「体調管理くらいしな!」子どもとおでかけ後、急なめまいに襲われた私→夫に詰められ反論!しかし…

「体調管理くらいしな!」子どもとおでかけ後、急なめまいに襲われた私→夫に詰められ反論!しかし…

3月22日(土) 2:25

私には6歳の息子と1歳の娘がおり、現在は育休中です。気候が良くなり、出かけることが増えた最近、夫から指摘されたことにモヤモヤが止まりません。

「遊びすぎじゃない?」娘にとっても必要なおでかけなのに!⇒夫の心無い指摘にモヤッとした私は…
「遊びすぎじゃない?」娘にとっても必要なおでかけなのに!⇒夫の心無い指摘にモヤッとした私は…
私が体調を崩した原因は遊びすぎ!?
親しい友人に子どもが生まれ、娘と月齢が近いのでよく遊ばせています。とはいえ、まだ1歳の娘たち。目が離せない娘たちの相手をしたり見守ったりしながら過ごすのです。娘たちにごはんを食べさせ、寝かしつけもして……。

娘がお昼寝を始めて間もなく、息子を幼稚園へお迎えに行く時間。ゆっくり遊べたと思うことは少ないですが、娘は月齢が近い子と接することでいつも良い刺激を受けるので、必要な時間だと思っていました。

ところが、先日いつものように友人の家で遊んだ日、帰宅後にめまいがしてきたのです。前の日に娘の夜泣きの対応をしていたので、寝不足のせいだと思います。めまいに耐えながら夕飯やお風呂準備など休み休み動いていたところ、仕事を終えた夫が帰宅しました。

私がその日の出来事を話すと、夫はどんどん不機嫌に。そして 「最近、遊びすぎじゃない? だから体調を崩す。自分の体調管理くらいしっかりして」 と言う夫。遊びに行っていたのは月に1、2回くらいだったので、私は「遊びすぎ」という認識がありませんでした。
夫の価値観を理解することが解決のカギ
睡眠不足の状態で出かけることは、自分の体調管理ができていないと言われても仕方がないかもしれません。ただ、「遊び」と言っても子どものためにもなると思っていることなので、必要なおでかけだと思っています。

夫に私の思いを伝えましたが、 「遊びは遊びだろ」 とのこと。夫の理解は得られませんでした。私が「子どものためであっても遊びは遊び。必要なおでかけではない」という夫の価値観を理解しなければ話は平行線のままのようです。

モヤモヤしてしまった私ですが、たしかに、仕事を終えて疲れているときに、仕事が休みである妻が遊んで帰ってきて体調不良と聞けば、夫のほうもモヤモヤした気持ちになるのかもしれません。今は私も夫側の気持ちを考えることができるように意識しながら過ごしています。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。


著者:海原えめ/30代女性・主婦。6歳息子と1歳娘を育てるアラフォー母。2児のワンオペ育児に奮闘する毎日。サービス業で働きながら、幼児食インストラクターとして活動している。
作画:キヨ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
監修者・著者:助産師 松田玲子 医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。


【関連記事】


「もう限界!」家事育児の疲労と夫への不満→妻の悲痛の叫びは夫に届かず…ついに?<私はダメな母親>
「何してんだ?」妻がSNSにアップした動画を見た夫が衝撃発言→妻が怒りで顔を歪ませたワケは?
「お父さんと仲直りしないの?」子どもからの問いかけにドキッ。考えた末の答えは…<離婚か再構築か>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ