参加費1,500万円で7大陸を横断しながら南極でゴルフ⁉ スケールがバグってる前代未聞のゴルフトーナメントがヤバい!

OBの心配はなさそうだけど……南極のコースは池ポチャならぬ“海ポチャ”には要注意(撮影:GettyImages)

参加費1,500万円で7大陸を横断しながら南極でゴルフ⁉ スケールがバグってる前代未聞のゴルフトーナメントがヤバい!

3月25日(火) 8:15

提供:

PGAやLPGA、JGTOなど、プロが出場する大会をはじめ、アマチュア向けの競技やペアマッチなど、さまざまなゴルフトーナメントが開催されているが、7大陸を股にかけて行われる「インターコンチネンタルゴルフトーナメント」ほど壮大なゴルフ競技はないだろう。



【ランキング】渋野日向子や岩井姉妹など今季活躍しそうな女子プロは? 1位~10位をチェック!


11月6日~16日にかけて開催予定の同競技は、ギネス世界記録保持者であり、マラソンのレースディレクターとしても名高いリチャード・ドノバン氏が主催し、7日間で7大陸を横断しながら、各大陸を代表するゴルフコースでラウンドするというもの。

アメリカのフロリダ州・ジャクソンビルに始まり、ブラジル、ポルトガル、オマーン、オーストラリア、南アフリカと渡り、最終目的地はなんと南極。各大陸のゴルフ場ですら、我々一般ゴルファーからしたら物珍しさに胸躍るが、南極でゴルフとなればその感動は想像を絶するだろう。

広大な氷原と壮大な風景を背景に、ピッチ&パットスタイルのティオフを行えるそうで、他では絶対に味わえない貴重な体験ができることは間違いなし。ちなみに、南極には9ホールのディスクゴルフ場はあるそうで、過酷なことに変わりないがスポーツができないことはないようだ。

とはいえ、7日間で気候が全く異なる地域を7か所も巡り、さらにはゴルフをプレーするのだから、体力面に自身がある人でないと制覇できない過酷なトーナメントではある。

前代未聞のゴルフトーナメントなだけあってギネスにも申請中だそうで、もし申請が通れば、参加者はギネス記録保持者になれるかもしれない。そんな何から何まで壮大なスケールの競技に参加するには費用も桁外れで、1,500万円が必要になる。

この参加費には、すべてのコースでのプレー代や移動にかかるプライベートジェット機の費用、英語圏の医師の同行費、出発までのアドバイス及び申請手続き料などが含まれる。参加対象者は世界中のゴルファーで、定員は60人。日本人の参加枠もあるという。

条件的に参加できる人はかなり限られるだろうが、ゴルフ史に新たな1ページを刻める貴重な体験になることは間違いない。南極でティショットを放つゴルファーの姿をぜひとも見てみたいものだ。

◇◇◇

プロも間違いやすいゴルフルール→関連記事【タイガー・ウッズも苦しんだイエローペナルティエリア内の池ポチャ! 打ち直しの正しい位置は?】をチェック!


<ゴルフ情報ALBA Net>
【関連リンク】
タイガー・ウッズも苦しんだイエローペナルティエリア内の池ポチャ! 打ち直しの正しい位置は?【プロでも間違いやすいゴルフルール】
アクセルとブレーキの踏み間違い、大きくはみ出した駐車……高齢者の事故はゴルフ場でも起きている!
過去には女子ツアーでも騒動に……ゴルフ場のタオルは持ち出し厳禁なのに、なぜ“泥棒”は減らないのか?
吉田優利の優勝を支えたのは、軟鉄鍛造の人気アイアン!?人気の秘密はソールにあり
ALBA.Net

新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ