お仕事体験から年齢別のレースまで! 社会の仕組みを学べる教育イベントがGWに北海道で開催

お仕事体験から年齢別のレースまで! 社会の仕組みを学べる教育イベントがGWに北海道で開催

お仕事体験から年齢別のレースまで! 社会の仕組みを学べる教育イベントがGWに北海道で開催

3月25日(火) 3:18

マミー・クリスタルは5月5日(月・祝)・6日(火・休)、ファイターズスポーツ&エンターテイメントと共催で、北海道ボールパークFビレッジにて「おやこでワクワクタウン」を開催します。

仕事を通して社会の仕組みを知り、未来の自分を想像してみよう
同イベントは、子どもたちが仕事を通して社会の仕組みを知り、体験することによって未来の自分を想像してみることに重点を置いたイベント。同社が展開する全国の商業施設やスポーツ施設を舞台に開催されています。

会場には、憧れのオシゴトで体験することができる「オシゴトエリア」、オシゴト終了後に獲得したイベント記念コインで買い物ができる「おかいものエリア」があります。

また、「おやこでワクワクタウン」は、家族みんなが楽しめることも重視し、エスコンフィールドという舞台を使った「キッズレースエリア」、地元の子どもたちが普段の習い事などの成果を発表できる「ステージエリア」の4つのエリアを展開します。

さらに、子どもたちに人気の「はたらく車大集合!」を昨年に引き続き同時開催。「はたらく車大集合!」では、約10台の様々な車が勢ぞろいします。

イベント開催概要
【イベント名称】おやこでワクワクタウンin北海道ボールパークFビレッジ

【開催期間】2025年5月5日(月・祝)6日(火・休)10時〜16時

【開催場所】北海道ボールパークFビレッジF NEOBANK GATE内/ガラスウォール前/エスコンフィールド内人工芝エリア

【対象】0歳〜中学生とその保護者

【入場】無料(レース競技の参加、オシゴト体験等一部コンテンツは有料)

【イベントHP】https://oyako-wakuwaku.com/hokkaido

メインイベントは2種類の働き方を体験できる「オシゴト体験」
ワクワクタウンでは2つの働き方を体験できます。

働き方(1)憧れの職業で働く

まちの中で見る、もしくは生活の中で見たことのある憧れの職業を体験できます。

「将来このオシゴトをしてみたい!」「このオシゴトってどんなオシゴト?」と考えている小学生に、実際その職業の一部を体験することで将来のビジョンを、少しでも描けるようにしてもらうことができるコンテンツです。

郵便局の配達をする子ども
働き方(2)自分が店長(社長)になって働く

昨今起業するという働き方を選択する若者も増えてきています。同イベントでは、子どもが店長としてお店の切り盛りをすることで自分が店長・社長になりきり「キッズ店舗」を開店し、たくさんの経験を積んでもらいます。

まずは事前にお店の土地(ブース)を買い、お店の名前を子どもが考えます。「お店では何を売ろうかな?「どんなサービスにしようかな?」ということもこどもたちが自分で考え、お店づくりをします。

マミー・クリスタルでは13年間(サークル時代含)の子育てイベントを開催してきたノウハウで、子どもたちにお店づくりのノウハウを伝授する「子どもZOOM研修会(3/26、3/29実施)」をイベント前に実施し、当日のお店づくりのサポートも行います。

※お店の土地(ブース)の申込は終了しています

自分で考えたサービスを販売している様子
以上、2つの働き方は下記のエリアで体験できます。

【オシゴト体験エリア】@ガラスウォール前
子どもたちが憧れる職業を体験できます。体験時間は10:30〜30分刻みで実施。各回30分の体験で第8回まで。

●体験職種:(1)警察官(2)自衛隊※(3)郵便局※(4)保育士(5)看護師(6)新聞記者(7)司会・アナウンサー(8)リポーター(9)モデル(10)薬剤師

※印は本物の職業者からの体験提供を予定しています。その他の職種は原則イベントSTAFFが対応します。

●対象:小学1〜6年生

●参加費:1オシゴト200〜500円(税込)

※当日キャッシュレス決済

●要予約:予約はマミー・クリスタル公式ラインより(先着順、枠が埋まり次第終了となります)

司会・アナウンサーになって働く子どもたち

【おかいものエリア】@F NEO BANK GATE内
キッズ店舗の店長が、自分たちで考え抜いたサービスや商品を販売するエリア。F NEOBANK GATE内に約30店の「キッズ店舗」が立ち並び、様々なサービスや物を販売します。

流通する通貨はイベント専用通貨で、おかいものエリア受付にて通貨を購入することも可能です。(キャッシュレス決済のみ)

上記オシゴト体験で得たイベント記念コインを持った子どもたちも来店し、キッズ店舗のサービスや物を買うことができます。

●対象:未就学児〜中学生(保護者同伴必須)

●参加費:土地代3,000円(税込)※ブース代

●参加にはエントリーが必須(多数の場合は抽選)

※エントリーは終了しました

子どもたちが店長で店舗に立つキッズ店舗の様子
年齢別のレースも実施!
キッズレースエリア@エスコンフィールド人工芝エリア
0歳から小学生が真剣勝負できるレースでは、各年齢別でレース内容が異なります。

昨年は申し込み開始と同時に満席になるレースが続出。今年もレースは予約優先で実施します。

マミクリ公式LINEより申し込みできます。

●要事前予約。有料

●料金:1人1,000円(税込)/おやこdeリレーは1チーム(4名)3,000円(税込)

※当日キャッシュレス決済

●定員:960人(予定)

※当日、キャンセル等で空きがあれば当日参加も可能です。

【ハイハイレース】0歳向け
あんよ前の、ハイハイをする時期の赤ちゃんレース。ずりばいでの参加も可能です。

昨年実施のハイハイレース
【カタカタレース】1〜2歳向け
カタカタ(手押し車)を押しながらゴールを目指します。

昨年実施のカタカタレース
【ちびっこレース】3〜6歳/未就学児向け
簡単な障害物競走です!ハードルやトンネルなどをくぐってゴールを目指します。

昨年実施のちびっこレース
【おやこdeリレー】小学生とその保護者チーム
今回初実施の同コンテンツには、小学生とその保護者が4人1チーム一組でエントリーできます。エスコンフィールドのダイヤモンドベースを走れるチャンス!バッターボックスからスタートし、ファースト ⇨ セカンド ⇨ サード ⇨ ホームへ、リレー形式で走ってもらいます。

小学生を含む親子で参加可能。友人家族と一緒にチームを組んでもかまいません。

※大人だけのチームは参加できません

各レース1位には金メダルを贈呈。エスコンフィールドのグランド内に入れるのが「キッズレース」の醍醐味です。

おやこで運動会大作戦!byファイターズアカデミー
元プロ野球選手のコーチと一緒にかけっこを学んで、元ファイターズガールのコーチと一緒に準備運動や基本的な体の使い方を学べます。運動会シーズン前に子どもも保護者も一緒に楽しめるコンテンツです。

おやこで揃ってレッスンに参加できることで、エスコンフィールドでの家族の思い出を作りましょう!

準備運動もしっかり!

運動会のかけっこの練習にも!
●要事前予約。有料

●予約はマミクリ公式LINEより

●料金:1人1,500円(税込)/大人・子ども共通

※当日キャッシュレス決済

※未就学児は保護者(18歳以上)が同伴の上、入場してください

※同伴保護者は観覧エリアにて子どものレッスンを見られます

※同伴保護者は参加料は不要です

※一緒にレッスンに参加する場合は上記参加料を支払ってください

●定員:160人(予定)
ステージエリア@F NEO BANK GATE内
ステージエリアでは地元の人たちを中心に、習い事や部活動の成果を発表。たくさんの子どもたちが日ごろの努力の成果を精一杯発揮してくれます。

昨年に引き続き抽選になるほどの申込数で、チャンスを掴んだ参加チームが、様々なパフォーマンスを繰り広げてくれます。

※ステージスケジュールはイベント特設HPにて4月上旬発表予定。

昨年のステージ発表の様子
同時開催「はたらく車大集合!」
みんなのあこがれ!「はたらく車大集合!」【屋外TOWER11GATE前】

大迫力のはたらく車
エスコンフィールドHOKKAIDO屋外TOWER11 GATE前では、子どもたちが大好きな「はたらく車」の展示も同時開催!約10台の様々な車が並ぶ姿は迫力満点!子どもたちも大興奮間違いなしです。

ラインナップは、消防で活躍する3000Lの水を積載する「水槽車」、様々な災害現場で活躍している高性能救助車、通称「UNIMOGU(ウニモグ)」など。

運転席に座って写真を撮ったり、制服や帽子を身に着けてなりきり体験ができるブースも用意しています。

※車のラインナップは変更の可能性があります

※雨天時はなりきり体験を屋内で開催予定です
展示期間:2025年5月5日(月・祝)〜6日(火・休)10:00〜16:00

展示場所:エスコンフィールドHOKKAIDO屋外TOWER11 GATE前

協力:滝川自工、北広島市消防署、札幌方面厚別警察署、陸上自衛隊北部方面隊

※展示車両は変更する場合があります。荒天中止。
マミー・クリスタル

https://mommy-c.co.jp

(マイナビ子育て編集部)
マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイトを運営しています。くわしくは ▶こちら
マイナビウーマン

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ