「あったら便利」「ないと不安」で物が増える。気づけば洗剤や調味料がずらり!?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(4)

「あったら便利」「ないと不安」で物が増える。気づけば洗剤や調味料がずらり!?/(C)たかはし志貴/竹書房

「あったら便利」「ないと不安」で物が増える。気づけば洗剤や調味料がずらり!?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(4)

3月25日(火) 9:00

「あったら便利」「ないと不安」で物が増える。気づけば洗剤や調味料がずらり!?
片付けがとにかく苦手な主婦。お掃除ロボットを導入してみたら?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(1)



大好きな彼と結婚し、「居心地の良い家」を目指しているはずなのに…いつも散らかってしまうのはなぜ!? 小さい頃から片付けは苦手だったというたかはし志貴さん。結婚して広い家に引っ越したのに、気づけば部屋は散らかりまくり。家の中で物を失くしてしまうことも多く、お出かけ前に探し物に時間がかかってしまうことで、夫との雰囲気が険悪になってしまうことも。「探し物をしてる時間って、世界で一番ムダじゃない?」と気づいた志貴さんは、一念発起して本気の片付けに挑むことに!

整理収納のコツやヒントが詰め込まれたお片付けコミックエッセイ『家族の癖を理解すると片付く家になりました』を9回連載でお送りします。今回は第4回です。

※本記事はたかはし志貴著の書籍『家族の癖を理解すると片付く家になりました』から一部抜粋・編集しました。






私に必要なもの

自分のクローゼットに収まるくらいにしたいな

布団セット安い!欲しいな~

あれ?ない





毛布買えばよかった...

あーこれほぼ使ってないのに消費期限切れてる

あったほうが便利だけど貯め込んで無駄にするより減らしたほうがいいかも




著=たかはし志貴/『家族の癖を理解すると片付く家になりました』










【関連記事】
使っても気分が上がらない。「捨て活」をして汎用性の高い鞄を残したけれど…/家族の癖を理解すると片付く家になりました(3)
片付けは物を減らすことから。多すぎるカバンを処分した結果/家族の癖を理解すると片付く家になりました(2)
片付けがとにかく苦手な主婦。お掃除ロボットを導入してみたら?/家族の癖を理解すると片付く家になりました(1)
異動で給料が激減! 「本気の貯金」に向けて目標を立てようとしたけれど…/貯金オタク、5000円の石けんで目覚める(1)
マンガを全巻集めたい夫!棚に積まれていくマンガ本が生活空間を圧迫!?
レタスクラブ

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ