「何かあったら…」育児ノイローゼなんて無関係→親友の忠告を聞き流した結果、私は<私はダメな母親>

「何かあったら…」育児ノイローゼなんて無関係→親友の忠告を聞き流した結果、私は<私はダメな母親>

3月16日(日) 12:00

婚活パーティーで出会って結婚した、まきさんとなお(なおまさ)さん。そんな2人は赤ちゃんを授かりました。妊娠検査薬で陽性が出た翌日、まきさんは3児のママでもある親友のさきさんとランチへ。そこで、さきさんが過去にストレスから育児ノイローゼにおちいったことを聞きます。そして、里帰り出産を考えていると言うまきさんに、「お母さんの意思での里帰りは苦労すると思うよ」と、刺さるひと言を放ったさきさん。過去に母親との関係に悩んでいたまきさんは、母親に妊娠を報告した際の「もちろん里帰りするんだよね?」という言葉に引っかかっていました。しかし、まきさんは昔からお酒を飲んでは、精神的に追い詰めた言動を繰り返す母親に、結局自分の本心を言えないまま、「お願いします」と返答し……。
不安にフタをして楽観的だった私
里帰り出産は不安だけど、なんとかなると私は思ってしまっていたんです。

私はダメな母親9-1

私はダメな母親9-2

私はダメな母親9-3


私はダメな母親9-4

私はダメな母親9-5

私はダメな母親9-6


私はダメな母親9-7

私はダメな母親9-8

私はダメな母親9-9


私はダメな母親9-10

私はダメな母親9-11

私はダメな母親9-13


私はダメな母親9-14

私はダメな母親9-15

私はダメな母親9-16

里帰り出産に不安があったものの、妊娠経過が順調なことと支えてくれる夫の存在もあり、まきさんは短期間の里帰り中なら、母親とも仲良くできると考えていました。

さらに生まれてくる子どものためにも里帰り出産は避けられないとも。

親友にアドバイスしてもらってもなお、育児ノイローゼは自分にまったく関係のないものと思っていたまきさんなのでした。


里帰り出産に対して、母との関係に不安はあれど、他の選択肢がないと考え、しっかり向き合おうとせず、避けているように見えるまきさん。親友の忠告が無駄にならず、まきさんに響いてくれることを願います。

初産のママでも里帰りをしない選択をする人も少なくありません。夫の育児休暇や産後ヘルパーを利用するなど、パートナーとしっかり話し合うことが大切です。また、居住している自治体で妊娠中から利用できる、気持ちに寄り添った不安解消のサポート体制も整えられています。話を聞いてもらうだけでも不安が和らぐことも十分にあります。不安な気持ちをそのままにせず、相談してみてもいいかもしれませんね。

よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
https://www.since2011.net/yorisoi/

まとめサイト(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_tel.html
次の話を読む → 著者:マンガ家・イラストレーター きくちまき

【関連記事】


「結果はいかに…」妊娠中に夫が突然、転職宣言→まさかの提案に思わず…理由とは?<私はダメな母親>
「同居って!?」婚活パーティーで出会った彼→交際するなら義母との同居は確定…?<私はダメな母親>
「変わらない…」今も私を苦しめる母への恐怖→嫌な感覚…何も言い返せない私は?<私はダメな母親>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ