夫「めんどくさいって言いすぎ。子どもがまねしちゃうよ」口癖を指摘されドキッ。子どもを見てみると

夫「めんどくさいって言いすぎ。子どもがまねしちゃうよ」口癖を指摘されドキッ。子どもを見てみると

3月18日(火) 8:35

私は先日、夫に「めんどくさい!」が口癖になっていることを指摘されました。また、「親の口癖は子どもにもうつる」と言われ、「聞いている側からするといい気持ちにならない」とも言われました。今回は、私が無意識に発していた口癖についてお伝えします。

母の口癖
母の口癖
夫に指摘されて初めて気付いた自分の口癖
保険関係の書類を記入していたときのことです。

思っていたより手間のかかる作業で、私は「めんどくさい!」と無意識に言葉を発しました。すると夫に「前から言おうと思っていたんだけど、めんどくさいって言いすぎじゃない?」と指摘されたのです。私は、そのときに初めて自分の口癖に気付きました。
親の口癖は子どもにも伝染する?
続けて夫はこう言いました。「親の口癖は子どもにもうつる」と。そう言われて思い返してみると、子どもたちも私の口癖をまねしていることに気付いたのです。

「めんどくさい」という言葉は、聞く側は決していい気持ちにならない言葉です。そのため、夫に指摘されて以来「めんどくさい」という言葉を発さないという意識を持って行動しました。しかし、無意識に「めんど……」と言いかけてしまうこともあり、今まで私はどれだけ口癖を連発してきたのだろうと実感しました。
人から指摘されたことを真摯に受け止める
人から自分のくせや悪いところを指摘されると、正直ちょっと嫌な気持ちになります。しかし、今回の口癖においても、自分ではまったく気付かなかったことだったため、冷静になって考えると、とてもありがたいことだと感じました。

私は自分の悪いくせを知ることができたのでよかったと感じています。また、人の欠点やくせなどを指摘する夫も勇気がいったと思います。人生をともに歩む夫婦だからこそ、互いの長所、短所を言い合う大切さも感じました。

食事をする前に、手を合わせて「いただきます」と言うなど、親の姿を見て子どもは学んでいきます。そのため、「子は親の鏡というのは本当なんだな」と感じました。子どもにあれこれしなさいと言う前に、自分の言動や行動を見直したいと思った出来事でした。

著者:田中由惟/30代女性・主婦。
作画:Michika

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


【関連記事】


「虐待だぞ」無責任なことを言う夫に反論!ところが次の瞬間、ゾッとする出来事が…<離婚か再構築か>
「本当は…」育児や夫婦関係に悩みヒスる妻がわからない夫→妻が求めることとは?<レスですがなにか>
「おばちゃん、かわいそう」割り込みマダムも絶句!娘が放った痛烈な一言とは…!?<ヤバい割り込み>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ