スーパーの実録を描く書籍、狸谷(@akatsuki405)さんの「チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします」のなかでも大きな反響があった作品、実録漫画「それ、売り物なんで」を紹介するとともに著者に話を聞く。
【漫画】本編を読む
■戻すのが面倒な時は、せめてサービスカウンターかレジや店員に返品してほしい
食品を扱っているお店では結構切実な問題。それは、買い物かごに一旦入れた商品を別の棚に戻すことだ。漫画では、お菓子コーナーにケーキが置かれていたり、冷凍食品のケースにお惣菜のから揚げが置かれていると描かれる。
「このような生もの系の商品を陳列場所以外に放置されると、店舗側は衛生面や防犯面から破棄せざるを得ない」と、狸谷さんは苦言を呈す。「戻すのが面倒であればできればレジにそのまま持ってきて、チェッカーに返品してほしい」という。売り物を粗末に扱わないでほしい思いを訴えると、本作には5.5万いいねがついた(2025年3月13日時点)。
「現在は100円ショップで勤務しており生鮮食品の取り扱いは無いものの、親御さんに購入を断られたであろうお菓子やおもちゃが店内の思いがけない売り場から出てくる時があります。おもちゃ売り場の棚の奥にねじ込まれていたり、諦めきれなかったのか封を開けて少し食べていたり、スライムのおもちゃをファイル売り場でぶちまけていたり…。お子様に『返してきなさい』と行ってひとりで行かせるのではなく、可能であれば一緒に行って売り場に戻すのを見届けてほしいです」と、スーパー以外でも同じようなことは起きている。
そのほかにもスーパー内の子どものトラブルやカスハラ紛いのお客さん、カートの盗難なども描く。狸谷さんが発信すると同業者からも類似案件が届き、クレーマーやカスハラが多いことを知るきっかけにもなっている。現在は、狸谷さんはLINEスタンプ第二弾を発売中。店員さんの日々の表情を描いた文字なしリアクション専用スタンプだ。
取材協力:狸谷(@akatsuki405)
【関連記事】
・
【漫画】本エピソードを読む
・
【漫画】ネット世界の「炎上」を現実に落とし込んでみたら?
・
【漫画】「彼女に近づくな!!」離れない霊のすごい嫉妬…!?「本当は警告?」騙されて二度読みしちゃう怖さ
・
【漫画】親に捨てられた子供!食べるものがなく生ゴミを食べて倒れる
・
【漫画】推し活命!給料を推しに貢ぐ男を好きになってしまったら…?