<わが子より母を優先?>「ワガママばかり言う」叔母からチクリ。生活にも影響が…?【第2話まんが】

3月28日(金) 2:50

前回からの続き。私(アケミ、40代)は夫(ショウ、40代)と息子(ソウタ、小5)との3人暮らし。ある日実母(ハル、70代)が倒れて、入院することになりました。入院期間が長引きそうなのですが、私も実兄(マサト、40代)夫婦も平日は仕事で、頻繁に病院へ行けません。週末は夫が仕事で、私はソウタのサッカーに付き添う必要があります。私は仕事を早退したり、休んだりしてお見舞いに行きますが、実母を心配する叔母(リエ、60代後半)から、もっと病院に来られないのかと咎められてしまいました。
2_1_1

子どもの習いごとにお金はかかるし、将来のためにも仕事はやめたくありません。何より、ソウタが前向きに取り組んでいるサッカーをやめさせるつもりはありませんでした。


2_1_2 叔母いわく、母は入院してからワガママになっているとのこと。思わず聞き返したところ、ため息をつきながら「ほとんど来てないから知らないんでしょう?」と言われ、私は何も言えなくなってしまいました。
2_2_1 お風呂がない日にも体を拭きたがったり、病院食にも文句を言ったり……入院が大変なのはわかりますが、叔母が教えてくれた母の言動は、確かにワガママと言えるかもしれません。

2_2_2 私は叔母に「ワガママは全部聞かなくていい」と話しました。しかし叔母は「そんなわけにはいかない」「できることはしてあげないと」と言います。叔母の負担を軽くしたいと思ってのことだったのですが、今のやり方を変えるつもりはないようで……。

2_3_1 その日、私は自宅に帰って夫に母や叔母との会話を話しました。
2_3_2
叔母のサポートには感謝しています。しかし母がますます甘えるようになっているようで、私たちの生活に影響が出はじめているのが心配です。
短い入院期間ならなんとかなりましたが、すでに手一杯の状態なのです。もちろん私も母を支えたい気持ちはありますが、ソウタのサッカーや私の仕事など、自分たちの生活も大切にしたいのです。だから、叔母がソウタのサッカーをやめさせるよう言ってきたのには納得できません。
家族全員がムリなく母の介護に関わる方法を考えなければいけない状況となりました。

【第3話】へ続く。

原案・ママスタ脚本・rollingdell作画・ちょもす編集・海田あと

【関連記事】
<わが子より母を優先?>勝手に行って勝手に怒る叔母。行かなくていいのに…モヤモヤ【第3話まんが】
<わが子より母を優先?>高齢の母が入院「もっと病院に来なさい」叔母に怒られ動揺…【第1話まんが】
<お金がナイ!>義母の介護施設費用と娘の希望校の学費、両立は無理!優先すべきは?【第1話まんが】
ママスタセレクト

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ