ゲンジブが三兄弟に!?「熱愛プリンス」で共演中の杢代和人×大倉空人×小泉光咲が仲良しトーク「ショートケーキをチョーコケーキって言っちゃってラップになった」

「熱愛プリンス」に出演中のゲンジブ杢代和人×大倉空人×小泉光咲にインタビュー!/撮影=鈴木章太/ヘア&メーク=SUGA NAKATA(杢代・大倉)、及川美紀(小泉)/スタイリスト:TAKURO(杢代・大倉)、藤長祥平(小泉)

ゲンジブが三兄弟に!?「熱愛プリンス」で共演中の杢代和人×大倉空人×小泉光咲が仲良しトーク「ショートケーキをチョーコケーキって言っちゃってラップになった」

3月27日(木) 7:55

提供:
「熱愛プリンス」に出演中のゲンジブ杢代和人×大倉空人×小泉光咲にインタビュー!
【写真】「熱愛プリンス」で三兄弟アイドル「Terzetto」を演じている杢代和人×大倉空人×小泉光咲

MBSドラマフィル枠にて放送中の「熱愛プリンス」(MBS:毎週木曜深夜1時29分~/テレビ神奈川:毎週木曜深夜1時~)にてアイドルグループ「Terzetto」の三兄弟役として共演している、「原因は自分にある。(通称ゲンジブ)」の杢代和人・大倉空人・小泉光咲。実際の年齢順とは違い長男を大倉、次男を杢代、三男を小泉が演じているが、気心知れたメンバー同士で息の合った演技を見せている。そんな3人に、撮影現場の雰囲気などについて語ってもらった。

■雅哉が「見るしかねーだろ!見ておもろい部分探すぜ!」って(笑)

――今回、「熱愛プリンス」で3人が兄弟役を演じると最初に聞いた時はどう思いましたか?

杢代:個人的には、空人との共演は多分4年ぶりとかになるんですけど…

大倉:ミュージカル「オープニングナイト~桜咲高校ミュージカル部~」(2021年)以来だね。

杢代:4年前もすごく楽しかった思い出があるので、またあの青春が帰ってくるんだなって思うとシンプルに楽しみでした。

小泉:発表された時から、とにかく安心感しかなかったです。身近にいる2人で素を知っているからこそ、現場でも初日から楽しくやらせていただいてます。

大倉:いい意味で、不安が本当になくて。兄弟役ということで同じシーンが絶対多いだろうなっていうところに喜びを感じましたし、すごく楽しみでしたね。

――他のメンバーの反応はいかがでしたか?

杢代:「何してんの?」って感じだったよね(笑)。

大倉:僕も解禁コメントに(吉澤)要人から言われた言葉を書いたんですよ(笑)。どのメンバーも同じ感じで、言い出しが要人だっただけです(笑)。

小泉:それぞれ演じる役に似てるね~とか言われましたね(笑)。

杢代:(桜木)雅哉とかも結構反応が良くて、「見るしかねーだろ!見ておもろい部分探すぜ!」って(笑)。メンバーも楽しんでくれるっていうのはありがたいです。

小泉:全然思い浮かばないんだけど、その姿(笑)。

■遥と理人がケンカしてるシーンでツッコみたくてウズウズする自分がいる

――「熱愛プリンス」で演じる三兄弟と普段の3人の関係性を比べると、いかがですか?

大倉:いや~、でも一緒かな?

小泉:一緒ではないでしょ(笑)。

杢代:一緒は語弊があるだろ!(笑)

小泉:Terzettoの3人は劇中でたくさんケンカしてるけど、まつりが来たことでどんどん絆が見えてくるじゃないですか。僕らのグループはもともと仲が良いんですけど、絆が深まってきてる部分があるので、そういう部分で似てるんじゃないかなと思います。

杢代:確かに、兄弟だからこそ会話は少ないけどお互いのことを理解してる…みたいなところも似てるかもね。僕たちも長い間一緒にいて、話さなくても思ってることはわかるみたいなところまで来てはいるので、ケンカしてるところ以外は結構近いのかな。

大倉:あとは、応援してくださってるファンの皆さんから見ていただいたパフォーマンス中のアイドル像的なものは、それぞれTerzettoと似てる部分があるんじゃないかなっていうのを感じますね。

――三兄弟の年齢順が実際の年齢とは違うので、そこの関係性も面白いんじゃないかと思います。普段の精神年齢的にはどうですか?

小泉:でもなんかそれこそ精神年齢っていう部分で…あ、でも梓は別にあれか、関係ないのか、精神年齢的なものは…?

大倉:ここで考えるのやめて?(笑)

小泉:ゲンジブでも年齢を知らない人から見たら僕が年下に見られがちなので、そこに違和感はないかもしれません。僕は年下の方が合うんじゃないかなと思っていたので。

大倉:そうだよね、雅哉と和人が一番年上に見られる世界だもんね。(※実際には最年少の2人)

小泉:黙ってればね。

大倉:遥は長男ですけど精神年齢は多分一番下で、実際の大倉空人としても多分2人より下だと思うんですよね。

杢代:お~、自分で言う?

大倉:うん、だって別に悪いことじゃないからね?少年心があるってことだから。

小泉:そう思う人も、そう思わない人もいるだろうね?(笑)

杢代:梓はクールなんですけど、実際の僕は精神年齢がそんなに高くないので、遥と理人がケンカしてるシーンでツッコみたくてウズウズする自分がいます。梓だから耐えないと!と思っていますが、本当はもっとツッコみたいです。

大倉:クールな和人は面白いです。違和感ありますね。

杢代:いつもは一番うるさいもんね。

小泉:一番うるさいですね。役中では全くツッコんでこないので「もっとケンカに入ってきてよ」って思います。和人として(笑)。

■ラップみたいにショートケーキをチョーコケーキって言っちゃって

――初めて台本や原作を読んだ時に、自分の役柄に対してどう思いましたか?共通点や、ここは違うなという点があれば教えてください。

杢代:梓を演じるにあたって大切なのは、カッコよさに全振りするよりも、まつりと2人きりになった時に素が見えるような人間らしさが出るところだと思ったので、原作漫画や脚本を読んだ時からそこをどうやって演じようかなと考えていました。あとは、キュンキュンの中にも色んな種類のキュンキュンがあるなと思って。“キュンキュンさせにいってる”のか、“自然と出たキュンキュン”なのかみたいなところの演じ分けも、監督と話し合いながら決めています。

大倉:僕は、役作りに少し苦戦しました。原作漫画もしっかり読ませていただいたんですが、遥はどこでもずっと怒ってるんです。白目で口開けて胸ぐら掴んでみたいなシーンが多くて、でもこれを実際にドラマで表現するってなるとすごく怖くなっちゃいますし、せっかくのラブコメ要素が少なくなっちゃうから、どうやって演じたらいいのか悩みました。ハイテンションで喋り続けるのも実写だと単調に聞こえてしまうので、そのあたりをずっと考えていましたね。第1話の最初のケンカのシーンを撮影した時に自分の中でも大分固まって、それからは伸び伸びと撮影させていただいてます。

小泉:僕も難しいなと思う部分がたくさんあって、原作の理人は感情が一定といいますか、ずっと笑顔なんですね。ただ、笑顔のまま怒ったりもする部分がドラマだとどう見えるんだろうと思ったりして。そこのリアルさを求めるとしたら、少し違う表情をした方がいいんじゃないかな?と思う部分もあるので、結構難しかったですね。それこそ僕も、第1話のケンカのシーンを終えて結構固まった感じはしました。

――これまでの撮影で印象的だったシーンや、これから演じるのが楽しみなシーンは?

杢代:ありすぎるな。

小泉:確かにありすぎる。

大倉:僕が楽しかったシーンは、第1話の「チョコケーキ」。

杢代:話していいの~?それ。(冗談っぽく)

大倉:(小泉さんの顔色をうかがいながら)話して大丈夫ですか?

小泉:あっ…それは大丈夫です。

大倉:経緯としてはまつりが好きなチョコケーキを買ってきてって理人にお願いしたのに、理人がショートケーキ買ってきて遥がブチギレるっていうシーンなんですけど(笑)。そのブチギレた後にアドリブのケンカがあって、ハイテンションで掛け合っていくっていうのはすごく楽しかったですし、そこで起きたハプニングみたいなのも面白くて。

杢代:光咲、本番以外は噛んでたもんね。

小泉:段取り(※本番前のリハーサル)では噛んじゃった…。特にケンカのところとか。

大倉:アドリブのところも噛んでたよね。

小泉:アドリブのところで「ショートケーキ」を「チョーコケーキ」って言っちゃって、ラップになった(笑)。

杢代:梓を演じてるのに「俺は今、何をしてるんだろう」と思っちゃう時があって(笑)。そういうところはすごく思い出に残っています。あと個人的に印象深いのは、部屋でまつりと三兄弟が一緒に寝てて、まつりと梓がコソコソするシーンがあるんですけど、そのシーンの段取り中に2人がニヤケながら見てたこと(笑)。寝とけや!そういうシーンあんま見んな!(笑)

小泉:カメラに映ってないところで、布団からこっそり見てた(笑)。

大倉:あれ良かったよね。和人のシーンはよく2人で見てるんですよ。あともう一つ、第1話の「鈍感」!やっぱり鈍感は好きなんだよねぇ~。

小泉:本当にたくさん良いポイントがあるので、是非注目して見てほしいなと思います。

――撮影中、アドリブは結構求められるんですか?

大倉:光咲と僕は多いですね。

小泉:ケンカは半分くらいアドリブです。僕たちがケンカしてる時に、まつりと梓が喋ってるというシーンが多くて。

大倉:そうそう、台本にも【まつり「(セリフ)」】【梓「(セリフ)」】【理人・遥ケンカをしている】っていうのが多いんですよ。この間もアドリブで「俺のTシャツを勝手に着んな!」みたいなケンカしたりとか(笑)。

小泉:そこで生まれたのがショートケーキ、チョーコケーキ(笑)。

杢代:本当に毎日面白いです(笑)。

■阿吽の呼吸っていうやつを見せてTerzettoの絆までも再現できたらいいな

――今回3人がアイドルグループ「Tezetto」を演じるということで、Terzettoとして見せたいアイドル像や、ゲンジブとしての活動から生かせそうだなと思うことはありますか?

杢代:僕たちも本業としてアイドルをやっているので、パフォーマンス部分は是非楽しみにしていてほしいんですけど、ゲンジブとは違って王道キラキラアイドルを演じているので、ここでしか見られない姿も楽しみにしていてほしいです。あとはやっぱり、僕たち3人は同じグループとして何年も活動しているので、阿吽の呼吸っていうやつを見せてTerzettoの絆までも再現できたらいいなと思います。

大倉:Terzettoの楽曲「僕だけのPrincess」は、いつもゲンジブに楽曲提供してくださっている久下真音さんが書いてくださったんですが、僕たち3人が「原因は自分にある。」として活動していたからこそ実現したことだと思います。振り付けもゲンジブの「推論的に宇宙人」や「チョコループ」を振り付けしてくださった方が作ってくれて、ゲンジブらしさがありつつも新たな一面を見られますし、もしこの作品で僕らのことを知った方がゲンジブを見たらギャップでどんどん興味が湧くような、とてもいい曲だなって思います。

小泉:王子様感のあるキラキラでかわいい曲っていうのは今までのゲンジブではなかったですし、曲中には1人ずつセリフがあって。そのセリフは僕本人が言うわけではなく理人として言わないといけないので難しかったですが、めちゃめちゃかわいく歌ってるので、そういう部分も一つ一つ注目して見てほしいなと思います。僕は1番の「やっぱり大好きなんだ」というセリフを担当していて、そこを注目していただきたいです。

大倉:でも本当にそうだよね、テレビバージョンのサイズでも光咲のセリフがあるから。

――「僕だけのPrincess」オープニングタイトルバック撮影時のエピソードがあれば教えてください。

杢代:光咲の振り覚えが遅すぎたっていう(笑)。

大倉:そういうのは言わないの!(笑)意外と難しかったのよね?(笑)

小泉:僕はもともと、振り覚え自体が遅いんですよ。

大倉:そんなことない!時と場合によるよ!(笑)

小泉:曲にもよるんですけど、足のステップがメインの振りだと逆になんかフィーリングっていうか…

杢代・大倉:フィーリングで踊ってんの!?(笑)

小泉:感覚でできたりするんですけど、今回のような王子様っぽい曲は手の振りとかで綺麗に、繊細に見せる部分が多いので、頭の中で順序立ててやらないといけなくて。そこの部分が難しかったですね。

大倉:今並べたの、全部言い訳ってことでしょ?(笑)

小泉:だって和人が言ったから~。

杢代:いいよ、別に大丈夫だよ。嘘だって(笑)。

小泉:でも本番ではちゃんと決めましたよ。

大倉:あとリップシンクがあって、ゲンジブだと歌詞を1行ずつ担当することが多いからすぐ覚えられるんですよね。

杢代:そうなんだよ~!(笑)

大倉:でも「僕だけのPrincess」は1行どころじゃなくて、サビを全部歌わなきゃいけなかったんです!だから覚えるのがめちゃくちゃ難しくて。みんなで助け合いながら、なんとか覚えました。

杢代:僕は本当に、ユニゾンでサビを歌ってる他のグループさんを尊敬します。僕には無理でした(笑)。あと見どころは、やっぱりキラキラスマイルじゃないですか。それに衣装とかも今まで着てこなかったような衣装なので、そこにも注目していただきたいなと思います。

■空人はステージだとかわいいけど、裏では頼もしい部分がたくさんある

――このインタビュー内でも触れた大倉さんの解禁コメントにて、吉澤さんから「ステージ上でもプライベートでも役とそっくりだ」と言われたエピソードがありましたが、実際にお互いだからこそ知っている表と裏のギャップはありますか?

小泉:俺が一番難しいかもね。

大倉:光咲は本当にギャップがない方だよね。それこそ「ビリオン×スクール」で光咲と共演した超特急の柏木悠くんとかが話してくれるエピソードを聞いても、普段の光咲だなって思うよ。

杢代:変わらないところが魅力かもしれない。

小泉:演技だと役に入らないといけないからスイッチが必要だと思うのですが、基本はいつも通りでいようと思ってます。「原因は自分にある。」として表舞台に立つ時も、素の自分でいないと逆に心が持たないかなって。

――次は、大倉さん。

大倉:僕は、結構ギャップあると思うんだよね。

杢代:あまり自分で言わないよ(笑)。

小泉:ステージとかでは結構かわいいところがあったり決めポーズとかもしっかり決めるけど、裏では頼もしい部分がたくさんあるから、そこのギャップはすごいんじゃないかなと思う。でもこれは、ファンの方だったら知っている部分でもあるかな?

杢代:男らしい部分がありますね。

――最近、頼もしいと感じたエピソードはありますか?

小泉:それこそこういうお話の場面で…

大倉:お話(笑)。取材とかね?

小泉:取材などの話をする場面だと頼もしいし、話を振ってくれたりするので、もう本当に頼ってばっかりです。

杢代:効率よく仕事をしてくれる仕事人。自分のこと以外も気にかけてくれますし、そういうところってまだファンの皆さんもあまり知らないんじゃないかなと思います。周りを見て率先して動いてくれるところは、すごく男らしいです。

――最後に、杢代さんは?

杢代:僕はそんなにないと思う。

大倉:そうですね。なんなら昔の方が外ではクールにしてるのかなって思ったりもしたんですけど、ここ最近いろんな和人が出演した作品を見てると、普段通りの和人だなって感じることが多いです。でも笑わせるところは笑わせて楽しむところは楽しんでるけど、ちゃんとするところはちゃんとするっていう切り替えは、ピカイチだと思います。

小泉:…同じく思いますね。

杢代:取材受けたことある?今日初めてじゃないよね?(笑)

大倉:同じく思いますよね~(笑)。

小泉:やっぱりライブのパフォーマンスでクールに見せる部分とかは梓っぽいと思うんですけど、素ではふざけたり笑いの中心にいるっていう面でのギャップがすごいなと思います。クールに見せて意外とめっちゃ喋るみたいなところが、結構ギャップなんじゃないかと思います。

大倉:だってあの雅哉が「和人がいると笑顔が絶えない」って言ってましたからね。

杢代:お、おう、それは良かった(笑)。個人仕事をさせていただく中で、昔はその切り替えが全然できてなかったなと思います。でも色んな現場を経験して、活躍されている方はやっぱり切り替えがすごいなと思って。豹変するように役になりきりますし、終わったと思ったら全然他愛もない話もしますし。すぐにそうなることは無理だけど、徐々にスイッチの切り替えに慣れていきたいなという意識はありました。

■やってることは普段と一緒だけど、ギャップを感じてキュンとしました

――今回のように演技の現場で共演してみると見えてくる、お互いのすごいなと思うところはありますか?

小泉:俺はいつも通りなんだよね。

大倉:光咲はいつも通りだね。

杢代:でも逆に言うと、いつも通りにできるのがすごいなと思った。普通は身構えちゃったりするし、初対面の人がいる中で自分をさらけ出せるっていうのは、ある種才能だなと思いました。

大倉:和人は、初日から現場の空気感を柔らかくするために林(芽亜里)さんに話しかけに行ったりする姿にいつもゲンジブを引っ張ってくれてる影があるなと思いつつ、外で見るのは初めてだったから頼もしく感じました。やってることは普段と一緒なんですけどまたちょっと違ったギャップを感じて、キュンとしましたね。

杢代:いい。それ、一語一句いい!

――ちなみに松井奏さんは、大倉さんのことを「一番ツボ」と言っていました。(※杢代和人×松井奏インタビューはウォーカープラスにて後日公開予定)

杢代:外国の方に「サンキュー!サンキュー!」って言ってたシーンが(笑)。

大倉:ありがとうございます(笑)。まだあのシーンしか奏くんと一緒になってないんですけど(笑)。

小泉:そこは、素の空人とあまり変わらない部分ではあります。

大倉:常にあんなことやってないよ!(笑)

小泉:いつも笑わせてくれるとか、そういうところがね(笑)。

杢代:やっぱり、空人は盛り上げ上手だなと思います。たとえば、屋外での撮影だと寒くて体力も大分必要になってきますけど、空人がいるだけで活気があふれるというか。

大倉:外国人観光客の方々が見てくれていた時は、ギャラリーがすごく多かったんだよね。ほっぺにチューするシーンでちょっと気まずかったのもあって、「サンキュー!サンキュー!」が出ました。

杢代:二人は立ってるだけだったからね。

大倉:誰が立ってるだけじゃい!(笑)セリフあるもんね?

(二人で一緒に)大倉・小泉:「はぁ~~?」

小泉:っていうセリフあったもんね(笑)。

大倉:僕らが意識してるのは、梓と昴流とまつりがメインで映るシーンで僕らが後ろに抜ける時、背景がぼやけてたとしてもどれだけ映れるかっていう(笑)。

杢代:この前、それやってたらカメラマンさんに「今はいらない」って言われてたじゃん!(笑)

大倉:そう、「お二人は大丈夫です」って言われたんですけど(笑)。映り込めるように頑張ってます!(笑)


【関連記事】
“君ゆき”の新之丞役で新境地開拓の杢代和人にインタビュー!撮影秘話や、二十歳を記念した2nd写真集「NONSUCH」の見どころも
杢代和人写真展「stem」オンライン展示開催中!後藤大とのトークイベントをレポート「バミリアートに注目して」
映画が公開中!「仮面ライダーギーツ」で吾妻道長を演じる杢代和人が登場「げんじぶ7人で修学旅行に行きたい!」
「仮面ライダーギーツ」でライバル好演の杢代和人にインタビュー!「自分の芯は曲げないところが吾妻道長の良さ」
男子高校生のピュアな恋愛を描いた“なら恋”で共演の日向亘×大倉空人にインタビュー
Walkerplus

関連キーワード

    国内・経済 新着ニュース

    エンタメ アクセスランキング

    急上昇ランキング

    注目トピックス

    Ameba News

    注目の芸能人ブログ