茜はどんな女性でしたか?
【作間龍斗】茜はちょっとだけうざ絡みしてくることもありますが(笑)、それは不器用だからであって、本当はすごく気遣いのできる人なのかなと。あざとそうに見えて実はあざとくないところが好きですし、こんな人が現実にいたらいいのにと感じることもありましたね。茜からグイグイと話しかけられても嫌な感じがしなかったので、絶妙なバランスで演じられた山下さんは本当にすごいなと思いました。
――作間さんご自身が茜にグッときた瞬間はどこでしたか?
【作間龍斗】いつも明るくて人に弱みを見せなさそうな茜が、山田だけに弱い部分をさらけ出した瞬間にグッときました。そんな茜だからこそ、山田も少しずつ心を開いていったんじゃないかなって。茜は人との距離の取り方が上手なんだと思います。
――完成をご覧になった際に、山田くんと茜のシーンでキュンときたところを教えていただけますか?
【作間龍斗】パソコンを一緒に直したり、二人で帰ったりするシーンが好きでした。僕はそういう経験がないので、特別なイベントの日ではなく、日常の中で楽しく一緒に過ごす二人に憧れを抱きました。
――山田くんと茜はネットゲームを通して知り合いますが、現実にもそういうカップルや夫婦はたくさんいるので、とてもリアルに感じました。
【作間龍斗】確かにネトゲで知り合うのは最近では普通ですよね。ただ、僕はゲームをまったくやらないので、知らない人と会うのは怖いなと思いました。オフ会も頻繁に行われていると聞きますが、僕は知らない人を警戒してしまうので、山田のような出逢いは一生訪れないと思います(笑)。
――人見知りをする人にとって、オンラインゲームのチャットは最適なコミュニケーションツールのような気もしますが…。
【作間龍斗】友人や知人と距離を縮めるのにはいいかもしれないですね。でも知らない人とつながるのは怖いので、難しいですね…(苦笑)。
■ポップコーンを食べながら気楽な気持ちで鑑賞できるのが「ラブコメ作品の魅力だと思います」
――ラブコメ作品の魅力をどんなところに感じてらっしゃいますか?
【作間龍斗】“こんな設定ありえない”とか“こんな展開ウソでしょ!?”と思うようなラブコメ作品もありますけれど、非現実的だからこそみんな憧れると思うんです。キラキラした日々を過ごす登場人物に憧れたりときめいたり。それってすごく楽しいじゃないですか。僕はたまに映画館でラブコメ作品を観るのですが、ポップコーンを食べながら気楽な気持ちで鑑賞できるので、そこがラブコメ作品の魅力だと思います。
――今回は振り回される側の役でしたが、振り回す側の役でラブコメ作品に挑戦したいというお気持ちは?
【作間龍斗】振り回す側ってキラキラオーラを放っていないといけないイメージがあって、それが僕は苦手なので難しいかもしれません。「うちの弟どもがすみません」もラブコメでしたけれど、家族愛も描いていたので僕はそっちにフォーカスを置いて演じていたところがあって。今回の山田もそこまでキラキラしたキャラクターじゃなかったのでなんとかなった気がするんです。
――キラキラしていましたし、女子からモテまくっているのも納得でしたよ。
【作間龍斗】本当ですか。それはきっとスタッフさんや共演者のみなさんのおかげだと思います。
――ちなみにドロドロのラブストーリーはご興味ありますか?
【作間龍斗】挑戦してみたいです。ドラマ「コタツがない家」はホームコメディでしたし、「うちの弟どもがすみません」、本作とラブコメが続いたので、今後は今までに挑戦したことのないジャンルの作品にも参加できたらいいなと思っています。
取材・文=奥村百恵
(C) ましろ/COMISMA INC. (C)2025「山田くんとLv999の恋をする」製作委員会
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
【関連記事】
・
松本若菜「肉感はあるけど引き締まっている体づくりを目指した」最新作で摂生して臨んだ“挑戦的な衣装”
・
小芝風花、今後挑戦したいのは「思いっきりダークな悪役」。オファーを受け大興奮した“ローハンの戦い”では王女ヘラ役
・
「光る君へ」一条天皇役で大注目の塩野瑛久、「受け入れてくれる人にしか言わない」引かれる可能性のある“アニメ作品の見方”
・
水原希子「失ったと思っていたものが実は違った」滝行で蘇った、距離を感じていた母との記憶
・
「THE W」王者・にぼしいわしに聞くフリーの“メリット・デメリット”、利点は「全方位・複合的にネタをブラッシュアップできる」こと