<社交辞令あるある?>ただの挨拶なのに…本気にしないで!真に受けるママ友にビックリ【前編まんが】

3月17日(月) 11:50

大人のたしなみとして、社交辞令を使うときってありますよね?さほど気の合わないママ友とも、表面上は仲の良いそぶりをしていなきゃいけません。だから別れ際に話を切り上げるとき、私は必ず「また遊ぼうね」と言うようにしています。相手も当然、社交辞令だって分かっているものだと思っていました。それなのにママ友のなかには、社交辞令が分からない人もいます。そういう人とはなるべく距離をおくようにしているのですが……?
1-1-1 1-1-2 1-1-3 1-2-1
タナカさんとは去年同じクラスでしたが、「ちょっと合わないな……」と思うように。2年生になって他のママ友と親しくなったこともあり今は遊んでいません。けれど偶然スーパーで見かけてしまったので、私の方から声をかけます。
1-2-2 1-2-3 1-2-4
私は話を切り上げるため、「今度一緒にプールに行こうね」と笑顔で言って去りました。ママ友関係を良好に保つため、親しげな雰囲気で終わらせるのは礼儀です。けれどタナカさんはそんな社交辞令をすっかり本気にしてしまって……。
1-3-1 1-3-2 1-3-3 1-3-4
うちのミレイが去年仲良くしていたのが、タナカさんの娘のユイちゃんでした。私はミレイのためにタナカさんとなるべく親しく付き合って、親子2組でいろいろと遊びに行っていたのです。
けれどタナカさんはなんていうか、社交辞令が分からないのです。今年はクラスも別になったので、これで距離を置けると思ってホッとしていました。けれどそんななかスーパーでタナカさんに会ってしまい、なぜか一緒にプールへ出かける話に……。
もともと本当に行くつもりなんてなかったし、予定が近づくにつれ、だんだん気が重くなってきます。社交辞令の通じないママ友ってめんどくさいですね。

【中編】へ続く。

原案・ママスタ脚本・物江窓香作画・あをきちなつ編集・井伊テレ子

【関連記事】
<社交辞令あるある?>意図が伝わらない!?空気が読めない人とのお出掛けは気が重い…【中編まんが】
<言う?言わない?>娘の幼馴染に問題アリ!「なにかあったら教えてね」は社交辞令?【第1話まんが】
<遠慮するって謙虚?無礼?>「お気遣いなく」私の行動は悪?義実家への訪問がきっかけ【前編まんが】
ママスタセレクト

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ