猫は液体とは知っていたが…!?保護猫を引き取って1486日、毎日欠かさず描く成長絵日記に心温まる【作者に聞く】

猫は液体なので伸びます!?

猫は液体とは知っていたが…!?保護猫を引き取って1486日、毎日欠かさず描く成長絵日記に心温まる【作者に聞く】

3月25日(火) 10:00

提供:
猫は液体なので伸びます!?
【漫画】本編を読む

小中学生向け教育コンテンツや学習アプリを制作する「ミライノ制作所」を運営している、システムエンジニアの夫・じぇふさんと、イラストレーターの妻・未来(みき)(@MikiTainaka)さん。その「ミライノ制作所」のX(旧Twitter)では仕事のことだけでなく、保護猫と夫妻との日々を綴った漫画日記も投稿しており、注目を浴びている。

夫婦で話し合ったり考えたりしながら飼い主として成長していく様子や、愛猫のかわいらしさなどを描いた漫画は毎日投稿されており、2025年3月時点でなんと1486日目を超えている。今回は漫画を描いている妻の未来さんに、保護猫を引き取ったいきさつや、愛猫・寧々子ちゃんについて話を伺った。


■夫妻の優しさや素敵さが伝わり、ほっこりした人が続出!
のびのび~る51日めの寧々子

0日め保護猫を迎えるまで

のぼってあそぶ138日めの寧々子

作者の未来さんは、旦那さんと愛猫の寧々子ちゃんと暮らしている。寧々子ちゃんは夫妻にとって初めて飼う猫で、元保護猫だという。保護猫を引き取ろうと思ったきっかけは、「猫特集の本やテレビで保護猫の存在を知っていたので、『迎えるなら保護猫!』と決めていました」と話す。さらに、初めての猫のため、「保護猫講習をしてくれたり猫の飼い方について教えてくれる施設を探していたのですが、安心して相談できる施設と担当の方に出会えたので、通い続けて実際に迎えることにしました」と教えてくれた。

未来さんが受けた保護猫講習について伺うと「全国の保護猫の現状を知ったり、最後までお世話できるかを再確認したり、定期健康診断やワクチン接種、病気についてなどを学びます。他にもマイクロチップと避妊去勢の必要性、ごはんの量、トイレのしつけ、災害時の同行避難などについて教わりました」と詳しく説明してくれた。

寧々子ちゃんを迎える前は、ケーブルの保護やカーペットの追加など、猫向けの環境づくりに時間がかかり大変だったそう。一方、トイレにはすぐに馴染み、猫砂を変えた後も全く失敗がなかったという。しかし、「毎日朝6時前後に起きて『にゃーにゃー』『めーめー』と叫ぶため、少々寝不足になったりはします(笑)」と話す。

猫のベストショットを撮るコツとして、「スマートフォンを向けると顔をそむけることが多いので、ストレスにならないように、撮るのは1日数枚にしています。視線を外しながら観察していると、バレていないと思うのか不思議な行動をしたりします(ポテチ袋を持って行こうとしたり、リモコンの上に座ったり…)」と明かしてくれた。


取材協力:未来@猫と教育とアプリ制作(@MikiTainaka)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。


【関連記事】
【漫画】本編を読む
【漫画】保護猫を迎えるまで!これから保護猫を迎える人、必見の漫画
【漫画】膝の上に乗るように…!幸せな重みを描いた保護8日目の猫漫画
【漫画】賢い!自分でおもちゃを選んで持ってくる…!保護10日目の猫漫画
スヌーピーの“かたポン”もうチェックした?おしゃれなうえに家事もはかどる!
Walkerplus

国内・経済 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ